STAR ISLAND花火

平成29年5月27日(土)


 『1万発の花火がお台場に進化して帰ってくる!』『大都市の摩天楼を見渡す絶景のロケーションで繰り広げられる最先端テクノロジーを駆使した花火と音楽の競演!』。そんなキャッチで登場したのが、『未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」』。

 お台場での花火大会は年末の「お台場レインボー花火」がおなじみですが、さらに規模が大きなものとなると、平成24年秋に開催された「東京ミュージック花火2012」以来でしょうか。「東京ミュージック花火」では、『音楽に合わせて花火が打ち上がる音と花火のスペクタクルショー』という触れ込みでしたが、「STAR ISLAND」では、『世界初の野外3Dサウンドのミュージック花火』なんだそう。花火の打上げまでは、『国内外から集められた選りすぐりのパフォーマーによるショータイムが繰り広げられる』という。

 会場はお台場海浜公園内。有料区画はその砂浜がある浜辺エリア一帯で、会場内に入るためにはチケットを購入しなければならない。そのチケットの値段が一番安いものでも1人8,000円。花火大会の相場からすればかなり高い価格設定。これはちょっと手が出せないなぁ…と、今回は有料席の購入は見合わせることに。強気の価格設定のためか、有料席は当日まで売れ残り、最終的に完売とはならなかったようです。

 「東京ミュージック花火」では有料席以外に、無料の自由観覧場所があったこと。お台場海浜公園の有料区画は浜辺エリアのみだったため、水上バス発着場以西の磯浜エリアで観覧できるものと思い、花火大会当日は朝早くに場所取りのため、お台場へ向かいました。

 しかし、世の中そんなに甘くない。狙い目の磯浜エリアは終日立ち入り禁止。お台場海浜公園の隣接する台場公園(第3台場)も閉鎖。西側の潮風公園は湖岸工事中で立ち入ることができませんでした。デックス東京ビーチやアクアシティお台場のデッキ通路部も花火大会中は閉鎖。アクアシティお台場とヒルトン東京お台場に挟まれたウエストパークブリッジのお台場海浜公園先端部も閉鎖され、チケットを持たぬ者は完全シャットアウトの様相です。

 ウエストパークブリッジは臨海副都心の台場地区と青海地区を結ぶ重要な歩道なので完全封鎖することはないでしょうが、果たして立ち止まっての観覧、三脚を降ろして観覧することができるのか? 私がお台場に到着した8:30の時点では、三脚はおろか場所取りしている人の姿も見当たりませんでした。早すぎる現地到着で、周辺に大会関係者や警備員も見当たらず聞くに聞けない。ずっとこの場に留まることができれば、自分の観覧場所と主張できますし、たとえ警備員に退去を命じられれば移動して新たな観覧場所を探すこともできますが、花火打上げ時刻は19:20。まだ11時間ある。それまでじっと居続けるほどの忍耐力は私にはない。公式な観覧場所ではないので、その場を離れて三脚を撤去されても文句は言えない。

 結局お台場での観覧はあきらめ、ゆりかもめに乗って対岸の芝浦側へ。昨年お台場レインボー花火を見た芝浦南ふ頭公園へ向かいました。ここも場所取りしている先客はなし。公園内の最前部にレジャーシートを敷き、いったんその場を離れました。

STAR ISLAND 入場ゲート
 再びお台場に訪れたのは16:30頃。ウエストパークブリッジ上はパイロンやロープが敷かれ、通路の中央部は歩道として、両脇は観覧スペースに割り当てられていました。また、ウエストパークブリッジからアクアシティお台場方面のデッキ通路は午後5時から閉鎖されるものの、ヒルトン東京お台場側の通路はそのままのようで、ウエストパークブリッジやヒルトン東京お台場との連絡橋には、至る所に三脚が立ち並んでいました。この場所取り合戦は何時頃から出来上がったのかな…。

 お台場周辺の観察後、場所取りしてある芝浦南ふ頭公園までは、レインボーブリッジプロムナードを歩いて向かうことにしました。洋上に浮かぶ台船を確認するのが目的。台船は旧防波堤となっている2つの島に並ぶように、3台が係留。東京ミュージック花火のときも3か所から打ち上げられていましたから、それと同じ配置か。花火師もお台場レインボー花火や東京ミュージック花火でも担当した「丸玉屋小勝煙火店」。福島ミュージック花火や最上川ミュージック花火大会も担当していて、エンターテイメント性を前面に押し出す花火大会では定番の花火業者と言えます。

レインボーブリッジプロムナード(レインボーブリッジ遊歩道)から見る花火台船
 芝浦南ふ頭公園には17:15頃に到着。公園内の人出も多くなっていましたが、私が確保していた最前部には誰もおらず、場所取り時に敷いておいてレジャーシートがポツンとあるだけでした。公園内には三脚は20台以上置かれていましたが、なぜか私の近くにはない。後方は通路を挟んで芝生の上に場所取りしている人たちがいましたが、私が確保していた場所に三脚を立てたところで、上空に打ち上がる花火が見えづらくなるなどの支障はない。一番乗りで確保したところなので、堂々とその場所から観覧してもいいのですが、気が小さい私は後ろからの視線が気になり何となく居心地が悪い。結局、芝生の後方部に場所と移し、三脚を置いたのでした。私が最初に確保していた場所は、打上げの直前にやってきたカメラマンが何のためらいもない様子で三脚を降ろしていました。

 昼間は汗ばむ陽気でしたが風は強く、夜になると身体が震えるくらいに。念のため持ってきたパーカーが役に立ちました。

 3D音楽を駆使した花火とエンターテイメントことでしたが、芝浦側からは何も見えないし、何も聞こえてこない。公式webサイトによると花火打上げは19:20からとのことでしたが、予定時刻が過ぎても一向に打上げが始まらない。19:34頃に冠菊が1発打ち上がるも再び沈黙の時間が続く。きっと会場では、なんらかのパフォーマンスが行われているのか?

 本格的に打上げが始まったのは19:45頃から。以降はほとんど間断なく打上げが続く。音楽が聞こえないので、芝浦側からは淡々と花火が打ち上がるだけでしたが、時間差点滅系など最近のトレンドを盛り込んで、多彩な玉が打ち上げられました。小気味良い小型煙火や地上付近の扇打ちなど、音楽とシンクロしていればさらに見応えがあったのでしょう。それを十分楽しむのには、それなりの出費が必要ということか。

 スケジュールでは終了は21:00とのことでしたが、打止めは20:47頃。芝浦南ふ頭公園の最寄り駅は、ゆりかもめの「芝浦埠頭駅」ですが、混雑が予想されるので少し歩いて田町駅から帰る。