2022年5月15日(日)
新幹線に乗ってウォーキングイベントに参加してきました。当日はプラモデル・模型見本市の静岡ホビーショーや、鉄道模型をはじめとする鉄道関連イベント「グランシップトレインフェスタ」が開催。JR東海が主催の「さわやかウォーキング」でも静岡駅をスタートするウォーキングイベントが実施されました。 コースは静岡駅から東静岡駅までの約6qですが、途中、静岡車両区やJR貨物静岡貨物駅に立ち寄るというもの。いずれも普段は入場することはできない場所であり、特にJR貨物静岡貨物駅は初公開とのこと。結局、天候不安のため行かなかったのですが、当初の予定ではウォーキングイベント終了後は芦ノ湖の花火を観覧するつもりでしたので、少し足を延ばして…という気持ちもあり訪問することにしました。 |
東京駅6:30発の「こだま701号」で出発 |
静岡駅に到着 |
東京駅6:30発の「こだま」に乗って静岡駅には7:47に到着。ウォーキング受付開始は8:00からで、スタート地点には受付待ちの行列が長くできていました。受付の混雑が一段落したところで、受付でコースマップをもらい私と同行の奥さんもスタート。 |
静岡駅前 向かって右側の建物は静岡駅舎 左側の建物がJR東海静岡支社 |
JR東海静岡支社の広場がスタート受付 |
スタート地点から約1q地点にあるのが「さつき公園」というところ。コースマップには「貨物引込線路跡」という表記がありましたが、それを垣間見られるような施設は見受けらず、ごく普通の公園といった感じ。さらに約2qは街中歩きが続きます。 |
さつき公園 |
JR東海 静岡車両区 | |
コースの中間地点あたりがJR東海の静岡車両区。会場内は車両や軌陸車の展示がメイン。特に211系、373系、311系が並ぶエリアではかなりの人だかりで、私を含む普段はウォーキングイベントに縁がないであろう多くの鉄道ファンが参加していることがうかがえます。 | |
静岡車両区の入口 |
|
入口を過ぎるとすぐに3枚のボードがありました (左上)静岡車両区の概要 (右上)静岡車両区における業務紹介 (下)静岡車両区の沿革 |
|
静岡車両区の見学ルート案内 |
|
軌陸両用車(保全車) 架線周囲の点検・修繕 トロリ線張替え時に使用 |
軌陸両用車(トラッククレーン) 電柱の建替えや重量物の運搬に使用 |
2台の保守用車が展示されていた隣には動輪のモニュメント 動輪の下には「安全」という文字が刻印されています 「安全」の刻印の下にも文字が書かれていましたが、かすれている部分が多くよくわかりませんでした |
|
展示車両 左から、313系8000番台、373系、211系 |
|
各車両の行先幕は希望する表示を指定できるイベントがあり、 結構な行列ができていました |
|
各車両の行先幕一覧 |
|
211系が展示されていた右側には軌陸両用車(中間車)が展示 前述の2台の軌陸両用車とは異なり、線路の上で展示され、線路上を前後に走行するデモンストレーションが行われていました。 |
|
静岡車両区の出口 コースに戻り、次の目的地へ向かいます |
静岡鉄道 長沼車庫公開 | |
静岡車両区の滞在時間は約20分、コースに戻って約2q先にあるJR貨物静岡貨物駅へ向かうのですが、途中の静岡鉄道の長沼駅付近でいったんコースを外れて寄り道。長沼駅に隣接する静岡鉄道長沼車庫では、グランシップトレインフェスタ連動イベントとして車庫を開放。静岡鉄道には一度も乗ったことがありませんし、静岡鉄道に関する知識も皆無でしたが、せっかくの機会ですので訪問。場内にはレストアされた電動貨車「デワ」が屋外に展示されていました。 | |
長沼車庫の全景 ※来場者が立ち入れるのは向かって左側の検修庫周辺のみ |
|
検修庫前の広場には電気貨車「デワ1号」が展示 |
「大正から昭和に活躍した貴重な車両「デワ1号」を保存するため、当社鉄道部の有志により、劣化した部品の修復や塗り替え作業を進めています」という解説がありました |
車庫内の様子 検査中のA3000形第2編成(左側) |
|
車庫内には台車や車輪の数々 右側の車両はA3000形第6編成のうちの1両 ひとつ上の写真の右側の車両も第6編成の1両と思われます |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.A3000形「まるちゃんの静岡音頭」ラッピングを目撃 2.【静岡鉄道】長沼車庫にあった2種類の1000形ラッピング車両 3.【静岡鉄道】車両部品販売コーナーにあったヘッドマークたち |
JR貨物 静岡貨物駅 | |
コースの終盤にあるJR貨物静岡貨物駅は広大な敷地に無数のコンテナが並ぶ壮観な風景。コンテナを運びフォークリフトのほか、3台の機関車が展示されていました。 | |
フォークリフト(FD120タイプ) |
|
向かって左側が「20G形式コンテナ」 向かって右側が「20D形式コンテナ」 扉が開く場所が両者で異なっているようです |
|
展示車両は機関車3両 その後方を東海道新幹線が頻繁に通過していく |
|
EF64-1008 |
|
DD200-18 |
|
EF210-117 |
|
静岡貨物駅から出口に通じる通路 普段は歩くことができない場所です |
|
静岡貨物駅から出口に通じる通路 東海道新幹線の線路の下をくぐる |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.JR貨物 静岡貨物駅来場記念品 |
静岡貨物駅からゴールの東静岡駅までは約1q。駅の2階コンコースにゴール受付があり、見学時間も含め約3時間のウォーキングでした。 時刻は11時前、昼食は静岡名物の「炭火焼レストランさわやか」のハンバーグを食べようとしたのですが、待ち時間70分以上とのことで、待ち時間でグランシップトレインフェスタを訪問。今年はコロナ対策の一環で入場には事前申込みが必要。イベントの前々日の時点で空きがあったので、念のため申込みしておいてよかった。グランシップトレインフェスタは鉄道模型をメインに、愛好会・団体がジオラマ・レイアウトを展示・走行実演を実施。その他、鉄道写真展、駅弁・鉄道グッズの販売などが行われていて、子供連れのファミリーが多く来場されていました。 |
|
大ホールは多くの鉄道模型愛好団体によるレイアウトがずらり |
|
駅弁販売コーナー 11:40の時点で全ての駅弁が販売終了 |
|
グランシップ隣の広場ではミニSL運転 |
|
12:00の時点では休憩・整備中でした |
|
「さわやか」での昼食後は、東静岡駅近くのスーパー銭湯「柚木の郷」で汗を流して休憩。静岡駅に戻り、17:25発の「こだま」で帰宅。多くの鉄道関連施設を巡ることができましたし、奥さんは「さわやか」のハンバーグと日帰り温泉に満足した様子で、お互いが充実した1日を過ごせました。 | |
炭火焼レストランさわやか |
|
名物はげんこつハンバーグ ミディアムな状態で席まで持ってきて店員さんがハンバーグをカットして 最後の仕上げをしてくれるのが特徴なんだとか 私はそんなパフォーマンスは知らずハンバーグ&ステーキを頼んでしまいました |
|
ウォーキングの汗はスーパー銭湯で落とす |
東静岡駅前にあった 柚木の郷 |
帰りは静岡駅17:25発の「こだま736号」 |
今回は往復ともスモールAでした |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.N700Aの7号車の喫煙ルームが閉鎖へ 2.さわやかウォーキング会員カード |