第32回さかいふるさと祭り 利根川大花火大会

平成29年7月16日(日)


 三連休の花火大会を探していて見つけたのが「さかいふるさと祭り利根川大花火大会」。今回初めてその存在を知った花火大会ですが、驚いたのは担当花火師。野村花火工業と山ア煙火製造所、そして紅屋青木煙火店の超豪華仕様。この3社が共演となれば、それだけで見に行く動機に十分なりうる。

 野村花火工業と山ア煙火製造所は本社が茨城県なので、茨城県で開催される花火大会を担当することはあるでしょうが、そこに長野の紅屋青木煙火店が加わったのはなぜか? 公式サイトによると、『昨年の土浦全国花火競技大会で内閣総理大臣賞を獲得した株式会社 紅屋青木煙火店を加えた…』とあるように、紅屋青木煙火店が「さかいふるさと祭り利根川大花火大会」に参加するのは今回が初めてらしい。地元、茨城県で開催された全国を代表する花火大会で最高峰の賞を受賞した花火師への敬意を評してオファーし、紅屋青木煙火店がそれに応えたということなのでしょうか。いずれにせよ、いち地方自治体が内閣総理大臣賞受賞3社の競演をキャスティングできたことにも驚きですし、称賛したい。

 観覧を決めたのですが、実際に観覧に至るまでクリアしなければならない課題があったのです。それは花火大会の開催場所。「さかいふるさと祭り利根川大花火大会」の打上げ場所は茨城県の猿島郡境町。周辺には列車の駅がないのです。最寄り駅は東武日光線の幸手駅か南栗橋駅ですが、それでも会場から10q以上離れている。歩くことは苦にしない私ですが、さすがに往復20q超は厳しい。車が運転できない私の唯一の移動手段は自転車。昨年は折りたたみ自転車で「たまむら花火大会」に行きましたが、炎天下の中での移動で、その後体調を崩してしまった苦い過去があります。あのときは無謀にも片道10qを2往復、合計40q以上走っているから、それに比べれば今年は半分程度なのですが、できれば避けたいところです。

 公式サイトには東武線の東武動物公園駅とJRの古河駅からバス路線があるということ。境町バス停で降りれば約3分で会場らしい。東武東物公園駅発のバスは、日中は約30分間隔で運行しているので往きはこれを利用すればいいのですが、花火終了後、果たして運行していて帰ることができるのだろうか? バスの運行会社は朝日自動車。バス会社のwebサイトに時刻表が掲載されていて、古河行きの最終バスは20:06、東武動物公園駅行きは20:20。花火大会の終了時刻は21:00頃だから全く間に合わない。自転車か観覧断念か、どちらにしよう…。

 しかし、朝日自動車のwebサイトにひとすじの光明を見つける。花火大会当日、東武動物公園行きの臨時バスを2便運行するというお知らせが掲載されていたことを発見したのです。しかし、臨時バスの運行時刻が記載されていない。朝日自動車に問い合わせしてみると、臨時バスの始発の境車庫バス停を21:10に出発。続行で2本運行するとのこと。臨時バスの運行は今年初めてだということで、私を含め、車利用者でない人にとってはありがたいことですが、果たして2便でバス利用者全員が乗り込めるのか? 積み残しは発生しないのか。

 心配な点はもうひとつ。境車庫バス停から、花火大会当日の最寄りの境町バス停までは約6分。なので臨時バスは21:16頃に出発する計算になります。花火大会終了予定時刻は21:00頃なので、16分で観覧場所からバス停まで移動しなければならないということ。多くの花火大会に言えることですが、打上げ終了後、会場内の通路や周辺道路に一斉に観覧客が押し寄せるため、人ごみでなかなか前に進めなくなる。車道も花火大会終了後は渋滞するでしょうから、バスも多少は遅れると予想されますが、出発時刻までにバス停にたどり着けるのだろうか?。

 花火大会当日、この日も猛暑。若い頃は初めての花火大会の場合、会場の混雑状況がわからないので、早めに現地に向かっていたのですが、年を取ったおじさんは身体が言うことを聞かず、ついつい出遅れてしまい、東武動物公園駅に到着したのは15:30頃。バス停がある駅東口へ向かうと停留場の看板に告知文が取り付けられていました。7月15日と16日は「杉戸夏まつり」が開催されていて、東武動物公園駅前通りと旧日光街道が13:30から交通規制となり、バスは約3分ほど離れた場所に臨時バス停から出発するとのこと。多数の神輿が集結した駅前通りを歩き、臨時バス停へ向かいました。

 この日はバスの運行時刻にも変更があったようで、私は15:57発の境車庫行に乗車。出発前に係員が「みなさん、花火大会へ向かわれるんですよね」と確認し、乗車人数をチェック。当初は帰りの臨時バスの運行本数は2便ということでしたが、乗車人数によっては増便されるのかもしれません。

 バスは定刻時刻に出発。全体の3分の2以上進み、国道4号線(春日部古河バイパス)と交差する手前の「ひばりが丘工業団地入口」バス停あたりまでは所要時間約25分と順調。しかしここから、渋滞にはまり、全く前に進まなくなってしまいました。目的地まであと約4qの地点。ひとつバス停を通過するのに20分もかかる始末。しびれを切らし、途中で降りて徒歩で向かう乗客もいました。

 花火会場は列車で行けるような場所ではなく、バスも日中時間帯は30分〜1時間に1本程度で増便することなく対応できるのだから、バスでの来場者もそれほどではない。つまり、この花火大会を訪問する人たちの大多数は車であること。そうであるなら会場周辺の道路は混雑するということはわかっていましたが、まさかここまでとは想定の範囲外でした。結局、会場の最寄りバス停に到着したのは18:15頃。通常であれば東武動物公園から境町バス停までの所要時間が約40分のところ、2時間以上もかかってしまいました。帰りのバスも2時間以上だとすると、東武動物公園駅からの東武線の最終に間に合うのか不安になってしまいました。

 今回は帰りのバスに間に合うことが第一条件なので、観覧場所は、いち早くバス停に向けえるようにバス停に近く、かつ河川敷から一般道路への出入口通路のそばにしました。観覧場所に着いたのは18:20頃。花火打上げスタートは19:30からなので、あと1時間少し。しかし、トラブルはさらに続く。

 上空が暗くなり、あちこちで稲光が発生。携帯電話で雨雲ズームレーダーをチェックすると、大雨を降らす雨雲が近づいていたのです。今後の雨予想では、会場上空はギリギリ雷雲本体の中心部は逸れそうですが、まだ予断は許さない状況。逸れたとしても多少の雨は覚悟しなければならなそうです。幸いにも雨雲自体の大きさもそれほどではなく、10〜15分程度で過ぎ去るという見込み。ゴミ袋を取り出してリュックとカメラを包み、雨に備える。数分後、ついに雨がポツポツ落ちてくる。上空の稲光は相変わらずで、レジャーシートを片付け、観覧を断念する人も見かけました。

 なんとか雨は本降りにはならなかったものの、18:45から始まるオープニングセレモニーは雷雲が遠ざかるまで延期され、始まったのは19:00頃。大会関係者のあいさつがひととおり終わると、ここで「華原朋美さん」が登場してミニライブ。公式サイトには記載がなかったのでこれにはビックリ。

 オープニングイベントの開始が遅れたため、花火打上げも19:43頃からスタート。打上げプログラムは公式サイトに掲載されていて、メインの花火師は山ア煙火製造所で、17あるプログラムのうち11を担当。野村花火工業は10号玉等の大玉とミュージックスターマインなど4つのプログラムを担当。紅屋青木煙火店の担当はミュージックスターマインのひとつのみ。山ア煙火製造所は利根川を挟んだ北側の境町側から。野村花火工業と紅屋青木煙火店は利根川の南側、野田市側から打上げられました。

No.1 オープニング花火
山ア煙火製造所

No.1 オープニング花火
山ア煙火製造所
 山ア煙火製造所の打上げ場所は私がいる場所からだと真横に位置するため、地上付近に打ち上がる扇打ちなどは一直線になってしまうが、前述のとおり、今回はいち早くバス停に戻ることを第一にしたので、致し方ないところ。有料観覧席に近いため、境町側からは最大で4〜5号程度の玉。カメラは縦位置で35ミリ換算で35ミリ相当の画角で十分対応できました。 

No.3 10号玉単打10発
野村花火工業

No.3 10号玉単打10発
野村花火工業

No.7 大玉連発花火
野村花火工業

No.7 大玉連発花火
野村花火工業

No.7 大玉連発花火
野村花火工業

No.7 大玉連発花火
野村花火工業
 一方、野田市側から打ち上がる野村花火工業の10号玉は、手持ちの標準レンズの最大広角約28ミリ相当で地上付近から開花場所までギリギリ収まる。野村花火工業と紅屋青木煙火店のミュージックスターマインは私がいた観覧場所からでもワイド感があるでしょうから、超広角レンズに取り換え、20ミリ相当まで広げて対応しました。

No.9 ミュージックスターマイン「夜空の花」
山ア煙火製造所

No.9 ミュージックスターマイン「夜空の花」
山ア煙火製造所

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業

No.10 10号玉単打10発
野村花火工業
 花火の内容はここで書くまでもなく、見応えのなるもの。紅屋青木煙火店のミュージックスターマインは息もつかせぬ展開。野村花火工業のそれはBGMも相まって荘厳というか、見ていて心が洗われるような構成。一地方の花火大会ながら、一切の妥協ないプログラムといった感じで期待以上のもの。会場までの大渋滞や直前の雨など、打上げにこぎつけるまでいろいろ苦労はありましたが、それらを一気に吹き飛ばすもの。来てよかったと感じる瞬間でした。

No.13 ミュージックスターマイン「LaLaLand」
紅屋青木煙火店

No.13 ミュージックスターマイン「LaLaLand」
紅屋青木煙火店

No.13 ミュージックスターマイン「LaLaLand」
紅屋青木煙火店

No.13 ミュージックスターマイン「LaLaLand」
紅屋青木煙火店

No.15 ミュージックスターマイン「華麗なる光の舞」
野村花火工業

No.15 ミュージックスターマイン「華麗なる光の舞」
野村花火工業

No.15 ミュージックスターマイン「華麗なる光の舞」
野村花火工業

No.15 ミュージックスターマイン「華麗なる光の舞」
野村花火工業
 グランドフィナーレは山ア煙火製造所が担当。山ア煙火製造所は境町側からの打上げでしたので、いつものように標準レンズで撮影していたのですが、最後は野田市側からの10号玉も打ち上げられてビックリ。「うわっ、やられたぜ。聞いてないよ〜」。

No.17 グランドフィナーレ
山ア煙火製造所

No.17 グランドフィナーレ
山ア煙火製造所

No.17 グランドフィナーレ
山ア煙火製造所

No.17 グランドフィナーレ
山ア煙火製造所

No.17 グランドフィナーレ 山ア煙火製造所

No.17 グランドフィナーレ 山ア煙火製造所
 打上げ開始は約10分遅れましたが、打止めは21:00とほぼ予定どおり。余韻に浸ることもなく、三脚も脚を畳んだだけで、手に持ったまま移動開始。河川敷から一般の道路に向かう細い通路も混雑が始まる前に通過できて、バス停には21:10頃に到着。すでに行列はできていましたが、1台目はともかく、2台目には乗れそう。行列はどんどん長くなる。バス停周辺は照明も少なく最後尾がどこかもわからなくなるくらい。本当に全員乗れるのかな?

 通過予定時刻である21:16を過ぎてもバスはやってこない。道路は渋滞しているので時間どおりにならないことは重々承知ですが、東武動物公園駅までの所要時間がどのくらいなのかがわからないので、なるべく早く来てほしいところ。21:40を過ぎてもバスはまだ来ない。ここで不安がひとつ。バスは始発ではないので、ひとつ手前のバス停に先回りした人が多ければ、それだけ私が待つバス停から乗車できる人数が少なくなる。果たしてどのくらいの乗客を乗せてやってくるのかな?

 21:50、ついに1台目のバスが到着。乗客はそれほど多くなく、座席が7割程度埋まったくらい。次々と客が乗車していきますが、ちょうど私の3人前で満員。運転手によると、すぐ後ろから後続のバスがやってくるとのことで待っていると、約5分後に2台目が到着。幸運にも座ることができました。2台目のバスでも全員は乗車することができなかったものの、後続のバスをお待ちくださいという運転手が案内していましたので、さらに増便が設定されていたようです。東武動物公園駅までの道中は、往きほどの混雑はなく、約50分で到着。22:47発の急行 長津田行きに間に合いました。

 帰りのバスは利用者に応じて増便される様子ですし、同乗したバスには有料席で観覧していた人もいたので、もう少し会場の中央部まで行ってもバスに乗ることはできることがわかったことだけでも収穫。また、往きのバスも午前中であれば比較的スムーズに現地まで行けるし、逆に東武動物公園駅前を17時過ぎに出発するバスは全く時間どおりに来なかったなど同乗したバスの乗客から様々な情報を得ることができました。今年は山ア煙火製造所が打ち上げた花火はよく見えませんでしたし、グランドフィナーレの境町側と野田市側の同時打ちを撮り損ねたのも心残り。今年の経験を活かし、来年再度訪問したい花火大会となりました。