平成23年11月27日(日)
初代レッドアロー5000系(左)と2代目レッドアロー10000系(右) ※平成21年10月4日横瀬トレインフェスティバルにて撮影 |
|
西武鉄道では現在、特急レッドアローに使用されている10000系のうち1編成を、初代レッドアロー5000系の塗装色に変更して「レッドアロークラシック」として運転。初めての運転日となる平成23年11月27日に記念臨時特急列車が運転されました。 私は11月5日の指定券発売日の早朝5時半過ぎから行列に並び、指定席をゲット。「レッドアロークラシック」の往路に乗車する機会に恵まれました。今回は、最近私の乗り鉄旅に付き合ってくれるYさんとの二人旅。西武池袋駅に8:30に待ち合わせ、まずは池袋駅のホーム先頭で、駅に入線してくる「レッドアロークラシック」を待つことにしました。 |
|
西武池袋に入線する「レッドアロークラシック」 |
|
8:55、池袋駅に「レッドアロークラシック」が登場。車体前面は5000系と10000系の顔(形状)が全く異なっていますので、どのようなデザインになるのか注目されましたが、運転席下部の銀色板と、さらにその下の赤色の帯など、5000系の面影は感じることができます。また、車体側面は5000系のそれにそっくり。 | |
「レッドアロークラシック」が池袋駅に到着すると、特急の改札口前では出発式が実施。関係者のあいさつの後、テープカットと運転手への花束贈呈がされました。 | |
池袋駅で出発を待つ レッドアロークラシック |
1号車と7号車には 「RED ARROW CLASSIC」のロゴが |
車内を見渡すと、座席後ろのテーブル背面には「西武鉄道のあゆみ」と名付けられたステッカーが4種類貼り付けられていました。 列車が池袋駅を出発すると大きな袋を持った係員が車内を回り、「ボックスティッシュケース」を販売。レッドアロークラシック車内では通常1,200円のところ、1,000円で販売されるとのこと。当初、私は全く興味がなく、購入する予定もなかったのですが、ほとんどの乗客が買い求めていたことから、思わず私も1,000円札をその係員に渡してしまいました…。 |
|
座席テーブル背面のステッカー〜その1〜 5000系レッドアローの歴史を紹介 |
|
座席テーブル背面のステッカー〜その2〜 昭和40年頃の本川越駅の写真 |
|
座席テーブル背面のステッカー〜その3〜 昭和40年頃の飯能駅の写真 |
|
座席テーブル背面のステッカー〜その4〜 昭和40年頃の西武秩父駅の写真 |
|
思わず買ってしまった 5000系ボックスティッシュケース |
西武秩父駅特急レッドアロー号改札口 には「歓迎」の横断幕 |
「レッドアロークラシック」は、池袋駅を9:10に出発すると、途中駅には停車せずにノンストップ。ノンストップながら、通常、特急の停車駅である所沢、入間市、飯能、横瀬駅に到着する前には、「間もなく○○に到着します」という自動放送が流れます。これらの駅も扉は開かないものの、いったん停車して再び走り出すというかたちで運転されました。 西武秩父駅には10:32に到着。82分の乗り鉄旅でした。復路「西武秩父発 池袋行き」のレッドアロークラシックは、西武秩父駅を11:09に出発。それまで西武秩父駅にずっといるものと思われましたが、10:39にレッドアロークラシックは横瀬方面に走り去ってしまいました。これは11:46に「特急ちちぶ19号」が西武秩父駅に到着するため、特急ホームを開けなければいけないための措置と思われます。 |
|
往路の運転を終えて西武秩父駅をあとにするレッドアロークラシック |
|
「ちちぶ19号」の列車は回送となって、10:55に西武秩父駅を出発。その8分後、11:03に再び「レッドアロークラシック」が西武秩父駅にやってきました。 | |
復路の運転のため、11:03に西武秩父駅にやってきた「レッドアロークラシック」 |
|
西武秩父駅の特急ホームで出発を待つ「レッドアロークラシック」 |
|
11:09、定刻どおりに「レッドアロークラシック」は西武秩父駅を出発。列車を見送り、今日の乗り鉄旅は終了しました。このあと私は、乗り鉄旅に同行してくれたYさんが御朱印集めに興味があるとのことで、秩父札所めぐりにお付き合い。秩父の街中ブラブラ歩きを楽しみました。 | |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった下記の話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.秩父駅停車中の「ELちちぶ」 |