第4回嵐山さくらまつり花火大会

平成28年4月2日(土)


 今年は春の花火の定番だった「舎人公園 春の花火と千本桜まつり」が開催されず。開催されない理由は公式にはなく、来年以降に再び実施されるのかはわからない。元々、「日暮里・舎人ライナー」の開業を記念して平成20年にスタートした「舎人公園 春の花火と千本桜まつり」でしたが、開業から年月が経ち、当初の目的は達したということなのでしょうか? いずれにせよ、足立区では例年7月にも「足立の花火」を開催しており、こちらについては今年も開催が予定されているので、期待することにしましょう。

 さて、舎人公園での花火がなくなったため、他にどこかで花火大会が行われているところはないかな?とネットを探して見つけたのが、「嵐山さくらまつり花火大会」でした。今年で4回目と、まだ歴史の浅い花火大会で、その存在を知ったのもこの時が初めてでした。

 公式ホームページ上の花火大会の情報は打上げ時間が18:30〜19:50のみ。打上げ総数やプログラムなどは公開されていません。しかし嵐山町商工会議所のブログで協賛募集の告知があり、これを見ると「尺玉70,000円」、「ジャンボ・スターマイン200,000円〜」、「ピンク・スターマイン500,000円〜」との記載があり、その数は分からないものの、「舎人公園の春の花火」にはない、大玉の打上げもある様子。打上げ時間が1時間20分ということなので単発打ちがメインでしょうが、期待できそうです。

 嵐山さくらまつり花火大会が開催される打上げ場所のある「B&G海洋センター」の最寄り駅は、東武東上線の武蔵嵐山駅。駅に到着したのは16:50頃。打上げ場所は駅から徒歩で15〜20分とのことで、歩いて現地まで行こうと思っていましたが、改札を通ってすぐのコンコース内に大会関係者がいて、「間もなく午後5時に無料シャトルバスが出ますよ」と案内され、往きはバスを利用することにしました。また、その関係者は花火大会のプログラムも配布していて、ここでゲット。シャトルバスは約40名乗りの小型バスで、座席はすべて埋まり、4名が補助いすを使用して出発。約10分で、国立女性教育会館に到着しました。

シャトルバス
 打上げ場所周辺では3月26日から4月10日まで「嵐山さくらまつり」を開催。都幾川沿いに約2kmもの桜並木が続き、河原でキャンプを楽しむ人たち、屋台もたくさん並び、花見見物客で賑わっていました。今年は3月22日頃に開花が宣言されましたが、その後、気温がそれほど上がらず、花火大会当日も7割咲きくらいで満開間ではもう一歩といった具合。その脇には菜の花が咲く一帯もあり、天候は曇っていたものの、美しい風景が広がります。

撮影場所がこちら
花火は写真右方向から上がりました
 「さくらまつり花火大会」なので、桜並木をバックに打ち上がる花火を撮影できないか? あちこちをさまよってたどり着いたのが、桜並木のある河原から二瀬橋という小さな橋を通って向こう岸にわたり、大会本部後方あたりの細い砂利道。三脚を立てた人が3人いて、その列に加わることにしました。

 花火打上げは18:30からですが、17:30から花火大会の開会式を実施。関係者・来賓が入れ替わり立ち替わりあいさつを行う。私がいる場所からもよく聞こえます。

 花火大会の構成は次のとおり。プログラム総数は119。その多くは4号3発、5号1発、5号3発といった単発打ち。10号玉の単発打ちは合計10発。その他、随所にスターマイン、ジャンボスターマインなどが盛り込まれています。それぞれに店舗、法人等の協賛者がいて、打上げ前には提供者とメッセージが読み上げられます。いわば、鴻巣や桶川の花火と同じような流れ。担当花火業者は神田花火と、こちらも埼玉の花火大会ではよく耳にする花火師です。

  単発打ち主体ですので、撮影は10号玉と、ジャンボスターマインといった比較的規模が大きめのスターマインに限定。あとは見物に徹することにしました。

No.18 10号1発

No.19 10号1発

No.51 10号1発

No.52 10号1発

No.59 ピンクスターマイン
 一部の桜並木にはぼんぼりが点灯されるので、その光で桜並木がライトアップされないかなと期待していましたが、ぼんぼりの光量がなかった。少しでも桜並木が浮かび上がらないかな?と、いつもより絞りを開けて撮影してみますが、どうもうまくいかない。カメラは尺玉が地面から開花場所の上空まで入るように縦位置にして設定。35ミリ換算で35ミリ程度の画角で設定して撮影を続ける。

 プログラム59は、今回の花火大会で唯一、協賛金も一番高い「ピンクスターマイン」です。どんな打上げ構成かわからないものの、数か所から打上げられるワイドスターマインをイメージして、このときだけカメラを横位置に変えて待ち構えたのですが、予想は見事に外れて、桜をイメージしたピンクの牡丹と、しだれ桜をイメージしたものと思われる冠菊。スターマインの最後には想定外の尺玉も打ち上げられ、上部が切れてしまいました。

 フィナーレの119番を除き、7つあったジャンボスターマインは、2か所からの打上げや尺玉を交えたものなど、いくつかのパターンがあり、カメラの画角を合わせるのが難しい。尺玉が入るかと予想して広角で準備していたら小型花火の一斉掃射だったり、望遠で構えていたら尺玉が上がったりと失敗続きでした。

No.72 10号1発

No.73 10号1発

No.94 ジャンボスターマイン

No.95 10号1発

No.105 ジャンボスターマイン

No.106 ジャンボスターマイン

No.112 10号2発

No.113 ジャンボスターマイン

No.114 10号1発

No.119 ジャンボスターマイン合同花火

大会本部のライトアップ
 ラストは小口の協賛金を集めた合同花火。序盤は小型の色とりどりのスターマイン、後半は尺玉を数発交えた冠菊の一斉掃射で打ち止め。打上げ終了は予定どおりの19:50。大会本部でライトアップされた桜を撮影してから機材を片づけて武蔵嵐山駅へ戻ります。武蔵嵐山駅までの道のりは歩行者の数も少なく、自分が歩いている道が正しいのか不安になるくらい。スマートフォンの地図アプリを頼りに駅にたどり着いたのは20:20過ぎでした。