おやまサマーフェスティバル2016 第65回 小山の花火

平成28年7月31日(日)


 過去に小山の花火を観覧したのは平成25年。このときは打上げの途中に雨が降り出し、雲が低く垂れ込めてしまい、途中で切り上げて帰ってきたことを思い出す。それ以来、3年ぶり2度目の訪問です。

 今回は有料席を購入しての観覧。有料観覧席はテーブル席やマス席がありますが、いずれも定員が5〜6名で値段も15,000円〜25,000円と高いが、1人から申込みできる階段指定席があることを発見。これは階段状になった堤防を指定席にしたもので1人2,000円。指定席なので観覧場所は選べませんが、座席は確保されているので安心感がある。私は事前にコンビニ端末から購入したのですが、階段指定席は5番ゲート付近で当日券が打上げ開始時刻直前まで販売されていました。

 指定席は午後5時に開放ということで、小山駅には17:20に到着。私が乗ってきた列車は、座席はすべて埋まっているが立ち客はまばらで、意外なほど車内は空いていました。快速だったため、観覧客が多いであろう小山駅近くの駅のいくつかは通過したためかもしれません。

 駅前も人は多いものの会場方向への流れも順調に見えたのですが、会場が近付くにつれて混雑が激しくなってなかなか前に進めない。交通規制は午後6時からということで、私が小山駅に降り立った時間帯、歩行者はまだ歩道を歩かなくてはならない。ただでさえ広くない歩道には露店が並び、会場に向かう人たち、露店に並ぼうとする人たち、会場とは反対方向に行く人たちが入り乱れて、思うように前に進めない。花火大会のスタートが19:10からなのだから、交通規制が18時開始というのは少し遅いんじゃないかな。通常であれば小山駅から会場付近の観晃橋まで10分程度で行けるということでしたが、40分以上かかってしまいました。

階段指定席

階段指定席前から花火打上げ方向を見る
18:15現在、前方の一般観覧席はまだそれほどの混雑ではない
 会場に到着したのは18時過ぎ。階段指定席はA〜H列まであるのですが、私は一番後方であるH列。つまり階段の一番高い位置で観覧することになる。これは撮影には好都合です。三脚を立てても後ろの人に迷惑にならない。ひとりあたりの横幅は約60cmくらいか? 三脚を立てるには少し狭いのですが、私が割り当てられた席は左隣が通路になっている。最後尾なら通路を歩く人もほとんどおらず、少し通路側にはみ出させていただき三脚も悠々広げることができ、とても条件の良い場所で観覧することができました。

 観晃橋近くの無料観覧席はかなりの混雑でしたが、それよりも南側に少し奥に回った私が座る階段指定席前の川原は花火打ち上げの1時間前でもまだまだ十分空きがある状況。前日のあげお花火大会とは比べ物にならないほど、一般観覧席のキャパシティの広さです。

開幕スターマイン

開幕スターマイン
 19:10から大会関係者のあいさつが始まり、花火打上げは19:20頃から。開幕スターマインに始まり、プログラムは第1章から第4章の4部構成。第1章は「悠久の大自然」、第2章は「誇れる伝統」、第3章は「輝く人々のメモリアル」、第4章は「未来への誓い・祈り」と、各章ごとにテーマが設定されていますが、それぞれに大きな違いは感じられない。スターマインが中心で、それぞれに一社(企業グループ)の提供(スポンサー)が付いている。スターマインより規模が大きいと、大スターマイン、特大スターマインに昇格。ダブルスターマインは2か所からのスターマインが同時打上げ、3か所以上になるとワイドスターマインになります。

 小口の協賛を集めた「一般協賛」のプログラムは2つ。8号・10号玉が10発程度追打ちする「大玉連発」と、4号玉が3か所から打ち上がる「銘花共演」で、各章の前半に「大玉連発」、後半に「銘花共演」が組み込まれています。

 第1章と第2章の間、第3章と第4章の間には「全国花火師の競演」と題し、花火競技大会にも参加実績がある花火業者から提供された5号玉の打上げ。第2章と第3章の間にはビックスターマインというプログラムが組み込まれていました。

 打上げ場所はおおむね2か所。ひとつめの打上げ場所は白鴎大学近くから打ち上がる花火は最大4号玉までで、スターマインや銘花共演はここから打ち上げられる。もうひとつの打上げ場所は、ひとつめの打上げ場所から南西方向で、「全国花火師の競演」や「大玉連発」など、5号玉以上の大玉はこちら側から打ち上がる。今回は2か所の打上げ場所から同時に花火が打ち上がるときに備え、カメラは横位置にして超広角レンズを使用。おおむね35ミリ換算で20ミリ相当で2か所の打上げ場所の双方ともカバーして、カメラをほとんど動かすことなく撮影を続けましたが、最初から最後まで結局、2か所同時打上げするようなプログラムはありませんでした。「銘花共演」では一部、上が欠けてしまった時もありましたので、カメラは縦位置にして、スターマインの時と大玉連発の時でフレーミングを調整してもよかったかなと感じました。

第1章「悠久の大自然」 大玉連発

第1章 銘花共演

第1章 ワイドスターマイン

全国花火師の競演

全国花火師の競演

第2章「誇れる伝統」 特大スターマイン

第2章 大玉連発

第2章 銘花共演

第2章 尺玉連続打上

第2章 尺玉連続打上

第2章 ワイドスターマイン

ビックスターマイン

第3章「輝く人々のメモリアル」 大玉連発

第3章 仕掛花火

全国花火師の競演

全国花火師の競演

第4章「未来への誓い・祈り」 大スターマイン

第4章 大玉連発

第4章 銘花共演

第4章 ワイドスターマイン

第4章 超大仕掛花火

第4章 超大仕掛花火

ナイアガラ・市民花火 七つの海を越えて

ナイアガラ・市民花火 七つの海を越えて

ナイアガラ・市民花火 七つの海を越えて

ナイアガラ・市民花火 七つの海を越えて
 第4章が終了後、ラストは「ナイアガラ・市民花火〜七つの海を越えて〜」。大玉打上げはありませんでしたが、最大4号打上げ場所いっぱいからの超ワイドスターマイン。打止めは21:52頃でした。一般観覧席は堤防道路から階段を下りきった川原のため一斉に狭い階段に集中。階段の周りは黒山の人だかりでなかなか動けないのに対し、有料席は堤防斜面上にあるため、ある程度高い位置から階段を使用することになるので、一般観覧席よりも早く脱出することが可能。これもお金を出して観覧している特権さ…と少し優越感に浸りながら21時過ぎに会場を脱出。

 花火会場は小山駅の西側にあるため、小山駅西口に行くのが近いのですが、西口は多くの観覧客でごった返しそうなので、遠回りにはなりますが、小山駅東口へ回ることにしました。歩いて5分ほどは多くの観覧客や車で道路は混雑していましたが、しばらく歩くと人の姿もまばらに。東口には21:25頃に到着。駅構内へはスムーズに進入でき、駅改札口もそれほどの混雑はありませんでした。もしかしたら西口からでも難なく駅に入れたのかも?

 21:36発の普通 上野行きにも間に合いましたが、6分後に発車する快速ラビットの方が上野駅到着時刻が早いので、快速ラビットで帰る。私が乗車した先頭から2両目は少し立ち客がいるものの大きな混雑はなし。明日は仕事なのでなるべく早く帰りたいのですが、駅から近い花火大会ということで、果たして列車に乗れるまでどのくらい時間がかかるのか心配しましたが、意外なほど順調に帰りの電車に乗れたことはうれしい誤算でした。