宇都宮線開業130周年記念 小山車両センターまつり

平成27年10月31日(日)


 現在の宇都宮線にあたる大宮駅〜宇都宮駅が1885年に開業して、今年が130周年を迎えました。それを記念して、7月には特別列車「宇都宮線130周年記念号」の運転やスタンプラリーなどのイベントが実施されてきましたが、記念イベントのひとつとして小山車両センターを一般開放、「小山車両センターまつり」が開催されました。小山車両センターは過去、平成18年に「小山車両センター開設40周年記念フェア」で一般公開されたそうですが、私が小山車両センターを訪問するのは今回が初めて。

小金井駅東口

 小山車両センターの最寄り駅である小金井駅に到着したのは13:20頃。駅の東口から自治医大駅方面へ歩き出す。今回の小山車両センターまつり、宇都宮線沿線の一部の駅にポスターが貼られていたらしいのですが、JR東日本の公式サイトをはじめ事前の積極的な告知はほとんどなし。私が知ったのも開催日の2日前でした。

 駅や小山車両センターまでの道のりも、係員の誘導や道案内の標識などは全くなし。普段は人通りなどほとんどないであろう道路を歩く人々。それらの人たちの後を付いていけば、川越車両センターにたどり着くことができるでしょう。小山車両センターへ向かう途中、「大判焼」「チョコバナナ」の旗が立つ露店を発見。まさか今回のイベントだけの露店ではないだろう。隣に大型スーパーがあったので、その来客者が目当てでしょう。この日は曇り空で肌寒く、温かい大判焼きでも食べたいくらいでしたが、結局そのまま素通り。小山車両センターを目指しました。
 小山車両センターに到着したのは、小金井駅から歩き始めて約20分の13:40頃。まずは会場南側の電車撮影コーナーへ向かいました。今回展示された車両は、湘南色をまとった新旧車両が勢ぞろいしました。

高崎車両センター所属211系A31編成

小山車両センター所属E231系U505編成
 車両展示コーナーには、10月29日の高崎線内での人身事故により、展示車両がE233系小山車からE231系国府津車に変更となった旨の記載がありましたが、実際展示されていたのはE231系小山車。翌10月30日も、東北新幹線の遅延の影響で宇都宮線も接続のために運行が乱れたようで、当日、急きょ展示車両が変更となったのでしょうか?

小山車両センター所属205系600番台Y1編成

高崎車両センター所属115系T1144編成

大宮総合車両センター所属185系C3編成
 185系は休憩車両として車内を開放。運転席窓には「休憩車両使用中」という看板が立てかけられていました。なぜ、このような看板を立てているのかな?
 続いて訪れたのが、会場北側の電車撮影コーナー。こちらには、蓄電池駆動電車「ACCUM(アキュム)」と、E995系「NEトレイン」。

NEトレイン「スマート電池くん」
 NEトレイン「スマート電池くん」は、元々、ハイブリッド気動車「キヤE991形」として製造され、その技術は小海線を走る「キハE200形」、そして、「リゾートビューふるさと、リゾートあすなろ、リゾートしらかみ」で活躍する「HB-E301系」に継承されました。

 その後、「キヤE991形」は燃料電池で走行する車両に改造。さらに蓄電池を車両に積載し、電化区間はパンタグラフで充電し、非電化区間では充電した蓄電池を使用して走行するという試験車両「クモヤE995形」に再改造され、所属も小山車両センターとなりました。

EV-E301系「ACCUM(アキュム)」
 クモヤE995形の試験結果を基に実用化したEV-E301系「ACCUM(アキュム)」として、烏山線で運行を開始。この日は先頭部に「2015年ローレル賞受賞」のヘッドマークを掲げ展示されていました。

マルチプルタイタンパー

マルタイの線路突き固め実演
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、本編で書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.洗車体験車両E231系のレア幕「東海道御殿場線 山北(行き)」
2.ヘッドマーク・レア幕特集(13時の部)
3.ヘッドマーク・レア幕特集(14時の部)
4.ヘッドマーク展示