平成30年10月20日(土)
今年(平成30年)7月に定期運行を終了した小田急7000形(LSE)。定期運行終了後も、いくつかの団体専用列車として運転されていましたので、そのうち撮影に出かけようと思いつつ、結局、一度も撮影&見送ることなく、10月13日のラストランツアーをもって引退してしまいました。今年の「小田急ファミリー鉄道展2018」でも主役は7000形(LSE)、例年は展示車両が2〜3種類あるのに対し、今年はLSEのみ。それでも多くの人々が来場するのだから、LSEの存在は大きいものだったのでしょう。私もその一人、2年ぶりに小田急ファミリー鉄道展に行ってきました。 この日は午前中に、川越まつりの開催に伴う臨時列車の撮影。夜には江ノ島での「ふじさわ江の島花火大会」の観覧。花火大会へは相模大野駅を15:56に出発する臨時ロマンスカーに乗車するので、最寄り駅の海老名駅には13時頃に到着。早速、LSEが展示されている会場へ向かいました。 |
|
午後ということもあってか入場客も一段落といった感じで、入場待ちの行列もなくスムーズに会場へ入場。LSEを取り囲む来場客も思ったほどではなく、比較的ゆったり撮影することができました。 | |
LSEパネル展示の前には「1/20プレミアムスケールモデル」が展示 完全限定受注生産とのことですが、いったいお値段はいくらなのかしら? |
|
会場内にはLSE特設コーナーも設置。LSEへのメッセージが書き込めるボードや、LSEの写真をずらり並べたパネル展示などがありました。物販販売でもLSE引退記念乗車券や関連グッズが販売されるなど、今年の小田急ファミリー鉄道展はLSE一色でした。 | |
新型マルチプルタイタンパー実演 |
|
今年のイベントのもうひとつの目玉は、新型マルチプルタイタンパーの保守実演。昨年11月に搬入され、運用が開始されたというマルタイによるバラスト突き固め実現が14時から行われました。 | |
作業は、前後に運転士、機械操作全般、現場指揮の4名体制で実施されるそうです |
|
バラスト突き固め実演 |
バラスト突き固め実演 |
深夜に実施されるバラスト突き固め作業 防音対策のため通常はご覧のようにカバーを下ろして作業が行われます |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.ダイヤ乱れで「急行 秦野」行きが登場 2.ロマンスカーミュージアム建設予定地の今 |