お台場レインボー花火2018

平成30年12月15日(土)


 今回は竹芝桟橋からお台場レインボー花火を観覧してきました。竹芝桟橋から撮影した画像はweb上で多くアップされているので、目新し感はありませんが、私はこれまで観覧したことはありませんし、実際この目で見てみたい。風向き予報も北西でしたから、竹芝からは追い風になり、好条件が重なりました。

 竹芝桟橋への最寄り駅はゆりかもめの竹芝駅ですが、電車賃の高いゆりかもめは避けてJRの浜松町駅を利用。浜松町駅から竹芝桟橋までは道路上に人工地盤が建設中。この工事は竹芝地区再開発事業の一環で、浜松町駅から竹芝駅、竹芝桟橋を結ぶ歩行者デッキとなり、2020年6月の開通を予定しているとのことでした。

 浜松町駅から歩いて約20分。やってきたのは竹芝客船ターミナルの2階のボードウォークの南側。ボードウォークからはレインボーブリッジやお台場地区の建物が一望できます。定番撮影スポットだけに、何時頃に到着すれば場所取りできるのかがわかりませんでしたので、打上げの1時間半前の17:30頃に到着だったのですが、なんと一番乗り。ボードウォークから降りて1階の竹芝小型船ターミナルまで行ってみましたが、ここも三脚を立てている人が一人だけでした。私はボードウォーク上に三脚を立てて、しばしレインボーブリッジとお台場の夜景を撮影。その後、18時になってやっと三脚を立てる人が2〜3人来る程度でした。
 18時から約30分ほどは寒さをしのぐため、客船ターミナルの待合室で過ごす。18:30過ぎにボードウォークに戻りましたが、状況はそれほど変わらず。打上げ15分前頃から次第に人が増えて、打上げ直前には三脚の数も20を超えるほどになりました。

 カメラは横位置にセット。打上げ場所からは直線で約2qですが、花火がどのくらいの大きさになるかわかりませんでしたので、35ミリ換算で80ミリ相当にしていました。実際に上がる花火は予想よりも小さく、少しずつ寄って、最終的には120ミリ相当で落ち着きました。
 打ち上がる花火はレインボーブリッジの左側の主塔のあたり。そのため地上付近の曲打ちがアンカーブロックに隠れて見づらいものがありましたが、レインボーブリッジと花火が重なって見えるというのは竹芝ならでは。午前中は風も強かったのですが、打上げ時点ではそれほどでもなかったのか? それともお台場地区の照明に照らされたためか、花火の煙が少し目立ちましたが、追い風には変わりなく、花火が煙で見えなくなることはありませんでした。