2020年11月22日(土)
今回は小田原市で開催された「御幸の浜花火大会」を観覧してきました。かつては小田原市の観光協会や商店街連合会が主催して開催されてきましたが、海岸浸食により砂浜が減少。観覧客が収容しきれなくなるなど開催リスクの問題から2009年を最後に今年まで行われてこなかったそうです。 2020年、御幸の浜花火大会の初開催から100年にあたることから、小田原市青年会議所・小田原法人会青年部会・小田原市商店街連合会青年部により、「復活 御幸の浜花火大会」が開催されることになりました。 会場は小田原駅から徒歩で約20分の御幸の浜。ここは協賛者エリアと無料エリアあるほか、漁港の駅TOTOCO小田原も無料エリアとして設定されている。今年はコロナ禍にあり、ほとんどの花火大会が打上げ日時・場所が非公開のシークレット花火か、打上日時等が事前に告知されていたとしても全席有料席で公式の無料観覧エリアのない方式で開催されていたのに対し、「御幸の浜花火大会」は無料観覧エリアを公式に設定した数少ない花火大会であると言えるでしょう。 花火大会が開催されていた頃の観覧記をチェックしてみると、沖合にある3台の台船から45分間で約4,000発、水上花火もあり、最大で10号の花火が打ち上がっていたとのこと。それに対して、今回の復活花火は40分で約1,800発と発表されているので、果たしてどういった花火大会となるのでしょうか? 小田原駅に到着したのは17時過ぎ。約20分で御幸の浜海岸に到着しました。実は当初、協賛社エリアと無料エリアがあるとされていた御幸の浜会場でしたが、主催の青年会議所サイトの最新の花火大会開催概要では無料エリアの記述が削除。また、公式FACEBOOK上では『ご招待エリア(御幸の浜海岸)のチケットをお持ちでない方は、花火が見える自分だけのお気に入りスポットやJ:COMの生中継動画配信(18:15〜19:15)でお楽しみください。』と記載。最近の新型コロナウィルス感染者増加に伴い、混雑が懸念される無料エリアの設置を取りやめた可能性もある。そこが気になり、途中にいた交通整理のスタッフに聞いてみると、御幸の浜会場にも無料エリアがあるということで、まずはひと安心。協賛者エリアは海岸の西側、無料エリアは東側に位置していました。 もうひとつ気になっていたのは打上げ場所。現地に到着した時点ではもう海上は真っ暗で台船の位置が確認できず。近くにいた係員に打上げ場所を聞いてみると、全くの予想外の方向を指さす。打上げ場所は台船ではなく海岸であることがわかりました。地図アプリで調べてみると、海岸から海にせり出し、先端が円形になった突堤があり、ここに花火筒を設置しているようです。 観覧場所である御幸の浜海岸と漁港の駅TOTOCO小田原との距離が直線距離で1.5qも離れていたことも不思議ではありましたが、打上げ場所を海岸にするのであれば、打上げ場所を挟んで両側から観覧するというかたちになりますので納得。これは打上げ開始後に気付いたことですが、海岸突堤から漁港の駅TOTOCO小田原まで約1.4qの距離があり、また約110mの場所に西湘バイパスが通っているので、打ち上がる最大でも4号か? そうだとすると海岸突堤から打ち上がる花火は漁港の駅TOTOCO小田原から観ると相当小さくなってしまうはず。そのため、もう1か所、おそらく小田原漁港近くの海上にせり出した防波堤灯台付近と思われる場所からも、数は少なかったものの花火を打ち上げていたようです。 この日の小田原市はちょうど花火打上げ時刻前後に所により小雨が降るという、なんとも微妙な天気予報。空を見ると、雲と星空がまだら模様のようにあるという、これもまた微妙な空模様。18:00頃と18:15頃に、それなりの雨が降りましたが長続きはせず5分ほどで止み、花火打上げ中はなんとか降らずに済みました。 |
|
18:30、打上げ開始。カメラは35ミリ換算で28ミリ相当から標準レンズを装着し、カメラは縦位置にセット。35ミリ相当に設定して準備していました。打ち上がる花火はちょうど予想していた場所、画角内に収まる。私のいた場所からは少し聞きづらかったのですが、花火はBGMが流れるなかの打上げ。今年話題の鬼滅の刃のテーマ曲も流れていましたが、シンクロまでとはいかなかったものの、Aメロ・Bメロ・サビで花火の種類や打上げペースが変わるといった感じでした。 とはいえ、打ち上がる花火は単発・小型煙火が主体で、なかなかシャッターボタンを押す指が動かない。開始から20分で撮影したのは、ほんの10枚くらいでした。 状況が変わったのは開始から20分ほど経過した18:50頃。打上げ場所から真横に曲導が飛び出し海上で花火が開花。そういえば、かつての「御幸の浜海上花火大会」でも水上花火があったんだっけ。急いでカメラを横位置にセットしなおす。水上花火は柏崎でも観たことがありますが、ここの水上花火はそれとは少し違う。柏崎は曲導が上がり水面に着くか着かないかで花火が開花するのに対し、こちらは曲導が水面に落ちて少し間があって開花するというもの。開花するタイミングが少し違い、柏崎とは違った独特な印象が残ります。 おそらく水上花火はここだけではなく、フィナーレでも打ち上げられるはず。カメラを横位置にしている状態で標準レンズでは水上花火と真上に打ち上がる花火を両方を捉えるのは難しそうと判断し、超広角レンズに取り換え。 |
|
ラストは御幸の浜海岸、小田原漁港防波堤、水上花火の3か所からの冠菊の一斉掃射。前半は見どころがなかったものの、水上花火以降の後半はなかなかの見応えでした。 打止めは19:05頃。御幸の浜海岸からの出口は1か所で道幅も狭く、そこに観覧客が集まるので大混雑するかと思いましたが、それほどでもなく5分ほどで脱出。小田原駅までは海岸出口から御幸の浜通りをまっすぐ進むのが最短経路ですが歩道も狭くノロノロ歩きになるので、1本横に入って国道1号線経由で小田原駅へ。19:38発の小田急線快速急行に間に合いました。 |