平成17年1月8日(土)
 平成17年初めてのF会の活動は、神奈川県三浦半島にある三浦富士と武山のハイキングです。
 実は昨年末から年明けにかけて、食中毒(?)のような下痢・吐き気・発熱に襲われ、本当の寝正月に。今回は結果的にリハビリを兼ねてのハイキングとなりました。

 スタート地点は品川から約1時間のところにある京浜急行の津久井浜駅。
 津久井駅で出発の準備を整えていると、Fさんが初老の女性と会話をしています。どうやら私達と同じコースを歩くそうです。女性は1人、近くにお住まいで周辺の地理も詳しそう。これから歩くコースの案内役を女性にお願いし、一緒にスタートすることとなりました。

  駅からしばらくは舗装された道を歩きます。しばらく歩いていると「みかん狩り・いも掘り・いちご狩り」の看板を発見。どうやらこの周辺は多くのみかん畑やいちごのビニールハウスがあり、みかん狩りやいちご狩りが楽しめるようです。

 歩き始めて約30分くらいのところで犬の鳴き声が…。なにかと思えば横須賀警察犬訓練所という看板と門を発見。ちょっと覗いてみますが、あまりなかの様子はよくわからず。このあたりから舗装された道から山道となります。
 道の周りには多くのみかん畑があり、まだみかんがついている木もちらほら残っていました。
 それほど急ではない上り坂を登って出発から約1時間。三浦富士の頂上へ到着。頂上はちょっと狭く休憩できそうにありません。「三浦富士」の看板も少しみすぼらしかったです。
三浦富士の頂上は浅間神社奥宮でもあり、こぢんまりした石碑がありました。

 しばし三浦半島や東京湾の景色を見て、第二の目的地である砲台山へ出発。
 1月ということもあり、気温は低め。風も冷たく感じますが、歩いているとじんわり汗が出てきます。暑がりの僕にとってはこのくらいの寒さの方がハイキングに向いているのかもしれません。

 細かな上り下りを経て三浦富士を出発して約 30分。砲台山へ到着です。「砲台山」という名前は第二次大戦時に使われた要塞の跡が残ることから名付けられたということ。近くには海上保安庁の大きなパラボラアンテナもありました
 今回は休憩もほとんど取らず、次の目的地の武山へ。途中の山道で猫に遭遇。結構、人なつっこそうです。
 ほどなく、武山へ到着。ここは武山不動尊の境内でもあるようです。武山の頂上にはアゼリアハウスなる展望台がありました。展望台からの眺めは、とても標高200mとは思えない眺望の良さです。

 私達はこれから出発地点である津久井浜駅を目指しますが、これまでご一緒した女性は違うルートを辿るということなのでここでお別れ。ありがとうございました。

 武山でしばし休憩していると、どこからともなく猫がよってきました。しかも、寄ってきた猫のほとんどが耳にピアスをしています。先ほども武山に来る途中の道で猫に会いましたがどういうことでしょう?
 武山からは出発点の津久井浜駅へひたすら下るのみ。途中には津久井浜観光農園というところがありました。
 現在はいちご狩りが楽しめるようですが、お値段1,400円。ちょっと高くないかい?

 いちご狩りは見送り津久井浜駅へ。時間はお昼を少々回ったところ。
せっかくここまで来たのですから、お昼ごはんは三崎港まで足を伸ばすことにしました。
 三浦港といえば「マグロ」なんだそうです。
 事前にFさんがおいしいお店をチェック。「くろば亭」というお店に向かいました。
 お店に入って、メニューを見てちょっとビックリ(@_@) 大トロ3,000円
。地魚の天ぷら2,000円。刺身の盛り合わせ3,500円。高え〜!
お店の人にお勧めを聞くと、「マグロの血合のカルビ焼」1,000円。このお店のオリジナル料理だそうです。プラス500円で定食にできるということで、これを頼むことにしました。1,500円…、まあこれなら今日の手持ちで間に合いそうです(汗)

 しばし、本日参加のみなさんとおしゃべりをしていると料理が到着。照焼き風で見た目は鶏肉みたい。でもなかなかの味。純粋にマグロを食べたい人は刺身の方がいいかもしれませんが、それほど刺身が好きでない僕としてはベストチョイスだったかもしれません。

 今日はリハビリも兼ねてのハイキング。最後はおいしいものも食べられてよい旅となりました。
出発地点の津久井浜駅
ハイキングルートにはみかん畑
三浦富士の頂上
今回ハイキング参加の皆様です
砲台山頂上にあった要塞跡とパラボラアンテナ
武山頂上からの眺望
武山不動尊
津久井浜観光農園
本日の昼食はこちらで