棒ノ嶺ハイキング

平成21年5月23日(土)



スタート地点「鍛冶屋バス停」
 今回は湯河原の幕山へのハイキングです。幕山のスタート地点はJR東海道本線の湯河原駅からバスに乗り、約10分の「鍛冶屋バス停」です。

 湯河原駅にAM9:35に到着。バスの出発時刻であるAM10:00まで時間があるため、「鍛冶屋バス停」までタクシーを利用してしまいました。

 「鍛冶屋バス停」をAM10:00に出発。ここから約2km先の幕山公園までは舗装された道路を歩きます。乗車したタクシーの運転手は「幕山に登るのなら、普通は幕山公園まで乗る。鍛冶屋バス停で降りる人は珍しい」と話していました。

 たしかに「鍛冶屋バス停」〜「幕山公園」は単調な道ではありますが、幕山公園からは一気に急勾配な山道を登るため、よい準備運動になるかもしれません。

幕山公園

幕山公園付近にある幕山登山口の標識
 AM10:35に幕山公園に到着。幕山公園は数千本の梅が咲く「湯河原梅林」として有名だそうです。また、近くではバーベキューをする家族連れも見ることができました。
 約10分の休憩のあと、幕山公園を出発。「幕山登山口」の標識の横を進んで行きます。
 持参したハイキングマップによると、幕山公園の標高が179mであるのに対し、幕山は625m。標高差約450mを約70分で登るとのこと。かなりの急勾配が続くものと覚悟していました。

 確かに幕山へ向かう登山道は延々と上り坂が続きますが、急勾配が続くことはなく、道も整備されていて比較的登りやすいといった印象です。

 「幕山」はロッククライミングが有名なようで、私たちがハイキングをした日もクライミングを楽しむ人の姿を見ることができました。

幕山へ向かう登山道の途中から見る太平洋と湯河原市内
左側には真鶴半島、右側の太平洋には初島を望むこともできます

幕山山頂
 AM11:53に幕山山頂に到着。山頂からの眺望もなかなか。ここで私たち一行は昼食としました。

自艦水
 幕山山頂をPM12:30に出発。次は南郷山を目指します。

 約20分歩くと舗装された林道にたどり着きます。ここが「自艦水入口」。ハイキングコースでは通過する「自艦水」ですが、どんなものか興味があり立ち寄ってみることにしました(PM12:50)。

 「自艦水」は一見すると沼、大きな水たまりのようですが、近くにあった石碑によると「石橋山の合戦に敗れた源頼朝が平家の追っ手から逃れ、ここで自害しようとしたが、池の水鏡で髪を結い直すと、平家を破る自らの姿が映り、自害を思い留まった」という説明が書きがあるという由緒ある場所のようです。
 自艦水から先ほどの舗装された林道に戻り、改めて南郷山を目指します。

 その途中で出会ったハイカーによると、南郷山は整備されておらず、笹が生い茂っている。途中に急坂があり、歩きづらいとのことでした。

 約10分程度歩くと、南郷山へ向かう標識を発見(左側の写真)。確かに人が1人通れるくらいの狭く急な坂が続いているようです。また、ハイキング当日は気温が高く、一行の中には早く汗を流したい、入浴後の打上げを楽しみにしている方もいて、南郷山への登頂は断念することになりました(PM1:07)。

 下山する登山道も、これまでとは打って変わって、あちこちで倒木があり歩きづらいうえに、途中左手にゴルフ場が見える以外は眺望もなく変わり映えしない道が続きます。
 ゴール地点はスタート地点と同じ「鍛冶屋バス停」で、PM2:10に到着。

 このあと、汗を流すため「ゆとろ嵯峨沢の湯」に向かおうとしましたが、バス停近くに「5人以上であれば送迎する」という看板を発見。電話をしてみるとすぐに迎えに来てくれました。

 入浴後は併設する食堂で、お刺身や鯛の煮付け、かき揚げなどの食事を楽しみ、帰りも小田原からはロマンスカーを利用するなど、最後は豪華で贅沢なハイキングとなりました。