幕張車両センターフェスティバル2016 (マリフェス2016)

平成28年11月26日(土)


 「幕張車両センターフェスティバル」が開催されるという情報がJR東日本千葉支社のwebサイトに掲載されたのが11月の上旬。過去に幕張車両センターでイベントが開催されたという記憶がないのですが、イベントの記事を見てみると、なんと22年ぶりらしい。これはぜひ行ってみたい。イベントスタートは10時からですが、車庫開放イベントは、特に開始直後、入場待ちの大行列で会場内も混雑することが多い。10時過ぎに上野近辺で、「なごみ(和)」の団体専用列車を撮影後、日暮里駅から京成線でイベント会場の最寄り駅である幕張本郷駅へ移動。会場に到着したのは11:10頃でした。

幕張車両センターへの通路
この日のために準備したと思われる「マリフェス」や車両形式番号が書かれた旗がたなびく
 さすがにこの時間は入場待ちの行列はなく、スムーズに会場内へ。通路には幕張車両センターフェスティバルの略称「マリフェス」や、幕張車両センター所属車両の255系、E257系、E259系、キハE130系が描かれた旗がたなびいている。いずれも真新しいく、22年ぶりのイベントのために新調したものでしょう。これだけ用意したのだから、今後は毎年開催されるのかな?

会場案内(表面)

会場案内(裏面)スタンプラリー

洗車体験車両は、幕張車両センター所属E257系NB-02編成
 入口で配布された会場案内図はスタンプラリー帳を兼ねていて、各チェックポイントではスタンプ押印待ちの長い行列。これに並ぶのに時間がかかりました。

パンタグラフのスリ板

PS21パンタグラフ
「訓練用」という表記がありました

VVVFインバータ

MT54主電動機
113系で使用されていたモーターです

輪軸

ライニング
車両側面のディスクに押しつけブレーキをかける部品

コンプレッサー
空気ブレーキに必要な圧縮空気を作り出す装置。

ATS車上子・地上子
自動列車停止装置を作動させる機器
地上子は線路上に設置、車上子は車両床下に取り付け、地上子からの信号を車上子が受け取り、万一の時に非常ブレーキがかかり車両を停止させます。

クーラー
209系の車両屋根部に設置されています
 スタンプ押印待ちの行列の傍らには多くの鉄道部品が陳列されていて、待ち時間もそれほど苦になりませんでした。

検修庫内に展示されていた車両
左から209系、E259系、255系

幕張車両センター所属E257系255系Be-02編成

E259系(編成番号は未確認)

休憩用車両 幕張車両センター所属E257系NB-11編成
 イベント会場内は幕張車両センター所属の車両たちを展示。検修庫内には255系「Boso View Express」、E259系「成田エクスプレス」、E257系500番台が展示。E257系は休憩用車両として使用されていました。

屋外展示場所 左からE257系、キハE130系、189系

幕張車両センター所属E257系NB-13編成

キハE130-107

豊田車両センター所属189系M51編成
千葉方は「あずさ」のヘッドマーク
この日は「C5」の編成番号を取り付け、幕張車両センター所属183/189系C5編成を再現

津田沼方の189系とE257系の並び
189系には「すいごう」のシール式ヘッドマーク
 屋外には、ヘッドマークに定期運行を終了した「特急あやめ」を表示したE257系500番台と、普段は幕張車両センター木更津派出所に配置されている久留里線用キハE130系100番台が出張してきて展示されていました。

 そして、サプライズ展示車両が幕張車両センター所属189系M51編成。現在、国鉄特急色としては唯一189系ですが、過去には幕張車両センターにも多くの国鉄特急色をまとった183系が配置されていました。M51編成の先頭車2両は、田町車両センター所属183/189系系H81編成から組み替えられて組成されたものですが、さらにそれ以前には幕張車両センターに配置されていて「C5編成」を名乗っていたとのこと。この日は「C5」と書かれて黄色い編成札が運転席に掛けられ、さらに津田沼方の先頭車には「すいごう」のヘッドマーク(シール式)が掲げられ、往年の姿を再現していました。

 会場内をひとまわりして、最後はスタンプラリーの景品をもらい、滞在時間は約2時間。13時過ぎに会場を後にしました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.幕張車両センターヒストリーロード
2.スタンプラリー記念品