2025年8月9日(土)
前橋、宇都宮、熊谷、取手…、ざっと上げただけでも8月第2土曜日は、関東各地で10,000発級の花火大会が数多く開催。どこに行こうか迷っているうちにチケットが完売してしまう大会も出てきて選択肢が限られてくる。悩んだ末に訪れたのが熊谷花火大会。前回、訪れたのが2017年なので8年ぶり。前述の4つのなかで一番のご無沙汰な花火大会。しかも、今年の熊谷は熊谷市誕生20周年記念大会であること、1,500機のドローンショーが披露されるというのも楽しみです。 | |
![]() |
|
熊谷駅に到着したのは15時少し過ぎと、8年前と大きく変わらないものの、すでに熊谷駅や会場へ向かう道路は観覧客でにぎわっている。観覧場所は8年前とほとんど同じで、有料席後方の河川敷斜面。その斜面ですが意外と傾斜がきつく、レジャーシートを敷いて座るとズルズルおしりが滑ってしまう。周囲を見渡すと普通にシートに座っている人が多数で、四苦八苦している様子の人はいない。持ってきたレジャーシートが100均だったせいか? それとも私の脚力がないだけか? なのでレジャーシートは片づけて直接、芝の上に腰を下ろすことに。そこから約6時間、ずっと踏ん張った姿勢だったので、この観覧記を書いている花火大会の翌日は絶賛筋肉痛です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
花火の打上げに先立って実施された「東京ディズニーリゾート・スペシャルドローンショー”マジック・イン・ジ・エア”」。ディズニーには詳しくありませんが、聞いたことがあるディズニーミュージックに合わせて、ディズニーキャラクターが夜空に浮かび上がる。一部では花火も同時に打ち上がる約15分のドローンショー。一方で例年開催されている県内花火業者によるスターマインコンクールはプログラムに含まれておらず、これらの予算と時間がドローンショーに回されたということか? プログラムは熊谷市誕生20周年記念大会として開催されたものの、昨年のと比較して大きな違いはなし。それでも意外だったのが、埼玉は斜め打ち規制があるという認識なので曲打ちはないものと思っていましたが、その数は少なく控えめではありましたが、しっかり曲打ちもあったので楽しめまし、10号単発でもドキッとする時差式も披露されました。 |
|
![]() No.33 ワイドスターマイン |
|
![]() No.33 ワイドスターマイン |
|
![]() No.39 ワイドスターマイン |
|
![]() No.44 ワイドスターマイン |
|
![]() No.52 ワイドスターマイン |
|
![]() No.52 ワイドスターマイン |
|
![]() No.59 ワイドスターマイン |
|
![]() No.64 ワイドスターマイン |
|
![]() No.64 ワイドスターマイン |
|
![]() No.70 スクマム!ワイドスターマイン |
|
打止めは20:55頃。堤防斜面で見ていたので出口にも近く、すんなりと会場を脱出。お帰り推奨ルートの熊谷駅の南側と北側を結ぶアンダーパスを通り、会場とは反対側の熊谷駅北口へ向かい、20:15頃に到着。駅への入場規制が20分ほど並び駅構内へ。ホームの一番籠原駅側まで歩き、20:47発の湘南新宿ラインに座って帰ることができました。 |