あついぞ!熊谷 第62回熊谷花火大会

平成23年8月13日(土)


 8月の第2土曜日、例年は中央区で開催される東京湾大華火祭が第一候補となる花火観覧。しかし今年は、東日本大震災の影響で早々に中止が決定。今年は多くの花火大会が中止・延期となりましたが、その先陣を切ったのが東京湾大華火祭です。しかし、同じく8月の第2土曜日に開催されている「熊谷花火大会」は今年も開催。気になる花火大会ではありましたが、なかなか観覧する機会がなく、今回初めての訪問となります。

 熊谷花火大会の会場は、JR高崎線熊谷駅から歩いて5分程度と、アクセス面も大変よい場所。上野駅からも乗り換えなしでたどり着くことができます。しかし、私は素直に高崎線に乗って熊谷駅に行くことはしませんでした。花火大会へは単独で行くことがほとんどな私ですが、今回は西武線沿線に住んでいて、今、私が一緒にいて一番楽しい人を誘っての花火観覧。一方、熊谷駅にはJR高崎線のほかに、秩父鉄道も接続していることに気づき、私の乗り鉄魂が燃え上がることに…。

 池袋駅から西武池袋線に乗り、一緒に花火を見る人の自宅の最寄り駅で待ち合わせ、そのまま西武秩父駅へ。西武秩父駅から徒歩約5分の場所にある秩父鉄道の御花畑駅から、SLパレオエクスプレスに乗って熊谷駅に向かおうという計画を立てたのでした。あとは、一緒に花火を観覧する人をどう説得するかですが…(^ ^;)

 西武秩父駅に到着したのは11:24。一方で、熊谷行きのSLパレオエクスプレスが御花畑駅を出発するのが14:31。いささが早く着きすぎてしまいました。

 SLパレオエクスプレスは客車が4両連結されていて、そのうち1両が指定席。残り3両が自由席となっています。私が入手できたのは着席保障のない自由席券。まだSLの出発までかなり時間があることから、より確実に着席できるように、SLの始発駅である三峰口駅まで行くことにしました。三峰口駅では熊谷駅から到着したSLが転車台に乗り、方向転換する実演も行われるとのこと。これまた楽しみです。

SL転車台実演

SL転車台実演

三峰口で出発を待つSLパレオエクスプレス
 13:25頃、お待ちかねのSL転車台実演。水上でも転車台実演を見たことがあり、水上では転車台の上で二回転、三回転するSLでしたが、三峰口での実演では半回転で終了。あっという間の出来事であっけなく終わってしまいました。

 さて、いよいよSLパレオエクスプレスに乗車。三峰口ではそれほどの混雑はなく、余裕で4人がけのボックス席を2人で占有できるほどでした。
 14:03にSLパレオエクスプレスは三峰口駅を出発。ゆっくりとした速度で熊谷駅を目指します。比較的空いていた車内も秩父駅に到着すると様子が一変。団体客が一気に車内に押し寄せ、立ち客も出るほどの大混雑となりました。秩父駅から乗車してきたのは、クラブツーリズムの御一行様。彼らは長瀞駅で下車したのですが、それに代わるように、今度は「はとバス」御一行様が乗車。さらに「はとバス」御一行様が寄居駅で降りると、続いて読売旅行の御一行様が乗り込んでくるといった具合。多くの旅行会社がSLパレオエクスプレスの乗車を組み込んでいることから、その人気の高さがうかがえます。

荒川橋梁をSLパレオエクスプレスの車窓から見る

電気機関車に牽引され車庫に引き上げる
SLパレオエクスプレス 

熊谷駅に到着
 SLパレオエクスプレスは熊谷駅に16:18に到着。2時間15分の旅は終わりました。熊谷駅のコンコースは花火大会会場に向かう多くの人波。うわっ、まだ花火打上げ開始まで3時間近くあるのですが、もうこんな混雑になるとは予想していませんでした。
 駅コンコースに出店していた「登利平の鳥めし」と、「餃子の満州の餃子」、駅前のコンビニで飲み物を調達して花火会場へ。会場へ向かう道は多くの観覧客で行列となり、ノロノロ歩き。観覧場所があるか心配されましたが、会場に着くと2人程度であれば、まだ十分座れる場所があり、ひと安心。少し居心地は悪いものの、屋台の後ろから打ち上がる花火を写真に収めようと、土手の斜面上で観覧することにしました。

 秩父に滞在していた時は比較的涼しく過ごせたのですが、熊谷に到着してみると、うだるような暑さ。さすが日本最高気温を記録した場所だと実感。でも川原に近いせいか、吹いてくる風は心地よく、汗を垂れ流しながら花火の打上げを待つという最悪の状況は避けられました。
 午後7時に花火大会がスタート。今年の熊谷花火大会はプログラムNO.83まであり、スタートの祝砲後、No.2からNo.31までは個人が協賛したメッセージ花火。7〜10号玉の単発打ちが続きます。それ以降は、企業・団体が協賛した10号玉単発打ちとスターマインが打ち上げられました。

 メッセージ花火を何枚か撮影して、あとはプログラムNo.61と、主に後半に組み込まれている「ワイドスターマイン」まで見ることに徹していたのですが、花火打上げ開始から約40分経過した19:40頃。プログラムNo.50が終了した時に異変が起こりました。

 打上げ場所付近から煙が上がり始めたのです。初めのうちは、なにか仕掛け花火でも始まったのかと思っていましたが、徐々に煙は増し、地上からは火柱が上がっているのが観覧場所からもはっきり分かるようになったのです。これまでも打上げ場所付近での火災・ボヤは何度か見てきたものの、今回はなかなか消火作業が進まず、火の勢いは増すばかり。

 花火打上げを中断してから30分経過した午後8時10分の時点では、まだ火が衰える気配なし。このまま待っていても、いつ再開されるかわからず、もしかしたらこのまま中止か? もし再開しても、その分終了時間が遅くなり、今日中に家に帰れなくなる危険性もある。私ひとりであれば、最悪、野宿でも構わないのですが、今回は花火をお誘いした連れもいることですし、それは避けたいところ。残念ではありますが、花火観覧を切り上げ熊谷駅に戻ることにしました。

 熊谷駅には午後8時20分ころに到着したのですが、私たち以外にも花火観覧をあきらめた客は多く、駅前は大混雑。駅構内への入場規制も実施されていました。駅の改札口を通過したのは約20分が経過した20:40頃。1本列車をやり過ごし、20:44発の新宿湘南ライン直通列車に乗り、熊谷駅をあとにしました。

 後日、聞いたニュースによると、花火大会は午後9時過ぎに打上げは再開されたそうで、一部、プログラムを割愛して、当初花火打上げ終了時間が午後9時であったところ、午後9時40分頃まで打上げが続けられたそうです。多くの協賛を受けたうえで花火大会が開催されていることから、簡単に花火大会を中止にすることはできないといった事情があるのでしょうが、大会主催者は難しい決断を迫られたことでしょう。この火災事故で約2万平方メートルの枯れ草が焼けたとのこと。けが人がいなかったことが不幸中の幸いでした。