第13回こうのす花火大会

平成26年10月11日(土)


 現着は16時。昨年は無料観覧会場で花火を見たので、今年は花火打上場所を挟んで反対側の有料観覧会場側に行こうと思っていましたが、到着が遅くなってしまいましたので、結局昨年と同じ無料観覧会場へ。腰を下ろした場所も昨年とほぼ同じ場所でした。

無料観覧会場の屋台

無料観覧会場の最前部周辺(16時現在)
 昨年、初めて公式に設定された無料観覧会場は、飲食ブースも放送設備もなく、だだっ広い田園地帯があるのみでしたが、今年はおそらく主催者の鴻巣市商工会のメンバーによると思われるテントが十数張り立てられていて飲食物の屋台が並んでいました。また拡声器もあり、地元のFMラジオが流されていて、パーソナリティによる大会進行やミュージックスターマインのBGM等を聞きながら観覧することが可能。仮設トイレも昨年の10台程度から18台に増やされ、さらに私は確認しませんでしたが、警備員によると無料観覧会場周辺にも別に仮設トイレを用意しているということで、無料観覧会場も設備が充実してきて、確実に昨年より進化していると感じました。

 私が到着した時点では、無料観覧会場の前方の約1/3が埋まっている程度。その前方の1/3も2〜3名程度の隙間はまだまだある状態。しかし、17時を過ぎたあたりから一気に無料観覧会場も混雑していきました。

 夕方になり、一気に気温が下がり、吹く風も冷たい。持ってきた上着を着てもまだ寒いくらいでした。風は背中から来る順風。昨年ほどの強風でもなく、昨年のように盆が流されるようなこともなさそうで、申し分ない条件。…ということは、有料観覧会場は風下になりそう。今年は無料観覧会場での観覧が正解だったようです。

 18時から大会主催者等のあいさつが始まりました。関係者のひととおりのあいさつが終わると、今年、ギネスブック世界記録に挑戦するという告知。それは今宵打ち上げられる四尺玉が「世界最大の打上花火」とするというものでした。いや、ちょっと待って。四尺玉なら約30年前から片貝まつりで打上げが始まっている。ギネス記録にも認定されているはずなのに? よく聞いてみると、今回の申請はこれまでで「世界で最も重量の重い花火」を打ち上げるという意味での世界記録らしい。なんとも微妙なニュアンス。言ったもの勝ちか? 相手(片貝)は30年間続けているのに対し、鴻巣は2回目でギネス申請とは、これは恐れ入りました。やるなら四尺玉2発同時打ちとか、今までどこもやっていないようなことをやって、堂々と申請してほしかった。

No.28 尺玉同時打ち

No.33 尺玉同時打ち

No.40 尺玉同時打ち

No.46 みらいへのかがやき

No.51 尺玉二段打ち

No.55 尺玉同時打ち

No.56 銀輪の輝き

No.57 銀柳大瀑布

No.65 スターマインからの尺玉同時打ち

No.66 尺玉同時打ち

No.72 Red splash
 18:30、花火打上げがスタート。打上げ場所は昨年とほぼ同様か? メインの花火は有料観覧会場側で打ち上げられ、無料観覧会場からはかなり遠い。スターマインはズームレンズが必要なくらい。低く上がる小型煙火はよく見えない。尺玉の同時打ちでも35ミリ換算で50ミリ以上ないと小さいくらいです。

 一方、「世界一 魂のラストスターマイン『鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)』」で使用される尺玉・三尺玉・四尺玉は無料観覧会場側で打ち上げられる。打ち上げられる大多数の花火を楽しむのであれば、有料観覧会場側だし、鳳凰乱舞と三尺玉・四尺玉の迫力を味わいたいのであれば、無料観覧会場となるでしょう。

No.35 音と光の合同スターマイン@「煌めき」

No.35 音と光の合同スターマイン@「煌めき」

No.50 音と光のコラボレーション「Pray for Japan」

No.50 音と光のコラボレーション「Pray for Japan」

No.50 音と光のコラボレーション「Pray for Japan」

No.50 音と光のコラボレーション「Pray for Japan」

No.62 合同花火「ドッカーン!」

No.63 音と光の合同スターマインA「艶やか」

No.63 音と光の合同スターマインA「艶やか」

No.63 音と光の合同スターマインA「艶やか」

No.63 音と光の合同スターマインA「艶やか」

No.74 鴻巣市民発展の花
 こうのす花火大会のスターマインは、今年もショボかった…。打上げ場所から遠い無料観覧会場から見ているせいもあるのですが、一社(者)〜数社(者)のスターマインは協賛金もそれなりだから仕方ないけれど、多くの協賛者が集まって打ち上げられる「音楽コラボスターマイン」や「音と光の合同スターマイン」も、前半から中盤のほとんどが低い位置で小型煙火がチョロチョロ打ち上がるばかり。後半に少し高い位置で花火が開いたかなと思ったら、「えっ?もう終わり」みたいな展開。音楽のワンコーラスが終わる時間を持たせるために全般にわたって物量が足りないのです? これなら30〜40万円の協賛金の1社提供のスターマインの方が短い時間で濃密に打ち上がるから見ていて気持ちがいいくらい。

 打上げの構成もメリハリがないというか、淡々と上がって、盛り上がりがないまま終わってしまう感じの打上げが多い。先週がスターマインの最高峰を決めると言われる土浦全国花火競技大会を見た後だから、なおさら感じてしまうのかもしれないが…。

 前半は順調すぎるほど花火の打上げが続き、打上げ終了時刻は20:30の予定のところ、全部で76あるプログラムのうち、62番目のプログラムが終わった時点で19:40。このままのペースだと20時前には終わっちゃうんじゃない?と思うくらいでしたが、ここから展開がおかしくなってきた。63番目の「音と光の合同スターマインA」の前にしばしの沈黙が続き、なぜか64番目の打上げが始まる。いくつかプログラムが進んだところで、「No.63の音と光の合同スターマインはもう少し後半で打上げます」という放送が流れる。その理由が説明されることはありませんでした。

 そこからひとつプログラムが進むたびに、沈黙が入る。そして、これまでなかった迷子の放送や違法駐車の呼び出し、ギネス申請に関する話題など、どうでもいい話が続く。こっちは寒いんだから早くしてよ…って思い。無料観覧会場は順風でしたが、もしかしたら有料観覧会場が風下で煙待ちをしていたのかもしれない。

 結局、No.63「音と光の合同スターマインA」は20時を過ぎたところで、No.74「鴻巣市発展の花」の次に打ち上げられた。「音と光の合同スターマインA」は、20時の時間指定で打ち上げるという協賛者との事前の約束があったのでしょうか? 今回は(今回も?)不可解な大会進行に首を傾げることがいくつかありました。

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

正三尺玉

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

鳳凰乱舞

正四尺玉
 さて、ラストは「世界一 魂のラストスターマイン『鳳凰乱舞』」です。ここまでの約1時間50分の花火打上げは、「鳳凰乱舞」の前座と言ってもいいくらい。一部、見応えがある10号玉はありましたが、地表付近でチョロチョロ上がるスターマインやテンポが今イチなスターマインを寒いなか我慢して見続けたのも、この「鳳凰乱舞」を見るためなのです。今年の「鳳凰乱舞」も尺玉の三百連発で、中盤と最後に、それぞれ正三尺玉と正四尺玉が1発ずつ打ち上がるという構成です。

 「鳳凰乱舞」の打上げ前も、打上げ準備の名目で約5分ほどの沈黙が続きました。その間、FMラジオのパーソナリティが必死に場をつないでいましたが、「さて、そろそろ準備が整…」というところで、突如、5本の曲導が上がりだし、「鳳凰乱舞」がスタート。序盤は、ほぼ同時に曲導が上がり、一斉に同じ種類の尺玉が開花。中盤にいったん尺玉の打上げが止まると、これまでとは異なる太い曲導が上空に上がる。三尺玉が無事に開花。後半は、10号玉が打ち上がるテンポが徐々に早まり、締めは錦冠の一斉打ち。そして最後に四尺玉が無事に開花。垂れ下がる黄金すだれの先端がキラキラ光り、余韻が会場を包む。四尺玉の打上げ成功でギネス認定となりました。

 打上げ終了は20:20。終盤の延ばしに延ばした進行でほぼ時刻どおりの終了となりました。カメラは三脚に取り付けたまま、三脚の脚だけをたたんで観覧場所を出発。それでも駅へ向かう道路は人で溢れかえっていました。駅までの道のりは相当時間がかかりそうだと思いましたが、意外にも人の流れは順調で、渋滞はほとんどなく鴻巣駅には20:45頃に到着。改札口前で5分ほど入場規制に捕まりましたが、ほどなくホームへ進むことができました。ホームは列車が出発した直後のようで列の一番前に並ぶことができ、21:02発の湘南新宿ライン小田原行きに乗車。私が乗車したのは最後尾の1つ前の車両でしたが、並んでいた人のほとんどが座ることができるほどで、花火大会終了直後の車内とは思えないほどガランとしていました。