平成24年9月29日(土)
花火大会といえば夏の風物詩。平成24年夏の花火めぐりは9月1日の全国新作花火競技大会で幕を閉じたわけですが、しかし実際は四季を通じて開催されているんですよね。季節でいえば「秋」に含まれる9月下旬から10月にかけても関東周辺では毎週末どこかで、しかもかなり大規模な花火大会が予定されています。平成24年秋の花火めぐり第一弾は9月29日の「第11回こうのす花火大会」からスタートです。 「こうのす花火大会」は平成22年に初めて観覧。今回は2年ぶり2回目の訪問となります。2年前は三尺玉2発に惹かれて見に行った「こうのす花火大会」。昨年から開催日も秋になり「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」というこれまたものすごいスターマインが始まったそうで…。なにがスゴイって、尺玉300連発に二尺玉と三尺玉まで加わったワイドスターマイン。公式ホームページにも小さい画面ながら昨年(平成23年)の鳳凰乱舞の動画がアップされていて、これがまた「そそる」じゃないですか! 「鳳凰乱舞をこの目で見てみたい」、これが今回、こうのす花火大会の訪問を決定づけたのでした。 花火大会の数日前までは台風18号が関東地方に接近するのではないかと心配されましたが、当初の予報よりだいぶ東側にそれて日本列島には影響はなさそう。花火大会前日の天気予報では「晴れ」。その代わり、ここ1週間は25℃前後であった最高気温が花火大会当日は30℃になるとのこと。これは熱い1日になりそうだ。 花火大会当日、午前中は鉄道の撮影に明け暮れ、いったん自宅に戻り、準備をして自宅を出発したのが午後1時過ぎ。いくつかの列車を乗り継ぎ、高崎線鴻巣駅に到着したのは14:40でした。駅の改札を過ぎると正面にはこうのす花火大会名物の三尺玉のレプリカが置かれ、その横では花火番付大会プログラムが販売されていました。確か2年前は100円だった花火番付大会プログラムも今回は200円に値上げ。200円を差し出し、渡されたプログラムはA3サイズで8ページ、緑1色刷りのもの。200円にしては少ししょぼいぞ…。しかし花火打ち上げには多大な費用と労力がかかるもの。わずか200円ではありますが、これから素晴らしい花火を見せていただくのですから、ささやかな協賛金と考えればよいのかもしれませんね。 駅前は人影はまだまばら。花火会場に向かう道路も閑散としていて、今日が花火大会であることは全く感じられません。駅前と会場へ至る途中にあるコンビニもまだ通常営業中で、これから店頭販売の準備をしようかなといった具合。観覧客の出足は遅めのようです。 鴻巣駅西口を降りてまっすぐ進み、突き当りを右に曲がり、右手にセブンイレブンが見えたら左に曲がり、道なりに住宅街を歩いて行くと約20分で前方に緑に囲まれた堤防が見えてきます。ここが花火会場。堤防に上ると、堤防斜面の最上部はすでにレジャーシートが敷き詰められていました。メイン会場はさらに堤防上の道路沿いに約10分歩いた場所にある糠田運動場。堤防に上がりしばらくはほぼ直線なのですが、約5〜6分歩くと道は弧を描くように大きく左に約90°曲がっています。その先にあるのがメイン会場の糠田運動場となります。糠田運動場の観覧席は花火打上場所方向を向いて、向かって右側が有料席。左側が無料の観覧場所となっています。花火筒は糠田運動場から見た場合に最もよく見えるような配置となっているため、堤防に上がってすぐの場所からではメイン会場の真横の位置から見るかたちになり、よい観覧場所とは言えないと思うんですがね。 そして、鴻巣駅を出発してからちょうど30分後の15:10頃に糠田運動場に到着。相変わらず堤防斜面の最上部はレジャーシートで埋め尽くされていて入り込む余地はなさそう。有料席は花火打ち上げ方向に遮るものはなく絶好の観覧場所。一方、無料観覧場所は花火打ち上げ方向に背の高い木が何本かあるため、見る場所によっては地上付近で開花する小型煙火が全く見えなくなるということも考えられます。これを回避するためには、有料観覧席後方の堤防斜面を確保するのが一番なのですが、この斜面がかなりの急勾配。ここに三脚を下ろしカメラを構える観覧客をちらほら見かけるのですが、みなさん折りたたみ椅子に座っている。ここに花火終了まで5時間以上レジャーシートを敷いて直に座るのはかなりの脚力の持ち主でないとかなり厳しそう。自分ひとりなら我慢しますが、今日は一緒に花火を見てくれるYさんがあとからやってきます。Yさんにまで、この場所に座らせたらもう二度と一緒に花火を見ることはないだろうな? …ということで別の観覧場所を探すことに。堤防斜面の最上部は埋まっていますが、それ以外は空いていて観覧場所は選り取り見取り。ある程度混雑していれば、自分が腰を下ろした場所が今イチの場所でも諦めはつきますが、せっかく早い時間にやってきて選んだ場所なのに、ふたを開けてみたら木の向こう側から花火が打ち上った…だったら目も当てられない。結局、腰を下ろした場所は無料観覧場所の後方の少し小高い場所。ちょうど堤防が左に90°曲がっている周辺でした。さて、この選択が吉と出るか凶と出るか? その答えは約3時間後にわかります。 時刻は16:30過ぎ、Yさんをお迎えするために鴻巣駅へ。私が鴻巣駅に降り立ったときは閑散としていた駅前や花火会場に向かう道も、さすがに花火打ち上げ開始の1時間前ともなると大変な混雑。花火会場に向かう多くの人のなか、私ひとりが逆方向へ歩いていました。Yさんは17:32着の電車で鴻巣駅に到着。ホームから改札口に上がる階段や自動精算機も相当混雑していたようで、列車の到着から約10分かかってやっと合流。花火大会は18時から開会でしたが、花火打ち上げは18:30〜20:30ということで、まだ花火打ち上げには十分間に合う計算。18時ちょうどと18:15頃に花火が若干打ち上げられましたが、それらは会場へ向かう道で見物。会場には18:20頃に戻ってきたのでした。 |
|
開幕の宴 |
合同スターマイン川幅花火 |
18:30、花火打ち上げ開始。あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜…………、恐れていたことが現実に…。無料観覧場所前方にあった木の後ろから花火が打ち上っている…。さらに自分のいる場所からではかなり斜め位置からの打ち上げ。やはり有料席からの観覧が一番よく見えるような構成になっているんだなぁ。これでは小型煙火がたくさん使用される合同スターマインなどは撮影しても意味はなさそう。尺玉同時打ちなど木が邪魔にならない大型花火をメインに撮影することにして、あとはYさんとのおしゃべりを楽しもうっと。 私のいる場所からのスターマインは前述のとおりあまりよく見ることはできませんでしたが、随所に散りばめられた「尺玉同時打ち」はなかなかの見ごたえ。花火番付大会プログラムには「スターマイン 200,000円」「尺玉同時打ち 100,000円」など、花火名とスポンサーの他、協賛金を掲載しているという念の入れよう。つまり同じ「スターマイン」という花火名でも100,000円より200,000円の方が大規模な打ち上げであることが容易にわかるようになっています。一般的な尺玉同時打ちが100,000円であるのに対し、200,000円や300,000円の「それ」は、「銀柳大瀑布」や「ハナミズキ」など固有の玉名が掲載されていて、打ち上げの初めこそ一般の尺玉同時打ちと同じように2本の尺玉の曲導が上がるのですが、その曲導を追うように5号、7号などの花火が開花して最後に尺玉が上空で花開くという打ち上げは圧巻。別の表現で言えば「5号10発、7号2発、10号2発、三段同時打ち」といった具合か。 |
|
尺玉同時打ち |
銀柳大瀑布 |
スターマイン ハナミズキ |
尺玉同時打ち |
尺玉同時打ち |
尺玉同時打ち |
合同花火 心をひとつに |
合同スターマイン2 |
合同スターマイン2 |
合同スターマイン2 |
天空夢花火 |
Red Splash |
鳳凰乱舞(おおとりらんぶ) | |
ラストは「光と音のコラボレーション 日本一のスターマイン 鳳凰乱舞 〜正三尺玉2発 正二尺玉同時打ち 尺玉300連発〜」という超長い玉名の付いたスターマイン。ここまでは標準レンズで縦位置で撮影していたカメラを超広角レンズに付け替え、カメラも横位置に変更。さぁ、いつでも来なさい、といったところ。安全確認ということで数分の沈黙の後、いよいよ打ち上げスタート。10本近い曲導が一斉に上がる様に鳥肌。間髪入れず次々と打ち上がる尺玉に茫然。これまでメインの花火打ち上げ場所は有料席の正面、私が座る位置からは右前方であったのに対し、鳳凰乱舞はそれよりだいぶ左側からの打ち上げ。つまり私の正面から視界全体に広がる尺玉の乱れ打ちに久しぶりの感動を覚えるほどでした。 しかし、その感動も長くは続かなかった…。短時間の間に次々の開花する尺玉の影響か、上空はたちまち煙に包まれ開く尺玉の上半分が煙の中。二尺玉の同時打ちは確認できましたが、いずれも煙の上での開花…。ああっ…、もったいない。1発目の三尺玉は続けざまに打ちあがる尺玉の合間での投入。尺玉とは明らかに違う衝撃波のような破裂音でその存在は確認でき、カメラにも納めることができましたが、出来上がった写真を見てみると、これが三尺玉であることがわからないような仕上がり。ううむ、写真って難しいなぁ…。鳳凰乱舞は動画向きのプログラムなのかな…、などと自分のカメラの腕を棚に置いて勝手な分析…、反省。最後の最後に今回2発目の三尺玉の打ち上げ。少し煙がかった空に三尺玉が開花。なんとかその姿をカメラに収めることができました。 |
|
1発目三尺玉入り |
|
花火はほぼ予定どおりの20:32に終了。機材を片付け鴻巣駅を目指します。人の流れに身を任せて歩いていたせいで駅とは違う方向に進んでしまい、一時迷子になってしまいましたが、そこはYさんがいてくれたおかげで不安にもならず、GPS携帯で現在地を確認しながら進み、見覚えのある道に合流。往きは駅から約30分で会場まで到着できましたが、少し遠回りしたおかげで駅前に到着したのは21:20頃。駅前のコンビニのトイレに30分近く並んだ後に飲み物とアイスを購入してから駅構内へ。22:02発の湘南新宿ラインで鴻巣駅を出発したのでした。 こうのす花火大会は今回でまだ11回目ながら、三尺玉の打ち上げ、昨年からは尺玉300連発を含む「鳳凰乱舞」のスタート。今回はより鳳凰乱舞がよく見えるように昨年とは打ち上げ位置を変えるなど、毎年進化し続けている様子。次回もまた見にきたい、そう思わせる花火大会でした。 |