第9回 こうのす花火大会

平成22年7月31日(土)


 今日は関東の花火大会を代表する隅田川花火大会。しかし混雑する会場周辺はじっくり花火を観覧するという雰囲気ではありません。そこに飛び込んできたのが「こうのす花火大会」。今年は三尺玉を2発打上げするという触れ込み。これは観ておかないといけないでしょう・・・ということで今回観覧となったわけです。

 こうのす花火大会は今回初めての観覧。会場の混雑具合などわからない状況で自宅をPM2:00に出発。大会当日の天気予報では2〜3日ぶりに猛暑が復活とのことでしたが、朝から雲が多く、太陽は顔を出したり隠れたり。昼近くには東京多摩地域に大雨洪水警報が発令されるほど。外に出ても一週間前に体験した35℃の暑さは感じません。

 会場の最寄り駅であるJR高崎線鴻巣駅に到着したのはPM3:40頃。列車内も駅周辺も花火客はほとんど見あたりません。改札を抜けると正面には三尺玉のレプリカが置かれ、花火プログラムチラシが1部100円で販売されていました。

 プログラムチラシを購入して花火会場へ。約10分歩いたところにはセブンイレブンがあり、飲み物やアイスを購入。猛暑ではないものの歩くと汗が噴き出ます。アイスを頬張り体を冷やしつつ会場を目指します。

 会場は鴻巣駅から歩いて約30分のPM4:10頃に到着。花火打上場所を取り囲む土手の堤防の一番上の部分はすでにレジャーシートに覆われていましたが、そのほかの場所はまだガラガラ。公式の無料観覧場所は土手下の野球場でしたが、その周囲には木が立っていて花火がよく見える位置は限られそう。案の定、観覧客は視界が開けているごく一部のに固まっていました。

 さらにその先には協賛者席と販売用桟敷席(とはいっても単にブルーシートが敷かれているだけだが)が並びます。販売用桟敷席の後方の土手斜面は一般開放されていて十分空いていましたが、花火終了時間であるPM9:00までの約5時間を土手斜面で過ごすのは結構キツい。私は堤防から土手下の平面な場所に降りて適当な場所に腰を下ろしました。

鴻巣駅に置かれていた三尺玉のレプリカ
 花火打上時間までの待ち時間、先ほど購入したプログラムチラシを眺めることに。チラシには打ち上がる花火とその花火を提供した協賛者が対になって並べられている構成。しかも各協賛者の傍らには、協賛金までが表示されているという念の入れよう・・・。協賛金3万円で7号、5万円で尺玉、10万円以上でスターマインといったところ。
 そのおかげで協賛者側からみれば、自分が拠出した協賛金がどの花火に使用されているかがわかりますし、花火を観る側からすれば、協賛金額によってこれから打ち上がる花火のグレードがある程度、予想がつくのがメリットというところか。花火を観ていて、デメリットも浮かんだのですが、それは後述するということで・・・。

 観覧客の出足はPM6:30頃からとずいぶんのんびりした雰囲気。この時間になると太陽も沈み、普段であれば気温も下がり過ごしやすくなるはずが、今日はものすごい湿気、手にしているプログラムチラシも湿ってきていることがよくわかります。

 時刻も過ぎPM7:31、開幕スターマイン「開幕の宴」を皮切りに花火打上開始となります。
 プログラムはスターマインと大玉(7、10号)の単発・追打ちを織り交ぜて進行。原則、ひとつの協賛者が提供するスターマインが打ち上げられるので、多くが物量に欠けて消化不良気味に終わってしまうものが目立ちます。
 スターマインの中には小口の協賛を集め、少し派手で少しワイドに打ち上げられる「合同スターマイン」が、これは「協賛者席」からよく見えるように花火が配置されています。しかし私のいる場所は協賛者席からずっと離れた場所のため、ワイド間が全く感じられず、また小型煙火が多く、やはり物足りなさが感じます。「合同スターマイン」中は音楽が流されますが、打ち上がる花火とマッチせず、音楽が終わっているのに花火の打上が続いたり、その逆があったりなど・・・。花火を観る位置によっては違った感想となるかもしれませんが・・・。

 また尺玉の単発打ちのときも、妙な空白時間が空いた上で最後の1発が上がったり、逆に単発打ちなのに2発同時に上がってしまったり、スターマインが打ち上がらず1つのプログラムが全部飛ばされたり、随所に点火ミスが目立つなど、花火打上進行上の不手際が目立ちました。 

開幕の宴
 見応えがあったのは上記の写真のような尺玉の同時打ち。2本同時(場合によっては6本)に曲導が上がり大輪の花が開くその姿は見応え十分。ちなみにスターマインも尺玉同時打ちも協賛金は100,000円。こうのす花火大会への協賛をお考えの方がいらっしゃいましたら、尺玉同時打ちの選択をおすすめします。スターマインより尺玉同時打ちの方がインパクトがありますよ〜。
 そしてこちらが尺玉乱れ打ち。尺玉を提供する協賛者を複数集めて、3か所から尺玉が続けざまに打ち上がるプログラム。関東近郊の花火大会でこのような打上を観ることができるのは、他にはあまりないでしょう。これまでの打上の不手際を忘れさせるほど迫力満点の仕上がりでした。

2発目の三尺玉
 プログラムの最後は「グランドフィナーレ 豪華 三尺烈断」という題目。ワイドスターマインに三尺玉2発が織り込まれ期待感が膨れあがります。今回はこれを見に来たと言っても過言ではありませんから・・・。

 ………が、最後の最後にやってしまいました…。三尺玉の1発目は地上付近で暴発…。花火は無情にも扇形に広がってしまいました。
 三尺玉の2発目は無事に夜空に花開き面目躍如といったところ。三尺玉の破裂音とその衝撃波はその場にいないと体験できないもの。いろいろ気になるところはありましたが、やはり「こうのす花火大会」にやってきてよかったです。

 花火はPM9:15頃に終了。湿気でヘナヘナになったプログラムチラシや機材を片付けて出発。堤防上の通路は、はじめはそれほど混雑していませんでしたが、徐々に渋滞が発生。数分の渋滞を我慢して土手を降り、一般の道路に入れば、ストレスなく歩くことはできます。しかし、気温はそれほど高くないものの、湿気はすごく汗がにじみ出てきて服にまとわりつき、不快指数は急上昇です。
 鴻巣駅にはPM9:45頃に到着。すぐに大宮方面の湘南新宿ラインが入線して乗車。中間車両はそれなりの混雑でしたが、後方に移動すると座席も空いているほどでした。