2019年10月26日(土)
川越車両センターまつりと同様、あまり積極的な開催告知が行われない「国府津車両センターファミリーフェア」が開催されるという情報を聞きつけ、初めて訪問してきました。 国府津車両センターというのだから最寄り駅は国府津駅と思いきや、実際は国府津駅から御殿場線に乗ってひとつ目の下曽我駅なんだそうです。この日は国府津車両センターの他、土浦全国花火競技大会を訪問する予定でしたので「休日おでかけパス」を購入していました。下曽我駅は「休日おでかけパス」のフリー区間外であるうえ、御殿場線は30〜40分に1本の運転頻度。地図で調べてみると、国府津駅からでも3q程度なので、自分にとっては徒歩圏内。よって、国府津駅から国府津車両センターへ向かうことにしました。 |
|
東海道新幹線の高架線と富士山 |
国府津車両センターから出庫する伊豆クレイル |
国府津駅に到着したのは10時過ぎ。駅から御殿場線の高架橋沿いに歩く。向かって左側には富士山がそびえ立っています。駅から歩いて20分ほどのところには東海道新幹線の高架橋があり、富士山と組み合わせて撮影。富士山は何と組み合わせても「画(え)」になりますねぇ。 御殿場線の高架線路い並行するように国府津車両センターへの引き込み線があり、途中で小田原駅へ出庫する「伊豆クレイル」にも出会いました。 肝心の国府津車両センターですが、出入口は北側、つまり下曽我駅からは近く、国府津駅からは一番遠い位置にあり、歩いた距離は約4q。途中、2か所あった国府津車両センターを横断する高架橋からセンター内を撮影するなど寄り道したため、会場に到着したのは11時ころ。駅から1時間もかかってしまいました。 |
|
国府津車両センター出入口 |
|
会場入口では係員が整列して来場者をお出迎え。子供たちにはハイタッチして出迎えていたのはいいのですが、私のようなおじさんは恥ずかしいですね。もちろん、おじさんに向かって係員の方はハイタッチなどしませんが…(^-^; | |
国府津車両センター内の受付 |
|
会場内も他の車両基地イベントに比べるとゆったりとしています。開催の告知もあまりせず、来場者は地域のファミリーが中心でしょうか。そうはいっても車両展示&撮影、マルタイ実演、休憩車両、ミニ電車乗車体験、レールスター試乗体験、車両洗浄装置通過体験など、車両基地イベントの定番どころはひととおり押さえています。 | |
マルタイ展示・実演 |
マルタイの車内も見学できたみたい |
過去にはE259系など国府津車両センター以外の車両が展示されたこともあるようですが、今年は215系、205系、E233系、E231系といった国府津車両センター所属車両で揃えられていました。215系は休憩車両にもなっていて、10号車から8号車の3両のみが開放。それでも車内はガラガラでした。 | |
車両展示 |
|
相模線用205系R7編成(左)、E233系E-15編成 |
|
E231系K-04編成(左)とS-31編成 |
休憩車両は215系NL-2編成 上の写真は階上部の客席 |
|
階下部の客席 |
|
軌陸車展示 |
国府津車両センター社屋 |
珍しいなと感じたのは「国府津車両センター技能教習所」と看板が掛けられた建物。建物のなかではスーパーボールすくいやポッチャ体験などお子さま向けの遊具の他に、実物の車輪や台車、連結器、パンタグラフ等が展示されていたり、実際に社員の教習に使用される機材と思われるものがありました。 | |
国府津車両センター技能教習所 |
|
技能教習所内 |
|
技能教習所内 |
|
車両洗浄装置通過体験車両はE231系S-14編成 |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。 1.国府津駅で次期 特急 踊り子用E257系2000番台を目撃 2.国府津車両センターを横断する道路からセンター内を俯瞰 3.国府津車両センターに「East-i-E」が停車しているのを発見 4.レア幕集 5.盛りだくさんの来場記念品 |