第5回 古河花火大会

平成22年8月7日(日)


 8月の第1土曜日は関東各地で多くの花火大会が開催される花火大会の集中日。数多くある花火大会で私が訪問したのは「古河花火大会」でした。 「古河花火大会」は三尺玉を3発も打ち上げる全国でも数少ない花火大会。さらに今年は芯「古河市」合併5周年ということで、花火打上数も例年より10,000発多い約25,000発。この数字も関東最大規模といえます。

 花火会場へのアクセスは東武線を利用。最寄り駅の「新古河駅」にはPM4:00に到着。駅から3分も歩くとあっけなく打上会場の渡良瀬川河川敷に到着してしまいました。有料席や大会本部のあるメイン会場は橋を渡った対岸ですが、新古河駅川の堤防にも放送設備が設置されていますし、花火の打上位置は渡良瀬川を挟んだ反対側のため、ある程度距離がとれて撮影には向いているのではないかと判断。何より駅から近いということが一番の決め手となり、新古河駅川の堤防での観覧となりました。

 暑さは相変わらずですが、天気予報では湿度が低いとのこと。確かに吹く風はカラッとしていて心地よく感じます。私が到着したPM4:00時点ではガラガラであった新古河駅川の観覧場所ですが、花火打上時刻の約1時間前のPM6:00を過ぎると、だいぶ埋まってきてました。

PM4:00過ぎの新古河駅側観覧場所
 PM7:10、花火打上開始。古河花火大会は全体を11の章に分けて構成。第1章/No.1の『開幕の響き』と題されたスターマインはそれほどの規模ではなかったものの、No.4の『大輪の菊』では早くも八重芯を含む尺玉が打ち上げられたのにはビックリ。最大5号玉程度のスターマインを想定して構えていたので、フレームアウト多発。幕開けから贅沢な打上げ。となりました
第1章 古河の四季

第1章/No.4『大輪の菊』より

第1章/No.4『大輪の菊』より

第2章 三尺玉
 PM7:20、第2章は1発目の三尺玉。保安距離の関係もあり、遠めからの打上げですが、スローモーションのように開花する様子と、一瞬遅れてやってくる衝撃波のような破裂音は三尺玉ならではです。

昇曲導小花入銀閃冠先変化

第3章 祝! 合併5周年
 第3章/NO.3は『珠玉10発の大輪菊』では、昨年の全国花火競技大会で優勝したという四重芯や、五重芯などの割物をはじめ、見応えのある10号玉が、玉名とその解説付きで1発ずつ打ち上げられました。思わず唸ってしまう玉も多くありました。
第4章 全国花火紀行
 第4章は『全国花火紀行』。全国の10の花火師から送られた5号玉3発、10号玉1発を北海道から九州まできたから順番に打上げ。花火とともに全国を漫遊するという趣向です。打上げ前には提供した花火業者名、玉名などの紹介が放送されました。

 このように前半の2章から4章は見応えのある大型花火が続き、さらにそれらの花火に解説をつけるなど、本格的な花火大会をアピールするかのような展開でした。

昇曲導付三重芯変化スパンコール
宮城県〜(株)芳賀火工

昇曲導付三重芯変化菊
福島県〜(有)糸井火工

昇り雄花変芯変化菊
長野県〜(有)太陽堂田村煙火店

紅点滅八方芯銀冠先紅点滅
鹿児島県〜(株)大洋花火

第5章 夜空のファンタジー

第6章 三尺玉
 PM8:03、本日2発目の三尺玉は、花火本体が破裂後、間をおいて小さな小花が一斉に広がる千輪菊。夜空いっぱいに様々な色の小花が広がるすばらしい千輪菊でした。

昇曲導彩色千輪菊

第9章 音と光のマーチ
 中盤の第7、8章はこれまでと一転、小型煙火が目立つ展開。子ども受けしそうなハートやスマイル、ドラえもんなどの形物花火や、アニメソングに乗せて花火が打ち上がる音楽花火等な続きます。今年の古河花火大会は例年より約10,000発多い打上げという触れ込みでしたが、その多くが小型煙火中心の第7、8章で消費された印象。個人的には退屈な時間帯となってしまいました。

 第9章は坂本冬美さんが歌う「また君に恋してる」に合わせ、花火が打ち上がるメロディ付スターマインからスタート。第9章/NO.3『渡瀬を彩る火の芸術』は4号、5号、7号、そして10号玉の追打ちの展開で、地上近くからはるか上空まですべて花火で埋め尽くされる見事な構成。これまで停滞していた気分も盛り上がってきます。

第9章/No.3『渡瀬を彩る火の芸術』より

第9章/No.3『渡瀬を彩る火の芸術』より
第10章 グランドフィナーレ
 第10章はいよいよクライマックス。大玉の連発や千輪の連続打ちなどのスターマインが繰り返し行われ、迫力満点のフィナーレを迎えました。

第10章/No.2『百花繚乱』より

第10章/No.2『百花繚乱』より

第10章/No.3『千輪の花園』より

第10章/No.3『千輪の花園』より

第11章 ファイナル
 花火大会のラストは、本日3発目の三尺玉。ひときわ太い曲導を従えて上昇、まずは冠菊が開き、一瞬おいて小花の浮模様。柳のような火花は地上まで垂れ下がっていきました。

昇曲導小花入錦冠先変化
 花火大会はPM8:40に終了。機材を片付け駅に向かいましたが、私が新古河駅に到着したときはすでに入場規制中でした。入場規制で駅前で待つことは久しぶりです。たしかに新古河駅を出発する東武線は6両編成。上り線(浅草方面)は臨時列車を2本設定していましたが、それでも1時間に4本と輸送容量は決して多くはありません。
 せっかく今日は心地よい風が吹いていて汗も引いたのですが、ここにきて人口密度の高い駅前はムンムンとした暑さ。一気に汗だくになってしまいました。
 駅前で約30分待ち、PM9:20に駅構内へ。PM9:32発の臨時列車に乗ることができました。車内は大混雑・・・とはいえ、通勤時の朝のラッシュに比べたらまだまだ序の口といったところでしょうか。臨時列車は新古河駅から2つめの南栗橋駅行き。南栗橋からは10両編成の始発列車が連絡していて、ゆっくり座って帰ることができました。