北区花火会2017

平成29年10月14日(土)


 昨年は有料の赤水門エリアのファンゾーンから観覧。ライトアップされた赤水門の背後から打ち上がる花火は、ひと目でそれが北区花火会であるとわかる花火写真が撮影できる観覧場所でした。

 有料区画は赤水門(旧岩淵水門)の西側に位置する「赤水門エリア」の他に、赤水門と青水門(岩淵水門)に挟まれた場所に「青水門エリア」がある。「青水門エリア」は正面で打ち上がる花火を迫力あるコンサートレベルの音響で楽しめるとのこと。「赤水門エリア」は打上げ場所からは斜めの位置。昨年からは打上げ方式を見直し、「赤水門エリア」からでも立体的な花火が見られるということですが、青水門エリアとの花火の見え方も違うことでしょうし、ここからの眺めも気になります。

 青水門エリアの有料席料金は一番安いものが階段席の3,500円。カメラマンシートというのもあるようですが、ネットやコンビニ販売ではなく、事務局に直接申込むというものでお値段が10,000円と高くて、ちょっと手が出せません。

 青水門エリアの他に花火が正面から見える場所はどこかにないか? いろいろ探していて「ここは?」という場所を見つけました。それは青水門エリアから荒川を挟んで対岸の埼玉県川口市側の土手。公式の観覧場所ではありませんが、打上げ場所の裏正面にあたるところ。この場所から撮影した写真や動画はないかとネットで調べてみてもなかなか探し当てることができませんでしたので、実際に行ってみるしかない。今年の観覧場所は早い時期で決めていました。

 先週の土浦もそうでしたが、北区花火会の開催日当日の天気予報もよくありませんでした。花火会の前日から1週間の天気予報はすべて傘マークが付くというもの。秋の長雨も甚だしい。しかし、花火会が近付くと、花火会当日の午後は曇りと予報も若干好転し、期待が高まります。

 花火会当日は朝から予報どおりの雨。午後になると雨は上がり、15時過ぎに自宅を出発。雨は降らないことを信じ、会場までは自転車で向かう。しかし、無情にも途中でポツリポツリと雨が落ちてきてしまいました。幸い雨脚は弱く、傘を差さなくてもなんとかなるくらい。現地に到着したのは16時少し前でした。

花火打上げ場所を見る
※写真左側にある水門が岩淵水門(青水門)
赤水門は写真右側の樹木があるあたり

赤水門の西側に広がる赤水門エリアと一般エリア
※撮影時刻は16:15頃で、まだ赤水門エリアは開放前
 現地に到着してみると、敷かれていたレジャーシートは数えるほど。天候のせいもあるのでしょうが、座って待機している人はほんの数人と、拍子抜けするほど閑散とした状況でした。観覧場所は選び放題なので、青水門と赤水門とちょうど中間あたりの堤防道路に三脚を降ろす。背面には日本通運の大きな建物がある。公式の観覧場所ではないので、周辺に屋台やトイレ設備はありませんでしたが、近くにはコンビニ(セブンイレブン)があったので、花火大会の直前でなければ、食料の調達もできるし、トイレも拝借できる。

 花火打上げ時刻が近付くとそれなりに観覧客は集まってきましたが、それでも河川敷の堤防道路上の花火打上げ方向が埋まるくらい。堤防道路の反対側や堤防斜面に降りてまで観覧しなければならないほどの混雑ではなく、都心の花火大会とは思えない、ゆったりとした雰囲気のなか花火会が始まりました。

 花火打上げまでの待ち時間、そして花火打上げ中も、ごく弱い霧雨が降り続いていましたが、私がいた場所は花火打上げ方向に対して風上でしたので、カメラのレンズに雨粒がほとんど付かなかったのが救い。レンズを拭く回数も数えるほどでした。風向きの予報は北東寄りでしたが実際は西寄りで、赤水門エリアは風上に。昨年は風下だった青水門エリアにも煙がかかることはそれほどなかった様子。天候が悪くて湿気が多い時は、花火の光が水蒸気に乱反射してしまったり、煙の掃けが悪かったり、地上低く垂れこめた雲で花火が見えなかったりといいことはありませんが、そういった不都合もほとんどなく、この天候にしては観覧条件は良かった方ではないかと思います。

 花火打上げは昨年に引き続き、イケブンが担当。ほぼ全編にわたって「音楽との共演」をテーマした音楽花火。また、昨年は会場内のスピーカーからナレーションで赤水門の歴史を解説しながら花火を打ち上げる「ナレーション花火」は今年も健在で、今年は「飛鳥山と王子の狐」というもの。飛鳥山公園の桜や木々を花火で表現。狐の型物花火を打ち上がりましたが、残念ながら荒川の対岸ではほとんど音声を聞き取ることができませんでした。

 しかしながら、昨年の赤水門エリアと比較するとワイド感ありあり。青水門一帯がメインの打上げ場所ですが、向かって右側の赤水門寄りには地上付近に低く上がる小型煙火が打ち上がる。今年は赤水門エリアからの見え方が工夫され、さらにきれいに花火を見ることができるようにしたと公式ブログに記載がありましたので、赤水門エリアからでも小型煙火が手前に、打上げ本体がその奥に見えるように配置されていたのかもしれません。

グランドオープン

グランドオープン

グランドオープン

グランドオープン

ストーリー花火「飛鳥山と王子の狐」

ストーリー花火「飛鳥山と王子の狐」

ストーリー花火「飛鳥山と王子の狐」
※狐の型物付

ストーリー花火「飛鳥山と王子の狐」

&TOKYOスペシャルプログラム

&TOKYOスペシャルプログラム

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

北区芸術花火博覧会
(日本煙火芸術協会5号玉)

グランドフィナーレ

グランドフィナーレ

グランドフィナーレ
 打止めは19:26頃。それほど観覧客は多くなかったとはいえ、河川敷から降りる階段が狭くて脱出に手間取りましたが、それでも渋滞はすぐに解消。この日は季節を1か月以上先取りしたような肌寒さ。花火打上げ中も身体を震わせながら観覧していましたが、自宅へ帰る頃には雨もほとんど上がり、自転車のペダルを4〜50分ひたすら漕いで、自宅まで帰る間には冷えた身体も温まりました。