京急ファミリー鉄道フェスタ2014

平成26年5月25日(日)


 4年ぶりの京急ファミリー鉄道フェスタ。ここ数年、展示車両も大きな変化がなく、訪問することはありませんでしたが、最近の京急はなかなか熱い。2000形リバイバル塗装、ANA特別塗装ラッピングトレイン、大師線赤札号、YELLOW HAPPY TRAINなど、立て続けに特別塗装の車両を運行しているのです。今年の京急ファミリー鉄道フェスタには、これらの特別塗装車両が一挙に集結するというから行かない手はない。
   京急ファミリー鉄道フェスタが開催される京急ファインテック久里浜事業所は、京急久里浜駅から無料のシャトルバスに乗っていくのが公式なアナウンス。しかし私はひとつ前の北久里浜駅で下車するのが、いつもの行動。会場まで約20分歩くことになりますが、品川駅から京急久里浜駅まで790円なのに対し、北久里浜駅までなら710円で済むのです。これはケチケチな私には大きな差。今年も会場へは北久里浜駅からのアクセスです。

左から2000形2011編成「リバイバル塗装」、1500形1707編成、1500形1501編成「大師線赤札号」

デト11・12形

800形811編成

左から1000形1057編成「YELLOW HAPPY TRAIN」、600形606編成「ANA特別塗装車両」、2000形2001編成
 会場には午前11時少し前に到着。まずは何をおいても車両展示ブースへ。いつものことながら車両展示ブースは黒山の人だかりでごった返していました。イベントの名称は「ファミリー鉄道フェスタ」だけど、車両展示ブースに至ってはファミリー向けとは言えないことだけは確かです。

 前列の人が写真を撮り終えるまで後列の人はじっとガマン。前列の人も長時間居座ることなく入れ替わりはできていたと思う。ブース内は激しい混雑だったけれど、大きな混乱は、少なくとも私がいる時間帯はなかった。

 思いどおりの構図で撮影できないからと罵声を上げたりしている「撮り鉄」の話題がありましたが、決してそういう輩が鉄道ファンに多いわけではなく、ほんのひと握りなんですよね。みんな我慢強くじっと待っているわけ。私が車両展示ブースにいた時間帯も、「撮ったら早く代われ」だとか、「(前列で撮影を終えた人が後ろに下がるから)道開けて〜」なんて、なんちゃって係員になっちゃってるのがひとりいただけでした。でも、そういうやつに限って、自分が前列に行くと何十枚もシャッターを切り続けたり、写真の仕上がりをその場で延々と立ち続けてチェックするなど、周りの迷惑を考えたりしていないんだよね。

 展示車両は向かって左側から、デト11・12形、2000形リバイバル塗装車両、1500形、1500形大師線赤札号、1000形 YELLOW HAPPY TRAIN、600形 ANA特別塗装車両、2100形、800形。

 デト11・12形は、資材運搬用の事業用車両ですが、旧1000形の廃車部品を活用して製造されたため、先頭部は旧1000形の面影を強く残しています。
 2000形特別塗装車両は、車両側面部の窓部周辺に白いラインを入れ、デビュー当時の配色に戻されたリバイバル塗装車両。
 1500形大師線赤札号は、10年に1回の川崎大師大開帳奉修にちなみ、車体の白いライン部分をすべて赤でラッピング。赤一色のカラーリングに変更され、正面にはだるまの絵が描かれたヘッドマークを取り付けています。
 1000形 YELLOW HAPPY TRAINは、車体全体を、幸せをイメージされる「黄色」に塗り替えられ、今年の5月1日から運転を開始した車両。
 600形 ANA特別塗装車両は、3月の羽田国際線大増便を記念し、車両を「青色」にして、車両側面には、ANAのロゴや、航空機などが描かれています。YELLOW HAPPY TRAINと2100形に挟まれた状態のため、車両側面はよくわかりませんでした。今回、展示車両は横に並べて配置されていましたが、望むべくは若干、前後にずれて展示されてくれれば、車両正面も側面もよく見えたのになぁ…。
 2100形は特別塗装されたものではありませんが、前面には京急のキャラクター「けいきゅん」が貼り付けられていました。

 色とりどりの車両で、見ごたえあり。ここまでやってきてよかったと感じるひとときでした。

旧1000形2両を会場内で目撃

廃車工事中?800形814編成

部品取りされた808編成、807編成
 車両展示ブースを脱出して、会場内をぐるりと一周。4年前の平成22年に引退した旧1000形の2両が、ほぼそのままの形で残っていたことには驚きとともに、車両展示コーナーでの混雑ぶりで高ぶっていた気持ちを落ち着かせてくれました。その横には主要部品が取り外された800形が2編成ありました。

軌陸車

架線作業車

架線検測車

クレーン付き延線巻取車

マルチプルタイタンパー

軌道検測車
 保守用車両も勢ぞろい。特修工場内では、塗装や主要部品が取り外され、点検・整備中の2100形や1500形も見ることができました。会場内には約1時間滞在。様々な特別塗装車両や旧1000形など撮影・見学することができ、今年の京急がミリー鉄道フェスタの「濃い」内容に満足な1日となりました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった以下の話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。
1.ドレミファインバータ健在「1000形1025編成」
2.青い2100形〜KEIKYU BLUE SKY TRAIN
3.北久里浜駅売店に1000形1129編成
4.ヘッドマーク特集
5.お帰り列車は1000形1105編成