平成17年3月5日(土)
平成17年3月6日(日)
 先週の箱根芦ノ湖温泉旅に続き、今週も温泉旅行へ。今回は鬼怒川・川治温泉。川治温泉は約4年前の龍王峡ハイキングで日帰りで訪れたことがありますが、宿泊は初めて。
 旅のお供は、以前職場の研修で一緒だった方々と合計3名です。

 川治へのアクセスは東武鉄道。使用したきっぷは「鬼怒川・川治ハイク&湯処クーポン」というもの。これは、川治温泉までの往復乗車券と、川治温泉にある「岩風呂薬師の湯」と鬼怒川温泉にある「鬼怒川岩風呂」の入浴券。さらに、東武線の駅売店で使用できる500円クーポンがセットになっているものです(東武線特急スペーシアは別料金)
 まずは浅草駅から料金不要の快速列車。座席は旅気分を演出してくれるボックスシートです。川治温泉へ約2時間50分。結構時間かかるんですね。
 川治温泉を降りてまず向かったのは「川治温泉岩風呂 薬師の湯」です。
ここは4年前のハイキングでも訪れた展望抜群! まわりからも丸見えの共同浴場風の温泉です。洗い場がない、脱衣所も丸見えという点は変わりませんが、2つある浴室のうちのひとつに窓が取り付けられていたのが、前回訪れたのとは異なっている点でしょうか?
いくらかまわりから浴室のなかが見づらくなっていますが、それでもまわりからは丸見えです。

 ここの源泉は約36℃。向かって右側の浴槽は若干沸かしていますが、左側の浴槽はいっさい加温しておらず、この寒い時期は体温より低いように感じます。
 本日の宿は「登隆館」という宿です。JTBサン&サンのパンフレットに載っていた1泊2食で5,800円の宿です。さすがに内装はくたびれた感じがしますが、行ってみてビックリ。食事は部屋出し、布団の上げ下ろしもしてくれます。
 食事も「肉の鉄板焼き、田舎汁、鮎のみそ焼き、刺身、おそば」などなかなか豪華。

 お風呂は加水なし、源泉かけ流し。源泉は約38℃で若干加温しているとのことですが、ぬるめのお湯でゆっくり入っていられます。浴室は男性用の大浴場と女性用の女性風呂がありますが、午後7〜9時は男女入替となるため、両方の浴槽を楽しめます(別に泉質は変わりませんが)
 温泉を出て、しばらく周辺を散策。途中で「霊石 おなで石」なるモノを発見。小さな「ほこら」の前には、なにやら男性器のようなものがいくつか祭られています。
 傍らの立て札には「古伝によれば、この霊石をなでなでしながら祈念すると心願が叶うといわれております」と書かれています。周りに人はいませんが、「なでなで」するのはちょっと抵抗があります…

 Travel@niftyの記事によると、戦後に起きた鬼怒川の氾濫のあとに、上流の川岸で発見された奇岩」とのこと。自然の力で「この」形ができたとはとうてい思えないんですが…(^^;)
2日目は東武ワールドスクエアへ。実は金券ショップで1,000円でチケットが販売されていたんです(通常料金は2,500円)。

 園内は世界遺産に登録された建設物を中心のミニチュアが展示されています。あまり期待しておらず、暇つぶしで行ったのですが、しばし見入ってしまい、結局2時間近く楽しめました。
今はなき、世界貿易センタービル。
ちなみに東武ワールドスクエアで一番高い建設物が、これだそうです。
 ピラミッドに雪が…
こうやってみると本物と見間違えしませんか?
東武ワールドスクエアにあるミニチュアの東京タワーです
 温泉旅の最後を締めくくるのが「鬼怒川岩風呂」です。鬼怒川公園駅から歩いて約5分の場所にあり、時間調整に使うのにも良いかもしれません。

 お風呂は内湯2つと露天風呂。今までの2つのお風呂はぬるめのお湯でしたが、こちらはしっかり加温していて温かいお風呂。若干の消毒のにおいが感じられます。
 今までの入った2つの温泉と比べてしまうと、人工的な感じがしてしまい、ちょっと残念ですが、普通の日帰り温泉施設として考えれば、休憩室もあり、しっかり暖まれるし、なかなか良い施設だと思います。
おまけ
  会津マウントエクスプレス

元名鉄「北アルプス」として運行されていた車両です。現在は会津鉄道に譲渡されており、今年の3月1日から野岩鉄道・東武鉄道に乗り入れられています。
内装も名鉄のままで、ゆったりリクライニングシート。時間の都合で乗ることができませんでした。
残念!!
鬼怒川温泉郵便局