河口湖冬花火

2023年2月4日(土)


 以前からやってみたかったこと、河口湖の花火を富士山と組み合わせて撮影したい。観光写真やネット上に数多く公開されている「あの」写真が自分にも撮れるのか試してみたかったのです。

 富士山と花火のコラボ写真は、空が暗くなりきっていないうちに富士山を撮影しておいて花火を撮った写真を比較明合成するとか、RAW撮影してレタッチするものと思っていて、そんな作業ができる高性能なパソコンもレタッチソフトも持っていないし、そもそも見栄えがする写真を撮ったりレタッチするセンスもないし…。

 ある時、富士山と花火のコラボ写真をネットにアップしている方のブログ記事によると、満月に近い日であり晴れていれば夜であっても富士山の稜線が見えて、比較明合成などしなくても富士山と花火のコラボ写真が撮れるとのこと。満月に近く花火打上げ時間中に月が空の高い位置にあり、かつ天気がよさそうな日を調べつつ、それらの条件がすべて揃った2023年2月4日に河口湖に出かけてきました。

往きはバスタ新宿から高速バスを利用

河口湖駅
 往路はバスタ新宿からの高速バスで河口湖駅へ。駅から歩いて約40分、やってきたのは河口湖北側に並ぶホテル・旅館街の外れ、産屋ヶ崎近くの道路から一段下がった遊歩道です。到着したのは18:45頃、すでに30人以上が場所取りをしていて私は「うぶや」という旅館がある辺りの遊歩道からの観覧となりました。

 河口湖を眺めるとその先に見えるのは富士山。太陽はすっかり落ちて真っ暗なのですが、それでも月明かりでその稜線がしっかり見える。さらに、この日は河口湖も穏やかで湖面に映るのは逆さ富士。富士山と逆さ富士、これが見られただけでも今日は来た甲斐がありました。

夜でも富士山が見えました
そして河口湖の湖面に映る逆さ富士も!

※この写真だけ比較明合成しています
 花火は20:00から20分間の打上げ。打上げ場所は大池公園、畳岩、八木崎公園の3か所。私のいる場所からだと、富士山とコラボできるのは大池公園と畳岩の2か所。八木崎公園はかなり右側に位置するため画角に入らないのでバッサリと切る。19:30に大池公園から数発の花火が打ち上がったので、それを基準に畳岩の打上げ場所を推定して、カメラは横位置にして35ミリの画角でセット。左右はちょうどいい感じで収まりましたが、花火が湖面にリフレクションすることまで考えが及ばず、もっと広角にすればよかったと花火が終わってから気が付きました。これは次回の宿題としますか。

 今回は比較明合成せずに富士山と花火の写真が撮れるかがテーマ。さすがにいつもの設定だと明るさが足りず、富士山は映り込んでくれない。富士山を撮るためには絞りを開けて、シャッタースピードもある程度長めにする必要があるけれど、そうすると花火が飛んでしまうのが怖い。それでも今回は富士山重視で白飛び覚悟で失敗写真を増産しつつも、なんとかなる写真が数枚。多少、明るさや彩度をいじっていますが、今回掲載した写真のうち、最後のスターマイン以外は比較明合成なし。

帰りは富士山麓鉄道21:13発の大月行きに乗車
列車はマッターホルン号

マッターホルン号の車内
床やつり革には気が使われていて
座席のシートの絵柄は水戸岡デザインのようです

大月駅からは22:24発の高尾行きに乗車

高尾駅から北野駅までは23:08発の
京王線 各停 桜上水行きに乗車

北野駅から新宿駅までは22:20発の
京王線 急行 新宿行きに乗車
 花火は20:20に終了、河口湖駅を目指して歩く。河口湖駅21:13発の大月行きに乗ればギリギリ自宅に比較的近い駅まで帰ることがわかり、今回は宿代節約のため日帰り。高尾~新宿間は電車賃節約も加えて京王線で帰りました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道 モ1号」