2024年11月9日(土)
第1回目は2019年、令和改元&川口市中核市移行1周年として開催。翌年は成田と重なったのでパス。コロナ禍を挟んで2023年に第3回は第1回を観覧してみてイマイチだったので行かなかったのですが、後日動画を見て「(第1回目と)全然変わっているでないかい!」。ザラ星が縦横無尽に展開、音楽と花火がリンクしていて、エンターテイメント性豊かな構成になっているではないか。どうやらプログラムの題名を見ると第2回から担当花火師が日本橋丸玉屋に変更されていた様子。これはノーマークだった。ということで今回、5年ぶりの観覧です。 開場は15:30。購入したチケットは自由席なので到着したのは開場の約20分前。その先頭は見えないけれどすでに行列ができている。その後、わずか10分程度で後ろが見えなくなるほどに膨れ上がりました。自由席(B席)は会場の堤防斜面にB-1からB-6までの6つのブロックに分けられて、ブロックごとにチケットを販売。東西に広がる有料エリアの東側がB-1エリア、西側がB-6エリアという位置関係。私は花火打上げ場所の正面となるB-3エリアを購入。入場口はB-1とB-6、B-2とB-5、B-3とB-4の3列に分かれていて、プログラムやレジャーシートが入った袋を受け取る。レジャーシートはそれぞれの入場口で異なる色(3種類)なので、それでチケットを購入したエリアを判別するということになる。これにより指定されたエリア以外、例えば、有料エリアの端に位置するB-1やB-6エリアの客が花火打上げ正面のB-3、B-4エリア入り込むなどを防ぐことができるし、各エリアごとに囲いを作ったり、各エリアの入口に係員を配置してチケットやリストバンドを確認をする必要もない。警備員・ボランティアの確保やエリア囲い等の費用などを削減できるのであればよい方法だと思う。 |
観覧場所から花火打上げ方向を見る |
私は打上げ場所の真正面ではないもののギリギリで堤防斜面の最上段を確保。B席は配布された90㎝四方のレジャーシートを使用することがルールであると繰り返し放送がある。日本語のほか中国語でも場所取りルールが案内されていたのは土地柄といったところか。開幕が近づくと周辺もだいぶ埋まってくる。堤防斜面の下側はまだ空いているものの暗くなると、どこが開いているかわかりづらく、通路上にレジャーシートを敷く者も現れるが、昨今の人員不足の影響か、巡回する警備員もいないので無法地帯化するのは多かれ少なかれどこの花火大会でも見られること。驚いたのは違う色のレジャーシートを敷く観覧客が現れたこと。エリアが違うのではないかと指摘すると、自分はB-3エリアのチケットを持っているが指定された色のレジャーシートがなくなり、別のシートを渡されて好きなところに座ってくださいと言われたとのこと。運営ではないのでチケット券面の確認は求めませんでしたが、これって事前に用意していたレジャーシート数より、多くチケットを販売したってこと? それとも入場口が2か所あるので、一方が足りなくなり、もう一方が余っていたってこと? 単に観覧客のウソ方便? もしその観覧客がウソをついていないのであれば、いらぬ疑いをかけられる原因にもなるし、チケット販売数よりも多めに準備しておくべきとなのでは? ただ、ではどの程度多めに準備するか? 多すぎると経費の無駄遣いになるだけだし、運営としては見極めが難しいところでしょうが。 打上げ開始は18:00からですが、入場口が混雑し入場に時間がかかっているため5分先延ばしすると発表(5分程度の延長であまり意味がないようにも感じますが)。プログラムは5本立て。テーマは「歴史を綴り未来へ絆ぐ夜空レヴュー」とあるとおり、オープニング(第1章)とグランドフィナーレ(第5章)を除く、第2章から第4章は「昭和初期から戦後」「昭和~平成」「令和」とその時代を代表する音楽とともに打ち上げ。2~4のスターマインとひとつの花火ファンタジアで1本の章を構成。ひとつのスターマイン・花火ファンタジアそれぞれに提供が1社付くスタイル。ともすれば中途半端な規模・展開に陥りやすいけれど、それは日本橋丸玉屋。周囲に観覧席(A席、協賛席)を配置し、上空に上がる花火はどうしてもコンパクトになりやすい条件下でザラ星や音楽とリンクした花火の打上げなど演出でカバー。花火ファンタジアでは回転物や炎が噴き出す演出によりワイド感を出し、エンターテイメント性豊かな構成に仕上げたのはさすが。風向きも有料エリアからだと順風で終始クリアという絶好の条件で観覧できました。 |
壱、創生(序章) 鋳物の街・川口の始まり |
弐、発展(昭和初期~戦後) 戦後の復興と発展 |
弐、発展(昭和初期~戦後) 戦後の復興と発展 |
参、繁栄(昭和~平成) 繁栄を支える文化の継承 |
参、繁栄(昭和~平成) 繁栄を支える文化の継承 |
参、繁栄(昭和~平成) 繁栄を支える文化の継承 |
肆、進化(令和) 街の進化と新たな一歩 |
肆、進化(令和) 街の進化と新たな一歩 |
肆、進化(令和) 街の進化と新たな一歩 |
伍、未来へ(終章) 輝く未来への願いを込めて |
伍、未来へ(終章) 輝く未来への願いを込めて |
打止めは19:08頃。有料エリアからの出口は飛鳥ドライビングカレッジ側の1か所とされたため、多くの観覧客でごった返し、河川敷からの脱出に20分以上かかる。この日は久しぶりに奥さんとの観覧で、帰りは川口駅近くで夕食をとり、川口駅に戻ったのは20:30過ぎ。すでに川口駅は特段の混雑はありませんでした。 |