第52回 葛飾納涼花火大会

平成30年7月24日(火)


 昨年と同じく、今年も対岸の松戸市側からの観覧。朝に場所取りに出かけ、夕方に再び訪れるという2往復体制も昨年と同じです。昨年は早朝に現地に出かけ、ほとんど場所取りされていなかったにもかかわらず、場所取りの位置を見誤り、花火を斜め位置から見るという結果となりました。

 公式サイトで今年の指定席会場図をチェックしてみると、昨年と同様、花火設置位置は有料区画のうち北側に位置する協賛社(者)自由席スペースの正面あたり。有料指定席スペースはその南側で、花火を斜めもしくはほぼ真横から見るような位置関係となっています。協賛社(者)自由席スペースは協賛金1万円につき、2枚の招待券がもらえます。つまりは一人あたり5,000円の有料席と同じ。一方で有料指定席で一人あたりの価格が一番値段の高いもので、2人マス席で7,000円。つまり、協賛社(者)自由席スペースが一番高価な有料席となります。なので、協賛社(者)自由席スペースの正面から花火が打ち上げられるのも頷けます。

 協賛社(者)自由席スペースの北側は無料観覧スペースになっているようで、相応の努力が伴えば、無料でもかなり正面近くから花火を見ることができそう。有料席であれば出費は伴うものの早くから場所取りに苦労することなく座席が保証されるわけで、花火打ち上げ場所付近はすべて有料席という有料席至上主義になりつつある花火大会が多くなるなかで、有料席でも無料席でも同条件で花火が観覧できるのは貴重なのではないかと思います。

 花火大会当日、現地には午前9時前に到着。まだ、松戸市側の河川敷はまったくと言っていいほど場所取りされていない状況でした。しかし、観覧場所は選り取り見取り…というわけでもありません。河川敷には背の高い草木が生えていて花火打上げ方向に視界が開けている場所は意外にも少ない。花火打上げ場所の裏真正面も空いていたものの、草木が邪魔していたため、比較的背丈が短い草木の場所を選んでレジャーシートで場所取りをしようとしました。

 レジャーシートを固定しようとペグを打ち込んだのですが、地面の土がカラカラに乾燥していて砂状になっていたため、いとも簡単にペグが抜けてしまう。これではほんの少しの風でも吹いてしまえばレジャーシートが飛ばされてしまうこと必至。再びレジャーシートが固定できそうな地面を探し、結局、場所取りしたのは花火打上げ場所から見て若干北側。正面の葛飾区側を見ると、協賛社(者)自由席スペースと無料スペースの境界部付近でした。

 いったん自宅に帰り、再び現地に戻ってきたのは17時前。来てみるとずらりと三脚の列。しかも背が高い草木がミステリーサークルのごとく横に寝かされていたのです。おそらくは三脚を立てたカメラマンたちが草木を踏み固めて前方の視界を確保したのでしょう。撮り鉄が良い鉄道写真を撮るため、邪魔な木の枝を折るなどマナー違反な行動が話題になったことがありましたが、これはOKなのかな?

観覧場所から
前方真ん中のクレーンは富士山ナイアガラ
左側には東京スカイツリーが見える
 19:20、花火打上げスタート。プログラムは6ステージ構成で、STAGE1は「グランドオープン『富士山ナイアガラ』」。今年は上下2段のナイアガラで、オープニングのスターマインの後、まずは下段に紅。その後、上段に青の2段で表現する富士山ナイアガラです。

 カメラは横置き。多くは35ミリ換算で28ミリ程度で対応できるものの、最大4号が打ち上げられるとそれでは足りないため、18ミリ程度で撮影を続けました。風は予報どおり南からわずかに東寄りの南風で、私がいる場所からだと左から右へと流れていて煙に悩まされることもありませんでした。

 STAGE2は「葛飾Toy Land〜おもちゃのまちを巡る旅〜」。葛飾区にはモンチッチを製造する「(株)セキグチ」や、おもちゃメーカーのタカラトミーが本社を置いていて、モンチッチやリカちゃん、黒ひげ危機一髪などの型物花火が打ち上げられました。なかなかカメラにうまく収めることができませんでしたが、モンチッチはそれっぽい形、リカちゃんはリボンの型物だったのかな? 黒ひげ危機一髪は地上付近の小型煙火が樽を、その中心部から打ちあがるのが黒ひげを表現していたようです。

 STAGE3は「絆〜輪と和・つながる心〜」。和火と輪の花火をふんだんに使用したパート。STAGE4は「『キャプテン翼』〜ボールはともだち〜」。「キャプテン翼」の原作者も葛飾区出身とのこと。まさか翼くんの型物が登場か?と思われましたが、さすがにそれは無理だったか、サッカーボールを表現した花火が打ち上げられました。

 STAGE4は「Digital Starmine〜ウィーンの風〜」。葛飾納涼花火大会名物のデジタルスターマイン。今年は葛飾区とウィーン市のフロリズドルフ区の友好都市提携30周年を記念するものでした。

 STAGE5は「グランドフィナーレ 大空中ナイアガラ〜オーロラの輝き〜」。昼と見間違うかのような雷を交えた銀冠の一斉打ちは、ND4をかませてF20の絞りで対応するも白飛びしてしまうほどのものでした。

STAGE1 グランドオープン『富士山ナイアガラ』

STAGE1 グランドオープン『富士山ナイアガラ』

富士山ナイアガラ1段目(下段)点火

富士山ナイアガラ2段目(上段)点火

STAGE1 グランドオープン『富士山ナイアガラ』

STAGE2 葛飾Toy Land〜おもちゃのまちを巡る旅〜
上空の花火は黒ひげの型物花火

STAGE3 絆〜輪と和・つながる心〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE5 Digital Starmine〜ウィーンの風〜

STAGE6 グランドフィナーレ 大空中ナイアガラ〜オーロラの輝き〜

STAGE6 グランドフィナーレ 大空中ナイアガラ〜オーロラの輝き〜

打止め
 打止めは20:20。対岸の観覧席からは懐中電灯やスマホの光で花火師さんへのエール。それに対し、花火師さんからのお返し、小型煙火の扇打ち付の錦冠菊の一斉打ちがありました。後片付けをして京成金町駅へと戻る。昨年は葛飾橋の南側の歩道を通りましたが、橋を渡り終えたところで葛飾区側からの観覧客との合流視点で混雑があったので、今回はいったん河川敷道路を歩いて橋をくぐり、葛飾橋の北側歩道を利用しました。案の定、葛飾区側からの観覧客との合流はなく、スムーズに進めましたが、橋を降りたところにある歩道の信号待ちで渋滞発生。結局、葛飾橋の北側だろうが南側だろうが大した違いはなかった模様です。

 鉄道利用者の多くは常磐線の金町駅へ向かったようで、京成金町駅はあまり乗客はおらず、1本待てば座れるほど。しかし次の柴又駅からは観覧客が一斉に乗り込んできて、たちまちラッシュ状態に。京成高砂駅で乗り換えのため、京成金町線ホームから本線ホームへの移動は順調に行けたのに対し、京成高砂駅から乗車する乗客は改札前で入場規制のためか、若干の行列ができていました。