鴨川花火大会 〜元号改元 記念花火〜

2019年5月1日(水・祝)


 きっかけは駅に貼られたポスターでした。新天皇の御即位と元号の改元を記念し、4月23日から5月31日まで「鴨川フェスティバル(KAMO Fes)"春"」というイベントを鴨川全域で開催。改元の初日である5月1日は前原横渚海岸一帯でメインイベントが行われ、そのラストに「元号改元 記念花火」が打ち上げられるというのです。

 ポスターには記念花火のスタートが20:00からで約3,000発の打上げという情報のみ。ネットでもそれ以上詳しい内容は記載されていません。それでも改元を記念して打ち上げる花火大会、今回限りのイベントでしょうし、私は10連休とまではいきませんが大型連休の真っただ中。訪問することにしました。

 調べてみると、鴨川では「鴨川市納涼花火大会 鴨川大会」という花火大会が例年7月29日に開催されていて、約50分の打上げ時間で8,000〜10,000発となかなかの規模。最大8号、水中花火もあるらしい。今回の改元記念花火も打上げ場所は同じでしょうから、観覧場所の参考にできそうです。

 私ひとりだけなら花火を見るだけでもいいのですが、今回は奥さんとお出かけ。宿泊も考えましたが、花火大会訪問を決めたのは2週間前。大型連休中なので、鴨川周辺で予約できそうな宿泊施設はなかなか見つからない。あっても特別料金で高いわぁ〜。ならばと、お風呂とランチの日帰りプランも探してみましたが、こちらも全滅でした。

 残っていたのは鴨川からはるか遠く、成田の宿。お風呂と部屋食が付いて客室を2時間利用できる日帰りプランが5,000円というものでした。しかし、この成田が私にも奥さんにも好都合だったりするのです。私は、この日、「令和」ヘッドマークが付いた京成AE形によるツアー列車『令和号』が撮影できること。奥さんは成田山新勝寺の御朱印がいただける。互いの趣味が実現できる場所だったのです。

 令和初日、そして花火大会当日の5月1日の天気は1週間以上前から一貫して雨の予報。翌日の天気は晴れなので、花火が打ち上がる夜になれば雨が止むのではないかという淡い期待も予報が覆ることはなく、当日が近づくにつれ、雨が降る時間帯も日付が変わる頃まで続くという予報になってしまいました。

 さらに追い打ちをかけるように、「KAMO Fes」の5月1日の午前中のステージイベントや屋台の出店は前日の段階で中止。午後のイベントは当日の9:00、花火大会は18:00に開催の可否を決定するという、不透明な状況で当日を迎えました。

京成 改元記念ツアー「令和号」(の送り込み回送)〜町屋駅にて〜
 成田駅近くで京成AE形『令和号』を撮影する予定でしたが、自宅の出発が遅れ、結局は町屋駅と日暮里駅で撮影してから成田へ。成田駅に到着したのは10:30頃。

 参道を歩いていると、羊羹などが有名な成田の老舗菓子「なごみの米屋」敷地内の「お不動様旧跡庭園」で『不動の大井戸茶会』が開催中。参加無料とのことで立ち寄らせていただきました。

なごみの米屋 お不動様旧跡庭園にて

第24回 不動の大井戸茶会
 成田山新勝寺の御朱印授与場所は長蛇の列。令和初日ということで記念の御朱印をいただこうと考える人が多いようです。結局、御朱印授与まで1時間。それでも他を見渡すと6時間とか10時間待ちの神社もあったそうですから、この程度で済んでよかった。

 昼食と風呂で立ち寄ったのが、新勝寺の門前に位置する「若松本店」という旅館。フロントで日帰りプラン予約の旨を伝えると「お部屋は○号室です、エレベータで○階へお進みください」と案内。部屋に向かうと、すでに料理が用意されていました。天ぷらやうなぎ、ごはんなど暖かい食事は客が到着してから準備されて配膳。大型連休中は他に出かける予定もないので、少し贅沢をしてみました。

 部屋は14:30まで滞在できるので、時間ギリギリまで利用させていただき、いったん代金を精算。タオルをもらい、館内にある風呂に。浴室は男用と女用があり、男性用は「和」を基調にしたもので、浴室内に琉球畳が敷かれていたのには驚きました。ちなみに女性用は「洋」のスタイルで窓にはステンドグラスが飾られていたそうです。

成田山 新勝寺 総門

成田山 新勝寺 仁王門

成田山 新勝寺 大本堂

三重塔

若松本店

若松本店のお部屋

日帰りプランのお食事

うなぎとごはん、お吸い物、天ぷらは到着後に提供

お部屋から新勝寺境内を望む
 宿を15:30頃に出発。外に出てみると雨粒がポツポツ。まだ地面は濡れない程度のごく弱い雨。朝から雨は降っていなかったのですが、ついに降り始めてしまった。朝9時の時点で「KAMO Fes」の午後のステージイベント、屋台の出店も中止が決定。花火は18時に開催の可否を決めるということでしたが、花火も中止になりそうだな…。

 このまま帰ってもいいのですが、今日は花火の観覧も想定して「休日お出かけパス」を購入。自宅と成田の往復では普通に切符を買ったほうが安く、休日お出かけパスの『元』が取れない。なのでひとまず「休日お出かけパス」のフリー区間の境界駅である茂原駅まで行って、そこで18時に決定する花火大会開催の可否を確認。開催であれば安房鴨川まで向かい、中止なら引き返すようにしようと考え、まずは千葉駅経由で外房線に乗車しました。

 車中で天気予報や雨雲レーダーをスマホでチェックしますが、雨雲は関東一円を覆っていて絶望的な状況。ステージイベントや屋台の早めの中止決定するという運営の用心深い意思決定を考えると、花火大会も安全を考えて中止の公算が高そうたなぁ…。

 18時過ぎ、公式webサイトをチェックすると予想外の打上げ決行。撮影は難しそうだけど、ここまで来たのだから見物だけでもしようかと、後続の列車で安房鴨川駅へ向かう。安房鴨川駅に到着したのは花火打上げ30分前の19:30頃。駅前は閑散としていて、打上げ会場までの道も真っ暗。とても祭りが開催されているような雰囲気はありません。…てか、この日は花火大会以外のイベントはすべて中止になっているんですがね。

 会場へは歩いて約15分。海岸沿いには十数店の屋台が並んでいて、その周辺だけはそこそこの賑わい。ほとんどが学生風の若者で、学祭みたいだな。会場に向かう途中に予告雷が打ち上がったので、おおよその打上げ場所を確認。屋台が途切れた鴨川ユニバースホテル前の海岸道路で観覧することにしました。観覧場所に到着した時点で、すでに大会セレモニーが始まっていて関係者のあいさつがスピーカーを通して観覧場所でも聞くことができました。

 無理とは思いつつ三脚を取り出し、無謀とは知りながらカメラを三脚に取り付け、傘でカメラを雨から保護。カメラの設定をいじっていると、打上げ予定5分前の19:55頃、打上げカウントダウン開始。撮影準備が整う前に、打上げが始まってしまいました。
 打上げ場所は鴨川漁港先の防波堤で、その先端部からは5号、8号などを大玉。その右側から小型煙火が打ち上がる。私が観覧していた場所からは約300mの位置といったところでしょうか。序盤とラストは全打上げ場所からのスターマインでしたが、それ以外は小型の星打ちと単発追打ちが交互に打上げ。時おり打ち上がる8号玉は時間差点滅を使用したなかなかの見応えあるもの。雨雲が低く垂れこめてしまい、大玉が雲に隠れて見えないのではないか? 大気が湿っているため花火が霞んでしまったり、煙ってしまうのではないか? という雨天での花火大会あるあるもそれほどではなく、まずまずの見え方で、片道3時間以上かけてやってきたのも無駄ではなかったと思う。

 中盤以降は雨脚も強まり、レンズに雨粒が付きまくりで撮影どころではない状況になってしまいましたが、無事20:23頃に打止め。濡れてしまったカメラや三脚は安房鴨川駅に戻ってから水を拭き取る。帰宅は21:06発の外房線。何回か列車を乗り換えて都合3時間の乗り鉄旅。自宅の最寄り駅まではすでに終電がなくなっているので、列車で行けるところまで行ってそこからはタクシーを利用。自宅に戻ったのは0時を過ぎていました。