2019年6月2日(土)
夕方以降の天気がイマイチだったため、会場を訪れたのは午後5時過ぎ。この時間帯では主会場の臨港パークの観覧場所はほぼ埋め尽くされているでしょう。そこで遠目から花火を観覧し、”映える”素材の宝庫、横浜の夜景を組み合わせた写真を撮影しようというのが今回の目論見です。 最初に考えたのが大さん橋に停泊中の客船と花火の組み合わせ。横浜市webサイト内の横浜港客船入港予定スケジュールを見ると、当日は大さん橋にクルーズ客船「飛鳥U」が入港中とのこと。花火打上げ場所は臨港パーク沖合なので、山下公園あたりからであれば停泊中の客船の後方から上がる花火を撮影できるのではないか? しかし大さん橋webカメラを見ると「飛鳥U」が停泊していたのは新港側岸壁。これだと大さん橋ターミナルの建物の向こう側に「飛鳥U」が停泊する位置関係。つまり、「飛鳥U」は大さん橋ターミナルの建物に隠れてしまうのです。 山下公園は使えないので、さて、どこで観覧しようか。見つけたのが横浜開港祭webサイトの速報。そこには『横浜のシンボルであるコスモクロック21にて、横浜開港160周年を記念して、特別バージョンの点灯を行います。』と書かれていました。6月1日と2日の日没から24時まで15分おきに行われるという特別点灯。掲載されていた写真にはよこはまコスモワールドの観覧車「コスモクロック21」に「祭」という文字が浮き上がっていました。 節目の年の特別演出で、今回を逃すと今度いつ見られるかわからない。そこで今回、コスモクロックがよく見えて、花火もよく見えそうな場所を探して狙いをつけたのが、桜木町駅からほど近い「横浜みなと博物館」脇の海沿いの歩道。コスモクロック21に加え、海に浮かぶヨットの白い帆をイメージしたという特徴的な建物「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」という、コテコテな「That's ヨコハマ」な風景。ホテルと観覧車の間には絶妙な間隔があり、その間から花火が上がったらこの上ない”映え”じゃないか。 |
|
横浜みなと博物館脇の海沿いの歩道 ズラリと並ぶ三脚群 |
観覧場所から |
期待を膨らまして、その場所に向かった私の目に飛び込んできたのは驚愕の風景。ずらり並んだ三脚は50本はくだらなず、すでに入り込む余地はないほどの密集状態でした。海沿いの歩道をコスモワールド方向にずっと歩いていくと、海上に浮かぶカフェバーの先にやっと空きスペースがあり、そこに三脚を置いて場所取り。目の前には水陸両用バスの発着場場がありました。 コスモクロック21の特別点灯は18:45から開始。まずは船の「舵」をかたどった開港祭のロゴが浮かび上がると、続いて「祝」「開」「港」「160」「th」の文字が点灯。色とりどりの演出が続き、最後は「開港祭」という文字が右から左に流れ、「祭」で締める。約3分の特別演出でした。 |
|
祝 |
開 |
港 |
160 |
th |
祭 |
イベント開始は19:20。スタート直後はステージイベントが行われ、花火の打上げはなし。1発目は19:25頃でしたが、周辺の観客からは悲鳴やため息。花火は「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」の真裏からで全く見えなかったのです。完全な場所取り失敗。観覧場所の移動も考えましたが、今さら移動しても花火がよく見えて、三脚が置ける場所が見つかるとも限りません。幸い、最大8号玉はホテルよりも上で開花しているので、そのまま観覧を続けることにしました。 | |
花火自体は19:52頃に終了。あと片づけをして桜木町駅へ歩く。当初、観覧を予定していた「横浜みなと博物館」脇の海沿いの歩道を通ったのですが、相変わらずの三脚が立ち並んでいたので、ここからはホテルと重なることなく花火が見られたのでしょうか? 一度、この場所から花火を見てみたい。何時頃に来れば、この場所を確保できるのでしょうか。 |