平成12年10月 8日(日)
 今回は大月市近郊にある岩殿山へのハイキング。近くには日本三奇橋のひとつ「猿橋」もあります。
 ホリデーパスを購入し、ホリデー快速ピクニック号に乗り、大月駅へと目指します。

 大月駅ホームから見える小高い山が岩殿山。山の中腹には岩殿山の看板を見つけることができます。わかりやすくていいですな。
 岩殿山登山口からジグザグの坂を登っていきます。道は舗装されており、とても歩きやすいです。

 歩き始めて約1時間。ほどなく頂上へ到着です。頂上の看板を見てみるとここには岩殿城というお城があったようです。
 多くのハイキングブックではこのあと「稚児落し」という場所を巡り大月駅へと戻るルートが紹介されていますが、途中に2か所鎖場があるとのこと。

 ハイキング初心者の私にはちょっと怖いので、反対側の猿橋側に下ることにしました。
岩殿山から下りてきたところには猿橋があります。
谷が深いため、橋の途中には橋脚がありません。
 猿橋駅に到着したのが午後12時半くらい。なにか物足りないものがあり、ハイキングブックを見てみると、隣の鳥沢駅からもハイキングコースがあることを発見。そうと決まれば、早速出発です。

 鳥沢駅から約1時間は舗装された普通の道を歩きます。まわりには民家もあり、ハイカーは全く見ることができません。
それもそのはず、スタートが午後だもんね。

扇山への登山道はそれほどキツイ坂道ではなかったのですが、頂上手前では急な坂道に。
岩殿山を登ったあとのためかだいぶ疲労がたまってきました。
 なんとか扇山の山頂へ到着。
山頂には誰もハイカーを発見することができません。だって、もう午後3時ですから…

 山頂で休憩しつつ、ハイキングブックを見ると、これから下山までに2時間30分位かかるとのこと。
 ゲッ! ということは下山が午後5時過ぎてしまうことか。今になって欲張って2つも山に登らなくて良かったと思うのはまさに「あとの祭り」ってやつですな。

 休憩もそれほど取らず頂上から速攻で下山。途中には大野貯水池があり、水鳥を発見することができました。

 大野貯水池から最寄り駅である四方津駅までは車道を歩きます。太陽も傾き、辺りは若干暗くなってきました。行き交う車をよけながら四方津駅に到着したのが午後5時過ぎ。

 疲れた〜〜
おまけ
左の写真は猿橋の近くにある猿橋公園の看板。この公園はかんぽの資金で作られた旨のプレートが付いていました。結構身近なものに使われているんですね。

一方右の写真は猿橋郵便局。
前方に見えるのが岩殿山
岩殿山登山口
岩殿山山頂
扇山山頂
大野貯水池