2019年8月24日(土)
5年に1度、群馬県藤岡市制施行節目の年に開催される花火大会。10年前の藤岡市制施行55周年記念大会以来、2度目の訪問です。情報が少なく、花火情報まとめサイトにも掲載がない。藤岡市のwebサイトでもなかなか詳細な情報がアップされず、8月中旬にやっと表裏1枚のチラシデータが公開されました。 そこには「県内初! 100発以上の尺玉打上げ」「県内一! 大迫力の尺玉連続打上65発スターマイン」の文字。プログラムは全部で6部構成で、各部の主題と副題が掲載されているのみのざっくりとしたものでした。ネットで調べていると、上毛新聞のweb版に前回の1万発を大幅に上回る過去最多の15,000発超になるそうです。 会場の最寄り駅は八高線の群馬藤岡駅ですが、今回私が利用した「休日おでかけパス」の範囲外。そこでフリー区間の神保原駅で降りて、そこから折りたたみ自転車で会場へ行くことにしました。神保原駅からだとメインの藤岡市側に行くには藤武橋を渡って約7~8㎞かかりますが、裏の上里町側であれば駅から約5㎞。この日の夕方以降の風予報は北西で上里町側は風下になってしまいますが、それでも駅にも早く帰れるわけで上里町側から観覧することにしました。 |
|
![]() 観覧場所から打上げ方向を見る |
|
現地に到着したのは16:15頃。レジャーシートはまばらで場所取りはほどんどされていません。初めは堤防道路上で観覧しようと思いましたが、前方に木が生い茂っていて地上付近の曲打ちが見づらそう。また打上げ場所から至近距離っぽいので堤防道路から100mほど下がった田園内の農道に三脚を置きました。上里町側は公式な観覧場所も駐車場もなく、私が到着した時点では閑散としていた観覧場所周辺の道路も18時前には次々やってくる車がなし崩し的に駐車場に変わっていました。 | |
![]() 第1部 オープニング ワイドスターマイン 「カウントダウンからスタート」 |
|
![]() 第1部 オープニング ワイドスターマイン 「カウントダウンからスタート」 |
|
![]() 第1部 オープニング ワイドスターマイン 「カウントダウンからスタート」 |
|
![]() 第1部 オープニング ワイドスターマイン 「カウントダウンからスタート」 |
|
19:00、花火打上げ開始。定時雷が若干左側から上がっていたので少し気にはなっていましたが、第1部のオープニングワイドスターマインが上がると、私がいた場所はど真ん中。定時雷は打上場所の左側から打ち上がっていたようです。メイン側ではないため放送設備がなく放送は全く聞こえない。とはいうもののアップされた動画を見ると、メイン側もBGMは流れていないようでしたので大差ないかも。心配されていた風向きも予報に反して、上里町側が風上で条件的には申し分ないなかで観覧できました。 間合いがわからなかったので、カメラには超広角レンズを装着して35ミリ換算で20ミリ相当にして横位置でセット。打ち上がった花火はほぼ想定どおりで、ズームの修正もほとんどせずに撮影を継続。やはり堤防道路からだと近すぎて撮影には不向き、後方の田園に下がって世界でした。 |
|
![]() 第2部 天空の万華鏡 「七色や三色、四色に変化するスターマイン」 |
|
![]() 第3部 星に願いを… 「パステル色や新色エメラルドグリーンの色彩花火」 |
|
![]() 第3部 星に願いを… 「パステル色や新色エメラルドグリーンの色彩花火」 |
|
![]() 第4部 Summer カーニバル 「300mの超ワイドスターマイン」 |
|
![]() 第4部 Summer カーニバル 「300mの超ワイドスターマイン」 |
|
![]() 第4部 Summer カーニバル 「300mの超ワイドスターマイン」 |
|
![]() 第4部 Summer カーニバル 「300mの超ワイドスターマイン」 |
|
地上付近の曲打ちは、第4部の『Summerカーニバル「300mの超ワイドスターマイン」』のみで、それ以外は2か所~5か所から4号以下と思われる小玉が絶え間なく上がり、5号~10号の大玉は3か所から。これまで藤岡市制花火大会は菊屋小幡花火店が担当してきましたが、今回は四重芯やモノクロームの華など、これぞ「菊屋小幡」らしい10号玉が打ち上がらなかったのが不思議。まさか担当花火師が変わった? もしくは菊屋小幡花火店のほかに参加している花火業者がいたのでしょうか? 打ち上がるテンポに第4部以外たいした違いはなくメリハリにかけるところはありますが、次々と変わりゆく色彩豊かな花火、バリエーション豊かな10号は見ていて飽きません。中だるみしようなところで秀逸な10号が開き、その場を締めるという展開の妙のようなものを感じる。いずれにせよ一流に名を連ねる花火業者が担当していることに間違いはないでしょう。 | |
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第5部 藤岡市制施行65周年記念花火 『特別スターマイン~歓天喜地~』 「藤棚スターマイン&尺玉連続打上65発スターマイン」 |
|
![]() 第6部 グランドフィナーレ~輝く令和の時代~ 「夜空一面の壮大で華やかな打上 希望に満ちた未来へ…」 |
|
![]() 第6部 グランドフィナーレ~輝く令和の時代~ 「夜空一面の壮大で華やかな打上 希望に満ちた未来へ…」 |
|
![]() 第6部 グランドフィナーレ~輝く令和の時代~ 「夜空一面の壮大で華やかな打上 希望に満ちた未来へ…」 |
|
途中、打上げが長時間止まるようなトラブルはなかったように思いますが、打止めは予定の20:00を超える20:15頃。これも前回を上回る15,000発超打上げだったからでしょうか? 神保原駅に至る道路は途中まで車が連なっている。路肩も狭く、停車中の車の脇を通り抜けていくことができず、ノロノロ運転にお付き合い。それでも神保原駅までのほぼ中間地点、上越新幹線と交差するあたりには解消。その後、駅の近くまでは車の通りもほとんどなく、街灯もない真っ暗闇の道。折りたたみ自転車に装着していたライトの他、花火観覧中に手元を照らすLEDライト等を総動員して道路を照らしながら進む。神保原駅に到着したのが21:50頃。自転車を折りたたむのに時間がかかり1本電車を見送り、21:04発の上野東京ラインに乗って帰りました。 |