平成13年8月4日(土)
 今回は新幹線工場が一般開放されるということで浜松まで足を伸ばすことにしました。
 とはいっても、東京〜浜松を新幹線で行くと往復16,540円
各駅列車で行ったとしても、
8,620円と決して安くはありません。

 そこで出てくるのが、青春18きっぷ。青春18きっぷJRの各駅列車が5日間乗り放題で 11,500円。つまり1日あたり、 2,300円でどこまでも行けるのです。
 東京駅をAM5:20の各駅列車に乗れば、浜松へはAM9:39に到着できます。新幹線なるほど発見デー開始は午前10時なので十分OK。
 しかも、東京駅をAM5:20に出発する列車は各駅列車ですが、使用されている車両は373系という特急車両に乗れるのです。

 さあ、浜松へ向けて出発! 
 浜松から新幹線工場へは無料の送迎バスを使います。浜松に到着してみてビックリ。送迎バスを待つ人々で駅前は大行列です。バスは頻繁にやってきてピストン輸送しているのですが、なかなか列が進みません。
 結局1時間ほど並んでやっとバスへ。もちろん座ることができず、約20分ほどぎゅうぎゅう詰めのバスで新幹線工場へ。まさかこんなところでラッシュを体験することになるとは思いませんでした。
 当然のことながら工場へ行くと歴代の新幹線が展示されていました。今や山陽新幹線でしか走っていない0系もみることができました。

 そして今回の目玉は、新型ドクターイエローです。
ドクターイエローとは架線や線路の状態を確認するための検査車両です。
 現行のドクターイエローは0系車両に似ているのですが、新幹線も270km/hと高速化しているため、700系に準じた新型検査車両を製造したものです。

 会場内ではドクターイエローだけでなく、普段見ることのできない検車車両が多く展示されていました。
0系
もう東海道新幹線では
見ることができません
100系
最近はだいぶ本数が少なくなってきているようですね
300系
元々「のぞみ」用に製造されて新幹線ですが、最近は「ひかり」等にも幅広く使われるようになりました
700系
最新の新幹線。現在は「のぞみ」に使われています。
乗り心地が相当いいらしい
923系 新型ドクターイエロー
     波状摩耗削正車

走りながらレール表面を削る車両。
レール表面を削りなめらかにすることで新幹線の走行音が静かになります
   911ディーゼル機関車

新幹線救護用に作成された車両。最高時速160km/h。しかし、実際は救護用には使われず、線路搬送等に使用されたそうです
     延線車

架線を張るための車両です
      高所作業者

架線の周りの点検・修繕、高所箇所の点検・工事等で使用されます。
鉄道まつりでは子供のいい遊び道具になります
  マルチプルタイタンパー

線路下にあるバラスト(石)は線路を支え、線路がゆがまないようにしています。
マルチプルタイタンパーでバラストをつき固め、線路をしっかり支えられる状態にする車両
    バラスト整理車

マルチプルタイタンパーでつき固めたあとに、バラストを均一に掻きならし、線路の状態をきれいにする車両