平成22年11月23日(祝)
例年11月23日に開催される長野えびす講煙火大会。今年は長野商工会議所創立110周年記念とあって、打上総数も10,000発と大幅増。これはぜひ見に行きたい。しかし大会当日の天気予報は無情の雨。いくら今回が特別な大会とは言えど、雨の中で花火を見るほど私には根性がありません。また、この時期は青春18きっぷといったトクトクきっぷは販売されていないため、往復の交通費だけでも1万円という出費も痛い。今年の長野えびす講煙火大会は半ばあきらめムード…。 しかし大会の2日前頃から雲行きが変化。23日は午前中に雨が残るものの午後には天気が回復という予報に。一度萎えた心を取り戻すのにはそれほど時間はかからず、今年も観覧することを決断したのでした。 昨年、長野えびす講煙火大会への往復は、往きが格安高速バス、帰りは最終の長野新幹線。新幹線も通常料金ではなく、JR東日本が運営する「えきねっと」経由で購入する「トクだ値」を利用。通常料金より20%引きとなります。しかし、今年は花火観覧を決めたのが大会の前日22日。すでに往きの格安高速バスも、帰りの「トクだ値」による指定席も満席でした(通常料金の指定席は空席あり)。 そこで往きは、新宿発の中央高速バスを利用。格安高速バスの運賃が3,000円なのに対し、中央高速バスは4,000円。まあ、1,000円の差は致し方ないか…。帰りの新幹線ですが、最終の自由席利用という選択肢があるものの、「トクだ値」の料金は自由席よりもさらに安い。ちなみに最終のひとつ前、長野駅を20:59に出発する新幹線であれば、「トクだ値」の指定席が「空席あり」でした。 しかし「トクだ値」は割引率は高いものの、デメリットがあります。通常料金の指定席特急券であれば、万一指定された列車に乗り遅れたとしても、当日に限り後続の列車の自由席に乗車することができます。しかし、「トクだ値」は指定列車に乗り遅れると、運賃も特急券も無効となってしまうという条件なのです。花火打上終了時刻は20:00頃。打上会場から長野駅までは普通に歩けば約30分。数字の上では、20:59発の新幹線でも十分間に合う計算なのですが、打上終了後の会場周辺、及び駅までの道の混雑によっては、その所要時間は変わってきます。 悩んだあげく出した結論は、20:59発の新幹線の「トクだ値」指定席を予約することに。過去2年は長野駅に20:59より前に到着しているという理由からでした。さて、この選択、吉と出るか、凶と出るか? |
|
長野駅まではこのバスを利用 |
そして花火大会当日。早朝はまだ雨模様。長野に到着する頃には、雨は止んでいることを願い自宅を出発しました。途中、列車の乗り継ぎにうまくいかず、長野行きのバスが出発する新宿駅西口にある高速バスターミナルには、発車時刻の10分前、7:40頃に到着しました。出発の15分前になってもきっぷを購入しない場合、キャンセル扱いとなり、キャンセル待ちの客に販売することもあると予約時の注意事項にあったことから、心配しつつ窓口に行くと、何事もなかったかのようにきっぷを発券。元々、私が乗ろうとしていたバスは満席にはなっておらず、キャンセル待ちの扱いはしていなかったようです。 ヒヤヒヤもので新宿を出発。一路、長野を目指します。道中は順調。高速バスを下りてから若干渋滞に捕まり、長野駅には約8分遅れの10:40に到着。まあ、この程度なら全く問題ないということで。 ちなみに、私は今回、長野駅までバスに乗ったのですが、花火大会の会場へは「丹波島橋南バス停」で降りた方が近そうです。 |
天気予報どおり、長野駅に向かうバスに乗っている間に雨は上がり、時には太陽も顔を出すほどに。雨の心配はないものの、風が強い。これは夜、冷えそ〜(ブルブル)。 長野駅でバスを降りて早速会場へ。私が到着した12:15頃には、すでに三脚が大乱立。良い場所で撮影しようとみなさん出足が早い。昨年は会場の右側で観覧したのですが、今年は適当な空き場所が見当たらず、会場左手方向に歩き出します。所々に空いていそうな場所はあるのですが、すでに場所を確保しているブルーシートがめくれ上がってできた場所にも見える…・。そんな場所を確保して、後でブルーシートを敷いた人とのトラブルも嫌だったので、確実に空いていると思われる場所を確保。だいぶ会場の左側の橋に来てしまいました。こりゃ、昨年のように真っ正面、そして目の前から視界全体に打ち上がる花火は見られそうにないかな? 花火打上開始時刻は18:00から。ただいまの時刻13:00。このままこの場所でじっとしていると凍り付きそうなので、このあと私は長野駅まで戻って昼食。そして、長野電鉄にチョイ乗り&善光寺を訪問して再び会場に戻ってきたのは16:00を過ぎた頃。 本日の長野は最高気温が9℃、夜には4℃位まで下がるという予報。寒いなかでの花火観覧は、過去3回の長野えびす講煙火大会で学習済み(のつもり)。16:40頃に再び打上会場を離れ、長野駅方面に歩くこと約10分。ホカ弁屋さんで夕食を調達。凍える寒さのなか、温かい食事ができるのは有り難い。そして、17:15にはトイレへ。寒いとトイレも近くなります。一昨年は花火打上中に尿意をもよおし、集中して花火を見ることができなかった苦い経験あり。花火大会は18:00〜20:00と長丁場。打上時間近くにトイレを済ませた方が良いでしょう。 いよいよ打上開始の30分前。17:30を過ぎた頃にカメラを取り出し三脚に設置。レリーズケーブルを繋ぎ、準備万…。あれっ…?、ありゃ…? シャッターが切れない…。レリーズのボタンを押してもシャッターが切れね〜〜〜!! 何度かレリーズケーブルを抜き差ししてみるが、シャッターが切れたかと思えば、また切れなくなる。ケーブルの配線が切れたんかな〜? もうレリーズは使えそうになし。カメラ本体のシャッターを直接押すしかないか〜(>_<) |
|
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。 1.長野電鉄チョイ乗り体験 |
個人協賛特大スターマイン | |
今年は前述のとおり、長野商工会議所創立110周年記念。その特別企画として、打上開始の1番目は例年のプログラムにはない「個人協賛特大スターマイン」からスタート。429名の個人が協賛して打ち上げられるスターマイン。例年、長野えびす講煙火大会の打上げを担当する煙火師2社「信州煙火工業」と「紅屋青木煙火店」の合同による打上げでした。 | |
プログラムNo.1 七号玉十発一斉打 |
花火を打上位置は観覧場所から近いため、撮影に使用したレンズは最初から最大広角16ミリ(35ミリ相当)の超広角レンズを装着。それでも横位置では「個人協賛特大スターマイン」が上部が収まらないほどでした。 今回はレリーズが使えないので、撮影は「7号玉・10号玉の○発一斉打ち」、「ミュージックスターマイン」、「全国十号玉新作花火コンテスト」、そして長野商工会議所創立110周年記念特別企画の2つのスターマインのみに限定。他は「観る」に徹しました。 |
プログラムNo.14 全国十号玉 新作花火コンテスト | |
今回も全国から15社の煙火師が参加しての新作花火コンテスト。大曲や土浦のような競技花火のような多重芯の割物は少なく、玉名も花火も独創的なものが多くありました。 | |
白い太陽 (有)太陽堂田村煙火店 |
曲導付 夢幻の花 筑北火工堀米煙火店 |
昇り曲付 五重芯菊 (有)菊屋小幡花火店 |
昇り曲付 芯入姫菊変化 (株)小口煙火 |
昇り曲導付 四重芯引先紅光輝 (株)齊木煙火本店 |
夜空d'eダンスパーティー (有)篠原煙火店 |
Magic Art (株)山内煙火店 |
スノードロップ (有)関島煙火製造所 |
プログラムNo.19 ミュージックスターマイン(紅屋青木煙火店) |
ミュージックスターマインは、今や長野えびす講煙火大会のクライマックスとも言えるプログラム。例年、担当花火業者である「紅屋青木煙火店」と「信州煙火工業」がそれぞれ提供。2つのミュージックスターマインが繰り広げられます。 今年の紅屋青木煙火店提供のミュージックスターマインは、昨年のような打上幅いっぱいの超ワイドスターマインではなく、会場右手半分程度を使用した通常バージョンと言えるでしょうか? 音楽はマジックなどでもよく聴くテンポの良い音楽(後でいろいろ調べたら「イン・ザ・ムード」というジャズ音楽だそうで)に見事シンクロして打ち上がる花火。長野えびす講煙火大会のミュージックスターマインはいつ見ても完成度が高い。 |
プログラムNo.26 七号玉十発一斉打 |
プログラムNo.37 十号玉十発一斉打 |
打上げも中盤になると、一段と寒くなります。かじかむ手でレリーズの代わりにカメラのシャッターボタンを数秒〜十数秒を押す作業。寒さによる手の震えが直にカメラ本体に行くわけで、撮り終えた写真を見ると三脚をしているにもかかわらず、ブレブレな写真が多数…。 また、シャッターを押していると息苦しさを感じる今日この頃。初めのうちは気づかなかったのですが、手の震えを抑えようとシャッターを押している間、無意識で息を止めていたようで(ゼェゼェ…)。 |
プログラムNo.39 ミュージックスターマイン(信州煙火工業) |
信州煙火工業のミュージックスターマインは、20世紀FOX映画の最初に出るファンファーレからスタート。その後はスターウォーズのテーマソングが続きます。前半は3〜4か所くらいからのゆっくりとした追打ち。後半は小型煙火と大玉花火を組み合わせ、物量で攻め立てる構成。こちらも素晴らしいの一言です。 |
プログラムNo.50 八号玉 祝いの110連発 超ワイド特大スターマイン |
プログラムも大詰め。50番目のプログラムは、長野商工会議所創立110周年記念特別企画。スタートの時とと同じく、「信州煙火工業」と「紅屋青木煙火店」の合同による「超ワイド特大スターマイン」です。 MISIAのバラード(曲名は「果てなく続くストーリー」というそうです)にのせて、会場右手から2〜3発ずつ八号玉がゆっくりとしたペースで打ち上げられます。唄も2コーラスが終わる頃までそんなペースが続き、「あれっ? もうすぐ唄が終わっちゃうよ? 超ワイド特大スターマインはどうなるの?」と少し心配し始めたところ、唄も最後のサビが始まるとともに、打上会場全体から虎の尾が一斉掃射。八号玉の打上げも4か所位から打ち上がり、その打上げペースも早まり、プログラム名に恥じない超ワイドスターマインが繰り広げられました。 |
打止 十号玉十五発一斉打 |
プログラムの最後も「いつもより余計に打ち上げます」とばかりに十号玉十五発一斉打で終演となりました。 打上げは20:10に終了。花火大会の打上終了後は、その余韻に浸ることなく後片付けもそこそこに観覧場所を脱出することに。観覧場所の堤防からは階段を使用して一般道路に下りるのですが、ここがボトルネックになり階段付近は大混雑。しかし、帰りのことも見越して私が観覧していた場所は、この階段の近く。まだそれほど混雑になる前にたどり着くことができ、約10分(21:20頃)で堤防を脱出。ここを通り過ぎることができれば、長野駅までの歩道は混雑することなく、ほぼ自分のペースで歩くことが可能です。とはいうものの、乗り遅れは許されませんので、小走りで長野駅へ。20:45には無事長野駅の新幹線ホームにたどり着くことができました。 |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった以下の話題をご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。 1.長野駅に並ぶ信州DCラッピング新幹線 |