平成16年 2月11日(祝)
 今回は、先月の鎌倉アルプスに続き、以前お世話になりました局長さん主催のハイキング第2弾です。
 今日の予定は、東武東上線の寄居駅から鐘撞堂山という山を巡り、「かんぽの宿寄居」で温泉入浴という行程。
 朝、9時に寄居駅をスタート。駅前にはある立派な市役所を横に見ながらのまずは「大正池」を目指しハイキング開始です。

 約20分歩いたところにある大正池。ハイキングブックによると、灌漑用の池のようですね。当然ながら、上高地の「大正池」とは、規模が全然違います(^^;)。この先からは未舗装の道となり、いよいよハイキングっていう雰囲気になってきました。
 山道には竹林が広がっています。

 途中には竹を焼いて炭にして販売している小屋を発見。休憩所兼竹炭の販売をしていました。お値段700円也。結構なお値段で・・・。

 他に売り物ではないようですが竹炭をお酢に混ぜた竹酢もあり。どうやらお肌がスベスベになるそうです。僕も手に数滴垂らしてもらいましたが、竹炭のにおいが強烈!
 確かにスベスベになったような気がしますが、結局1日中、竹炭のにおいが手から消えませんでした。
 さらに30〜40分歩いたところが鐘撞堂山山頂へ到着。山頂近くの連続した坂道&階段が結構ハード。運動不足がつくづく身にしみます。

 天気は悪くなかったのですが、モヤっていてあまり視界が良くなかったのがちょっと残念。

 ここでハイキングのメンバーからかんぽの宿の話題が出ます。「どうやら、かんぽの宿でバイキングがあるらしい。しかも受付が1時30分まで」

 おっと、こうしてはいられません。小休憩後再び出発です。
 山道をおり、円良田湖へ。円良田湖はニジマスのつり場として多くのつり客が糸を垂らしています。
 湖の一部には、うす〜く氷が張ってあるところもあり、夜の寒さがうかがえます。

 ここからは再び坂道へ。五百羅漢の仏像といわれる500体以上の石像が並ぶ山道を歩きます。1体1体全てが違う形、違う表情をしている五百羅漢の仏像。いったい誰が何のために作ったものなのでしょうか?
 坂道の最後には「少林寺」というお寺。境内には「五百羅漢修復記念碑」なる石碑を発見。五百羅漢の仏像も少林寺と関係があるようです。

 ここからは舗装された道を歩き、かんぽの宿寄居を目指します。
 ほどなくかんぽの宿寄居へ到着。時間はお昼
を少々回ったところ。先ほど話題に上ったバイ
キングは余裕で間に合います。

 フロントで入館料800円を支払います。入
館料には入浴料と大広間での休憩料込。ちなみ
に日帰り入浴は午後7時まで。休憩できる大広
間は午後3時までの利用となっています。

 バイキングは土日祝のみで1,000円。
メニューも和洋中取りそろえ、大満足。当然の
ことながら(?)食べ過ぎ。貧乏性はこれだか
らいやだね(^^;)

 バイキングの後はお風呂へ。ここは平成11年に温泉を掘り当て、源泉温度は28℃程度ということですが
天然温泉だそうです。かんぽの宿寄居のホームページでは、乳白色・硫黄臭と書いてありましたが、僕が見た感じではほぼ無職・無臭。設備は内湯が2つ(内1つはジャグジー)と露天風呂がありました。露天風呂はぬるめのお湯なので、長湯したい場合はこっちがいいでしょう。一番「温泉っぽい」ですしね。
かんぽの宿寄居のホームページはこちら
  鐘撞堂山山頂と展望台
今回のハイキングのみなさまです
竹炭小屋と販売品お品書き