秩父夜祭花火大会

平成29年12月3日(日)


 今年の秩父夜祭の大祭は日曜日。来年以降はしばらく平日開催となり観覧は難しいので、昨年に続き、今年も秩父夜祭花火大会にやってきました。とはいえ、帰りは深夜になってしまうので、翌日は有給休暇をいただく必要はありますが…。

 今年も帰りのレッドアローの予約から。予約受付開始は1か月前のAM7:00。昨年はネットで予約しようとしましたが、受付開始直後からサーバダウンしてしまい、駅の特急券販売窓口へ行って指定席を入手しました。例年、予約受付開始直後はアクセス集中により接続しづらくなってしまうのであれば、初めから窓口へ行くのが賢明でしょう。しかし、この日(11月3日)は會津全国煙火競演会があり、できれば自宅でレッドアローの指定席券を入手したいところ。そこで、今回もネット予約に賭けることにしました。

 7時の予約受付開始直後、やはり予約サイトに接続できない。今回、接続不良は10分程度で解消しましたが、すでに希望していた西武秩父駅出発時刻22時以降のレッドアローは満席でした。ネット予約の指定席は全指定席のうち一部のようで、まだ窓口販売分は空席あり。しかし、これも予約受付開始約20分のところで、22:15発と22:35発は「残りわずか」。22:55発は「空席あり」の状況でした。これから駅へ向かうまでの間に満席になってしまうかもしれない。悩んでいる間にも指定席は少なくなり、8時前には22時以降の指定席は完全満席となってしまいました。昨年、私が指定席を購入できたのは8:30過ぎなので、早く指定席が満席となったということ。今年はネット予約が機能したため、指定席全体の販売も順調に進み、満席となった時間も早まったというところでしょうか。

 満席となった後もキャンセルを期待して、随時ネットで空席状況を確認。すると11月23日に22:55発の「ちちぶ98号」に空席ありの表示。すかさずネット予約して指定席を入手することができました。
 西武秩父駅に到着したのは15時過ぎ。電車を降りるとホーム上や改札へ向かう跨線橋はかなり混雑していて、なかなか前に進めないほど。改札を通り、駅前の秩父観光情報館へ。昨年は到着が17:30頃と遅く、花火打上げプログラムは置かれていませんでしたが、今回は打上げプログラムが掲載された「秩父夜祭 観光祭行事表」を入手できました。考えてみると、現地で打上げプログラムを手にするのは今回が初めてかもしれません。

 過去数回は、駅前にあるホテルルートイン秩父後方にある田園近くからの観覧が続きましたので、今回は新たな場所を開拓。グーグルマップで調べていると、秩父鉄道の秩父駅前からまっすぐ伸びる道を進み、秩父公園橋を渡った先。秩父ニューズパークに向かう途中の坂道に「絵になるまち写真になるまち展望広場」というポイントを発見。名前からして秩父市街を俯瞰し、市街の夜景と花火がコラボしそうな、いかにも「そそる」名前の場所じゃないですか。
 観覧場所は決まりましたが、気になるのは西武秩父駅からの距離。西武秩父駅から3q以上離れていて、徒歩で40分以上かかるということ。花火大会の終了は22時頃。レッドアローの出発時刻は22:55なので計算上は間に合うのですが、私の持ち前の方向オンチが不確定要素です。

 観覧場所に三脚が置けるスペースが残っているかも心配でしたが、16時頃に現着したときは10本以上の三脚が並んでいました。それでも、まだ4〜5台置けるスペースがあり、ひと安心。三脚で場所取りして、近くのベルク内にあったマクドナルドで早めの食事としました。

 秩父公園橋を渡り切った交差点近くに公衆トイレがある。寒いのでトイレも近くなりがち。観覧場所から数分でトイレがあるのはありがたい。17:30過ぎ、マックから観覧場所に戻るときには観覧場所へ向かう坂道は街灯もなく真っ暗。懐中電灯が必須となります。

 今回の観覧場所からは10号玉が打ち上がる方向は視界が開けていますが、スターマインの打上げ場所は秩父公園橋の塔柱とわずかに重なってしまう。私が確保した場所の右側にズラリ三脚が並んでいたのはそのためか。ということで、「絵になるまち写真になるまち展望広場」から秩父市街を見渡せる場所でも、花火観覧で「使える」のは全体の右側の半分程度でしょうか。

 とはいえ、今さら新たな観覧場所を探すのも無理なので、このまま続行。秩父公園橋の特徴的な斜張橋を組み合わせるのも秩父夜祭花火大会『感』があるので、それはそれでいいか…。日本芸術花火大会での10号対打ちは、手持ちの標準ズームレンズの最大望遠35ミリ換算で85ミリ相当でもわずかに小さい。スターマイン単体に至っては望遠レンズが必要。序盤の日本芸術花火大会は標準ズームレンズを縦位置にして対応。後半の大玉スターマイン、虹のスターマインは望遠レンズに付け替えて、スターマイン単体は35ミリ換算で約150ミリ相当程度。大玉スターマインは100ミリ相当。2か所から打ち上がる「虹のスターマイン(金)」と「黄金の滝」は、標準ズームレンズに付け替えてカメラを横位置にセット。35ミリ換算で70ミリ相当程度での撮影となりました。
日本芸術花火大会

オープニングスターマイン

1.昇曲付 八重散華芯紅煌星
埼玉 根岸 和弘

2.昇曲導付 八重芯変化菊
宮城 若松 將生

3.昇小花 八重芯錦先変化菊紅残光
茨城 堀米 三郎

4.昇小花 八重芯ステンド牡丹
静岡 田畑 朝裕

5.昇朴付 三重芯引先黄閃光
長野 藤原 信雄

6.昇小花付 ひなわり千輪菊
静岡 小口 昭三

7.昇曲導付 松島の夜景
新潟 小泉 英一

8.昇小花 ステンドグラス千輪菊
福島 菅野 忠夫

9.昇小花 栄光の華
東京 細谷 圭二

10.昇曲導 銀世界千輪菊
静岡 田畑 喜一郎

11.昇小花 八重芯錦冠菊点滅群声
茨城 森 武

12.昇小花 八重芯錦冠菊
長野 田村 清治

13.昇天銀竜 万華鏡写輪丸
秋田 久米川 正行

14.昇曲導付 彩花芯金閃冠
新潟 阿部 正明

15.昇小花 八重パステルカラー芯銀冠
静岡 池谷 博文

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
16.輪廻の賛花
群馬 小幡 知明

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
17.天空のユートピア
秋田 今野 正義

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
18.虹色のグラデーション
山梨 齊木 慶彦

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
19.ラピスラズリ
愛知 磯谷 尚孝

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
20.南国のChistmas tree
山梨 山内 宏

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
21.市松模様花車
東京 小勝 則孝

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
22.昇木葉付 ひまわりの花
長野 篠原 茂男

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
23.ブルームーン(青い月)
秋田 小松 忠二

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
24.昇曲付 三重芯銀点滅
茨城 山ア 芳男

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
25.昇曲導付 夕映えの椰子
長野 青木 昭夫

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
26.四季の彩艶
新潟 本田 正憲

2017CHICHIBU YOMATSURI HANABI
SPECIAL VERSION
27.キラキラ万華鏡
茨城 野村 陽一

黄金の滝
 花火打上げ場所からの距離が離れているため、市街に流れている放送も聞き取りづらく、花火の発射音が上空で開花した後に聞こえてくるほど。特に曲導がない花火はシャッターが遅れてしまったりとなかなか難しい。しかし、これまでは至近の距離から打ち上がる対打ちの10号玉を無理くり収めていたのとは真逆の写真が撮れたこと。特に2か所から同時に打ち上がる「黄金の滝」を自然な画角で撮影できたことは大きく、初めてやってきた花火大会を観るようなわくわく感に包まれ、ここに来てよかったと感じることができました。

 序盤から中盤にかけては花火の煙なのか? 比較的暖かかった日中に比べ、夜になり寒くなったため霧が発生したのか? 花火が見づらい時間帯がありましたが、後半になるとそれらも解消され、比較的良い条件だったと言えるでしょう。

大玉スターマイン

「ここさけ」スターマイン
虹のスターマイン

虹のスターマイン 第1号(紫)
晩秋の秩父路に咲く幻想の花

虹のスターマイン 第2号(緑)
秩父路の 夜空に薫る 新緑の賑わい

虹のスターマイン 第3号(赤)
秩父連山紅葉さかり 歓呼にぎわう観光の秩父

虹のスターマイン 第4号(青)
夜祭の星空に青雲のきらめき

虹のスターマイン 第5号(金)
秩父夜祭を飾る黄金の輝き
フィナーレ 黄金の滝

フィナーレ 黄金の滝

フィナーレ 黄金の滝
 打止めは22時ジャスト。ゆっくりと片づけをして途中でトイレに立ち寄ったりしていたら、西武秩父駅に到着したのは22:45過ぎで、ちょっと冷や汗ものでした。昨年は西武線で人身事故があり、池袋駅に到着後、乗換え電車がなくなっていてタクシーを利用しましたが、今回はそういったトラブルもなく、順調に帰宅することができました。