平成22年5月15日(土)
今年も秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」に行ってきました。私にとっては3年連続3回目の訪問になります。 | |
今回はイベント開始時間のAM10:00には会場に到着できるように、早めに自宅を出発しました。その理由はふたつ。 ひとつ目は、限定記念乗車券の購入のため。「わくわく鉄道フェスタ」に訪問することを会社の『収集鉄さん』に話すと、会場内で販売される限定記念乗車券の購入を依頼されたのです。限定記念乗車券はいずれも数量限定。売り切れる前に会場に向かわなければなりません。 ふたつ目は、会場への直通臨時列車の観察のため。イベント当日は会場の「広瀬川原車両基地」へ直接乗り入れする臨時列車が運転。それらの直通臨時列車の走行シーンを見るためには、やはり早めに会場に向かう必要があります。 |
|
まずはJR高崎線で熊谷駅まで向かい、そこから秩父鉄道に乗り換え、会場の広瀬川原車両基地を目指します。しかし、秩父鉄道の熊谷駅ホームに降りてみると、当日早朝に車両故障が発生したため、ダイヤが乱れているとのこと。その影響で、通常「急行」として運用される秩父鉄道6000系が普通列車で運転。イベント会場の最寄り駅である「ひろせ野鳥の森駅」まで6000系に乗車する機会に恵まれました。 | |
○ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、ここでは書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。 1.普通列車で運転された秩父鉄道6000系に乗車 2.広瀬川原車両基地への直通臨時列車を観察する 3.イベント会場で販売された限定記念乗車券 |
|
イベント会場に到着後は、まず限定記念乗車券の販売ブースへ。ブース前には長蛇の列でしたが、なんとか目的の限定記念乗車券はすべて購入でき、『収集鉄さん』との約束は果たすことができました。 | |
限定記念乗車券を購入後は会場直通列車が並ぶ車両展示ブースへ移動。これらが会場直通列車に使用された車両たちです。 写真左側から7000系、旧形リバイバル塗装された1000系1002編成、1000系登場時のカラーにリバイバル塗装された1000系1007編成です。本来であれば会場直通列車は7000系ではなく、今年(平成22年)にデビューして今回のイベントの主役になるはずの7500系が充当される予定でしたが、当日早朝に車両故障したのが7500系だったようで、7000系が代役として抜擢されたようです。 |
|
会場直通列車にはヘッドマークを掲出して運転。こちらは7000系に掲出されていたヘッドマーク。7000系(7500系)のカラーリングに合わせたデザインで、当初、会場直通列車に充当される予定だった7500系と2種類のリバイバル塗装された1000系がデザインされています。 | |
こちらは1000系1002編成に掲出されていたヘッドマーク。こちらも1000系10002編成に合わせた小豆色とクリーム色のカラーリングに、会場直通列車たちが描かれています。 | こちらは1000系1007編成に掲出されていたヘッドマーク。1000系1007編成のカラーリングに合わせた黄色と茶色の組み合わせに、秩父鉄道のマスコットキャラクター「パレオくん、パレナちゃん」と埼玉県のキャラクター「コバトン」が描かれています。 |
こちらは秩父鉄道で活躍する電気機関車たち。特にデキ500形505号機は茶色にリバイバル塗装されて展示。会場内ではリバイバル塗装記念乗車券も販売されていました。 |
秩父鉄道といえば、蒸気機関車が運転されていることで有名ですが、今回秩父鉄道「C58 363号機」の除煙板が門鉄デフ装備となって登場。今年の「SLパレオエクスプレス」はこのスタイルで運転されるようです。 | |
ひとしきりイベント会場内をめぐり、PM12:00過ぎに会場を出発。ひろせ野鳥の森駅から熊谷駅まで向かい、駅を降りると熊谷駅構内に7500系の姿。車両故障のためイベント会場に登場することはできませんでしたが、イベントから帰る鉄道ファンを見守るように7500系は佇んでいました。 |