平成17年5月22日(日)
 今回はF会の活動記録番外編、武甲山ハイキングです。なぜ「番外編」かというと、実は4月にF会で武甲山ハイキングを予定していましたが、自分の都合がつかず欠席。今日はその代わりに一人でハイキングに出かけることにしました。

 出発は西武線横瀬駅から。武甲山登山道入り口はここから約90m分のところにあり、ラクをしたければタクシーなのですが「タクシーは大金持ちが乗るもの」と小さい頃から親に擦り込まれた私は、当然(?)歩いて登山口を目指します。
登山道入り口へ至る道は多くの石灰の採石工場があります。
これは採石工場に掲出してあった看板の一部。最近、私の職場でも流行の言葉が見受けられます(ここにもトヨタの方式?)
 武甲山は石灰の採石が活発で、山の形も大きく変わり頂上付近は山肌が削り取られている姿が見えます。登山道に進む道も石灰採石工場が多く点在し、日曜日だというのに頻繁にトラックが往来しています。

 途中何台ものタクシーに抜かれ、やっと登山道の出発地である「一の鳥居」へ到着。ここまで舗装路だった道も本格的な山道になります。
 いつものハイキングはみなさんでおしゃべりをしながらゆっくり登っていくのですが、今回は一人。以外とペースがつかめず、ついついオーバーペースになってしまい、頂上の中間地点である「大杉広場」でもうバテバテ。

 やっぱりハイキングは多くの人でいった方が楽しいですね…
横瀬駅から歩き始めて約3時間。「五十丁目」という石柱が見えれば頂上はもうすぐ。頂上には「御嶽神社」がありました。
 御嶽神社の裏手には展望台が2か所ありましたが、どちらも狭く、うっすらモヤもかかり眺望もイマイチでちょっと残念。ちなみに私の持っていったハイキングマップでは武甲山の頂上は1,304mなのですが、頂上にあった石柱には「1,336-41」の表示。以前は1,336〜41mであった武甲山が石灰の採石で1,304mになってしまったということなのでしょうか?
 下山道の途中には、発砲の避難小屋がいくつか点在していました。かなり古い小屋ですが、今でも使われることがあるのでしょうか?

 途中には橋立鍾乳洞というものがあり、入場料も200円ですので立ち寄ってみることにしました。
 洞内はひんやり。ハイキングで汗をかいていたのですが、とても気持ちいい。
この鍾乳洞は至る所に上り坂や階段があり、タテ穴式になっていて珍しい鍾乳洞なんだそうです。

 ゴール地点は秩父鉄道の浦山口駅。今回は約5時間ちょっとのハイキング。以外に長い時間がかかりました。

 浦山口駅で電車を待っていると遙か遠くで汽笛が…。秩父鉄道では休日を中心に「パレオエクスプレス」という蒸気機関車が運転されており、ちょうどここを通過するところでした。
 駅周辺で「たむろ」していた学生も携帯電話を持ち、撮影している姿が印象的でした。
   出発駅の西武鉄道「横瀬駅」
後ろに見えるのが今回ハイキングで目指す「武甲山」です
武甲山登山スタート地点の「一の鳥居」
ここが頂上への中間地点である大杉広場。まだここから頂上まで50分もあるらしい…
石灰採石時に爆薬を発砲したときに避難する小屋
橋立鍾乳洞
ゴール地点の浦山口駅の
    SLパレオエクスプレス