第45回 足立の花火

2023年7月22日(土)


 コロナ前の日常を取り戻す2023年、中止が続いていた多くの花火大会も4年ぶりに復活となりました。東京で開催される大規模花火大会の先陣を切るイベントとして確固たる地位を築いている「足立の花火」も4年ぶりの開催。私にとっては自宅から最も近く子供のころから観覧してきた身近な花火大会でもあります。

 現地には自転車で行けるので、朝の5時半に向かい場所取り。この時間でも西新井側の堤防斜面で階段状になっている部分は8割方が場所取りされている状況で、4年前と同じく、後方が「西新井側ペアエリア&トリプルエリア」の有料観覧席に位置する河川敷野球場へ。三脚を立てても問題がない最後尾を陣取る。いつもはひとりで観覧することが多い私ですが、この日は家族や子供の友達たち総勢6名での観覧のため、広めの場所取りが必要。河川敷野球場の最後尾もすでにチラホラレジャーシートが敷かれていましたが、人数分の場所を難なく確保できました。

 4年ぶりの大規模花火大会の自由観覧エリアへの場所取り。コロナ前は気にも留めなかった「場所取りしたレジャーシートが剥がされていないか(盗まれていないか)」という心配があり、途中2回も現地確認してしまいました。

 奥さんが北千住の丸井でオードブルを17:00に受取りで事前に注文していて、少し早めの16:30頃に受取りに行ったのですが、北千住駅西口から会場方向に伸びる宿場町通りの商店街は黒山の人だかり。交通規制前でまだ車の通れる時間帯で、細い通りに入り込んだ車はにっちもさっちも動けず、それが人混みの渋滞を助長する有様。花火大会当日に北千住を訪れたことはないのですが、これほどの混雑とは…。足立の花火おそるべし。

 丸井1階のフードコートは長蛇の行列でしたが、奥さんが事前に注文していたオードブルの店は地下にあり、ほとんど待つことなく受領。その後は家族と合流して観覧場所へ向かいました。

第1幕 高揚のBEGINNING
 やらかしてしまった…。てっきり前日の準備の段階で超広角レンズをカメラに装着していると思い込んでいたのですが、付いていたのは標準レンズ。それに気付いたのは、まだ取りに帰ることもできた時間帯でしたが、開催時刻に近づくにつれて混雑も激しくなり戻ってこれなくなるかもしれないと断念。実際、かなり窮屈な画角となってしまったのが悔しかった。

第1幕 高揚のBEGINNING

第1幕 高揚のBEGINNING

第1幕 高揚のBEIGINNING

第2幕 郷愁のHISTORY

第1幕 高揚のBIGINNING

第3幕 希望のWHITE

第3幕 希望のWHITE(Wナイアガラ付)

第5幕 無敵のFINALE

第5幕 無敵のFINALE
 今年の足立の花火は観覧客が約70万人と過去最高だったとのこと。どこの花火大会も多かれ少なかれあることですが、花火が始まると通路に立ち止まり観覧する人が発生。警備員が移動を促すもそれを聞き入れる人は少なく収拾不能になるのですが、今年はそれが顕著だった。前述のとおり、私たちは西新井側の河川敷野球場の最後尾で観覧していて、その後方は側溝を挟んで通路なのですが、花火打上げの合間に振り返ってみると、通路で観覧している人たちが幾重にもなっている。さらに側溝を飛び越えて、私たちの観覧していた後方のわずかな隙間に入り込む者も出てくる始末。そういうのに限って花火観覧もそこそこに、無駄に騒ぐだけの輩だったりするんだよなぁ。前回もほとんど同じところで観覧していたけれど、そんなことはありませんでしたので、それだけ観覧客が多かったということなのでしょう。

 観覧客の増加は主催者も織り込み済みのようで、韓国での雑踏事故も踏まえ、今年は初めて分散退場を大々的に告知。まずは会場に入ることができず周辺で観覧していた人、次に会場出口付近の観覧客、最後に会場の奥の観覧客の退場を案内。また、会場内に留まる人向けに音楽が流されていて、そのうちの一曲であるB'zの「ultra soul」では、『ultra soul!』の歌声の後に「HEY!」と応える声が会場内にこだましていたのにはウケた。

 21時頃に移動開始。混雑が比較的少ない西新井橋、町屋方面に向かいましたが、さすがに混雑は一段落していて、浅草寿町や駒込病院行きの都営バスが発車する千住桜木バス停付近の歩道は一部混雑していましたが、それ以外はスムーズに歩くことができました。
ブログ「列車とともに・こぼれ話」では、こちらで書ききれなかった話題をご紹介しています。ぜひご覧ください。
1.足立の花火開催に伴い、都営バス「草41系統」と「端44系統」が千住桜木行きに