第38回足立の花火

平成28年7月23日(土)


 これまで足立区で開催されてきた花火大会は2つ。舎人公園で開催される「春の花火」と、夏の荒川河川敷で開催される「足立の花火」です。長らく両者が開催されてきましたが、今年は「春の花火」が開催されることはありませんでした。

 今年「春の花火」が開催されなかった理由ははっきりしませんが、ひとつの自治体が年に複数回花火大会を主催しているのは、大曲など花火で町おこしをしているところを除いては、あまり例がない。予算や警備など開催に至るまで多くの労力を伴う花火大会。それらを「足立の花火」に集中するという意味で、今年は「足立の花火」の新たなスタートを切ったというべきでしょうか。

 「春の花火」の中止を補うかのように、今年の「足立の花火」の打上総数は、例年より1,500発多い13,500発。「足立の花火」は昨年から、これまでの「鑑賞型」から「参加型」の花火大会として新たな試みを盛り込んだのですが、今年はさらに進化。

 「参加型」企画の第1弾は、昨年も行われた「みんなの「いいね!」で音楽花火」。事前に花火打上げ時に流れる音楽を募集。リクエストで1位に輝いた曲で幕開けとなります。その楽曲は、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌でもおなじみの「365日の紙飛行機」です。

 第2弾は、「足立の花火」が「エイベックス」とコラボレーション。当日会場では、光るブレスレット(サイリウム)が5万個配布。他にペンライトや携帯電話のライトなど「光るもの」を音楽と花火に合わせて大きく振って「足立の花火」を盛り上げようというもの。使用曲はDrgon Night(SEKAI NO OWARI)とLet It Go(Idina Menzel)。むむむ? これらの曲ってavexレーベルだったっけ?

会場内で配られたサイリウム
 大会当日の週、九州から東海と北陸地方は梅雨明けが発表されましたが、関東はまだ。当日も朝から曇り空です。確か昨年、一昨年とも打上げの前半は雨に見舞われたことを思い出す。しかしながら今日は雨の降る確率は10%と低く、雨の心配もなさそうです。気温も7月に入ってから最高気温が30℃を超える日が続いていましたが、2日前くらいから一転して最高でも25℃を下回る。当日も朝は半そででは少し寒いくらいです。
 AM6:30過ぎ、場所取りのため会場へ向かう。例年、花火打上げ正面の対岸(西新井側)には足立観光協会の招待席があるのですが、今年はその区画が昨年の約2倍に広がり、私が毎年観覧していた場所も観光協会観覧場所に。当日の天気予報は北東方向の風予想ということで、昨年より東側(千住新橋方向)にレジャーシートを敷く。ちょうど正面に3台並ぶ台船の向かって一番左側の位置関係です。

 再び会場を訪れたのは、花火打上げの約1時間半前の18時過ぎ。場所取りしてあった所に行ってみて驚いた。隙間なく築き上げられた三脚の放列。風で倒れたりしないようにレジャーシートの上に三脚を横にして置いて、「ここに三脚を立てますよぉ〜」って主張していたのに、そんなのお構いなしで私が敷いたレジャーシートの後方にも三脚を立てて待機している人がいる。私はレジャーシートの前方の堤防斜面に三脚を低く立てて、座って撮影することにしました。

第1部 みんなの「いいね!」で音楽花火

第1部 みんなの「いいね!」で音楽花火

第1幕 みんなの「いいね!」で音楽花火

第1幕 みんなの「いいね!」で音楽花火

第1幕 みんなの「いいね!」で音楽花火

第1幕 みんなの「いいね!」で音楽花火

第3幕

第3幕

第3幕

第3幕

第4幕

第4幕

第4幕

第4幕

第4幕
 ラストは足立の花火の名物のひとつ「黄金のしだれ桜」で打ち止め…、と思いきや、少しおいてもう1セットの一斉打ちが上がった。その時は片づけをしていたので撮影することはできず。どう見ても点火ミスに見えたのですが、演出だったのかな?

 帰りは西新井橋側に帰るのですが、今回は例年の観覧場所に比べて千住新橋寄りなので、西新井橋側から離れている。よって会場からの脱出が例年よりもほんの少し遅れたのですが、会場周辺の道路はあまり経験したことのないほどの混雑。随所で渋滞が発生していて帰り道に四苦八苦。今日は涼しかったのですが、帰り道は多くの人で蒸し蒸し。自宅に帰ったらいつものとおりの汗だくでした。