横浜開港祭(2006.6.2)

 打上数は約3,000発と中規模なからも例年、首都圏の最初の花火大会であり、見逃せない花火大会です。 
 当日は仕事も定時で(無理矢理)切り上げ、速攻で横浜へ。湘南新宿ラインのおかげで、打上前に会場に着くことができました。
 観覧場所は新港バークの海岸沿いからで30分くらい前であれば席が確保できます。
  横浜開港記念みなと祭国際花火大会(200.07.16)

 例年海の日の前日に開催されている花火大会。海の日が7月第3日曜日の翌日となったことから開催日が毎年休日となり、かなりの混雑になります。
 観覧場所は横浜ワールドポーターズ近く、「客船ターミナル入口」交差点で。信号機が少々邪魔ですが、打上1時間前にまで行けば、十分座れます。
       調布市花火大会(2006.7.23)

 首都圏でも有数の尺玉打上数を誇る花火大会。今年もクライマックスは尺玉100連発。
 今年は浜松からの帰りに立ち寄ったので、川崎側の中之島河川敷から観賞。正式な会場ではないので、照明もなく、日が暮れるとあたりは真っ暗。
 でも、照明がないということは花火がとてもきれいに撮影できるってことなんですね。私が観賞した場所の周りに数多く三脚が並んでいたのも頷けます。
       足立の花火大会(2006.7.27)

 自宅から一番近い場所で開催される花火大会。今年はあらかじめ有休を取って観賞に。平日開催であることや土手が広いため、花火が始まってからでも席は十分確保できます。
 例年私は、西新井橋側の土手下で観賞。打ち上げる花火の大きさ自体はそれほどでもありませんが、打上場所から至近距離に観覧席があるので、あまり近づくとファインダーには収まりません。
       隅田川花火大会(2006.7.29)

 観賞場所は例年と同じ、隅田公園近くの今戸4丁目の道ばたで。前方に高い建物がなく、第一会場の花火がとてもよく見え、しかも打上の15分前に行けば十分確保できます。自分としてはまさに「穴場」です。
 ただ、打上場所の北側に位置するため、けむりや花火カスが降ってきたりするのが玉に瑕かな?
     高崎まつり大花火大会(2006.8.5)

 「友人の知り合いが見物場所の最前列を確保するから来てみないかい?」という誘いを受けて始めていった花火大会です。一番大きいものでも7号玉ですが、なんせ打上場所の一番前なのでものすごい迫力。
 途中打上場所付近で2度もボヤ騒ぎがありましたが、これもなかなか見ることができないですよね。
             東京湾大華火祭(2006.8.13)

 今や都内を代表とする花火大会と言ってもいいと私は思います。今年は8月12日に開催する予定でしたが、雷雨の予報が出ていたため翌日に延期となりました。
 今回は晴海主会場の入場チケットは落選してしまい、晴海第二会場へ。到着したのはP M5:20だったので第二会場は満員かと思いましたが、まだ入場規制はされていませんでした。順延の影響でみんな出足が鈍いのでしょうか? 第二会場右側の晴海ほっとプラザ前方に腰を下ろし花火観賞。
 当日は風が左から右へ吹いていたため、スターマインの時などは向かって右側から打ち上がる花火が、煙で見えづらくなってしまったのが残念。
 東京湾大華火祭の目玉の尺五寸玉ですが、ここ数年は各セクションの最後に2発同時打上げが定番だったのですが、今年は一部の尺五寸玉がスターマインの途中に打ち上げられたようです。